ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4368374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

大山

2022年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
7.8km
登り
979m
下り
950m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
0:58
合計
5:47
距離 7.8km 登り 979m 下り 961m
5:59
3
6:11
6:12
45
6:57
21
7:18
7:19
4
7:23
7:30
13
7:43
7:53
38
8:31
8:38
8
8:58
9:20
0
9:20
9:23
4
9:27
9:29
14
9:43
4
9:53
27
10:28
10:29
2
10:31
29
11:18
11:22
16
11:38
7
11:45
1
11:46
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーで前泊宿(雪花荘)まで
翌朝、宿からは登山口まで徒歩10分でした
コース状況/
危険箇所等
木道や丸太を使った階段など手間のかかった登山道整備がよくされていますが、石の崩落防止にワイヤーをつかった階段が途中にありますが、ワイヤーが破れている個所には要注意。
その他周辺情報 ◆大山町大山地区にはコンビニはありませんが、モンベルが手掛ける地元産品を販売する「大山参道市場」があり、乳製品やお酒などの食品、パン、菓子類のお土産の他、大山限定のモンベルTシャツ、なども販売してます。https://club.montbell.jp/privilege/fshop/search/disp.php?shop_no=678562
◆温泉:宿泊した雪花荘さんは下山後の入浴も宿泊料金内でOKでした!!
参考、日帰り入浴施設として参道に「豪円湯院」490円!
なかなか魅力的な温泉のようです
https://goenyuin.com/facility/
大山ナショナルパークセンター越しに三保湾が見えます
大山ナショナルパークセンター越しに三保湾が見えます
雰囲気のある参道です
雰囲気のある参道です
参道から山頂方向の北壁
標高差が実際の1,000mより高くありそうに見えます
参道から山頂方向の北壁
標高差が実際の1,000mより高くありそうに見えます
モンベル『大山参道市場』前
1
モンベル『大山参道市場』前
素敵なマンホール!
1
素敵なマンホール!
夏山登山口ですが、50M先から左に折れた入口の方が正面で、より雰囲気あります
夏山登山口ですが、50M先から左に折れた入口の方が正面で、より雰囲気あります
踊子草が迎えてくれました
踊子草が迎えてくれました
修験道の山らしいアプローチです
修験道の山らしいアプローチです
登山道のすぐわきに見事なギンリョウソウ!
2
登山道のすぐわきに見事なギンリョウソウ!
西日本でも有数のブナ林
明るくて気持ちのいい森の中を歩きます
西日本でも有数のブナ林
明るくて気持ちのいい森の中を歩きます
樹林帯はどこもタニウツギの祭りでした(^^)
1
樹林帯はどこもタニウツギの祭りでした(^^)
エゾハルゼミが石の上に
踏まれるなよ〜
2
エゾハルゼミが石の上に
踏まれるなよ〜
六合目避難小屋
三鈷峰が魅力的です
2
三鈷峰が魅力的です
この日は夏山開き
神事に使うお札?と笹を持ったスタッフさんや、取材の新聞記者さん達、環境省の若手職員さんと前後しながら
1
この日は夏山開き
神事に使うお札?と笹を持ったスタッフさんや、取材の新聞記者さん達、環境省の若手職員さんと前後しながら
森林限界を超えると高山植物の定番、イワカガミがここにも♪
1
森林限界を超えると高山植物の定番、イワカガミがここにも♪
そこにも群生してました
そこにも群生してました
笹行列に着いて登ります
神事は10時から
1
笹行列に着いて登ります
神事は10時から
山頂小屋 売店で山頂限定バッジ買いました
山頂小屋 売店で山頂限定バッジ買いました
山頂からは三保湾・中海・宍道湖もうっすらと
1
山頂からは三保湾・中海・宍道湖もうっすらと
なんとかキンバイ? 葉っぱが細い…わかりません
なんとかキンバイ? 葉っぱが細い…わかりません
ツガザクラ、可愛いです
ツガザクラ、可愛いです
ダイセンキスミレ・・・見れてよかった(^^)
1
ダイセンキスミレ・・・見れてよかった(^^)
ダイセンキャラボクの中を下山
このまま走ってテイクオフ!気分だけは
ダイセンキャラボクの中を下山
このまま走ってテイクオフ!気分だけは
マイズルソウ(舞鶴草)
マイズルソウ(舞鶴草)
崩壊の進む元谷・・・
2
崩壊の進む元谷・・・
行者谷への尾根は見事なブナ林
1
行者谷への尾根は見事なブナ林
登山口はもうすぐです
1
登山口はもうすぐです
振り返ると屏風のような
2
振り返ると屏風のような
大山神社に下山
写真のフレーム外ですが、左手に新しいきれいなトイレあります
1
大山神社に下山
写真のフレーム外ですが、左手に新しいきれいなトイレあります
立派です
僧兵を擁した大きな神社だったのも納得
1
立派です
僧兵を擁した大きな神社だったのも納得
趣のある石段
山門を潜ると滑りやすい石畳・・・私こけました・・・
趣のある石段
山門を潜ると滑りやすい石畳・・・私こけました・・・
長い参道を降りました
長い参道を降りました
山頂避難小屋の売店で買ったバッジ
2022年06月06日 11:58撮影 by  SO-41B, Sony
3
6/6 11:58
山頂避難小屋の売店で買ったバッジ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル グローブ 防寒着 雨具 昼ご飯 行動食 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 保険証 携帯 GPSウォッチ タオル ストック カメラ 替マスク カメラ予備電池 スマホ充電池 モンベルカード
備考 モンベルカード!

感想

 某山学会の先輩から「大山の夏山開きで見られる松明行列は素晴らしい」という言葉に、先輩方と昨年に大山遠征を計画するもコロナで断念。今年こそ!と言う願いに、蔓延防止措置令は解除されたものの、松明行列はまたもや中止。
 私自身は昨年の3月に雪の大山へ登ってましたが、大山登山だけでも是非にとの山友達に誘われて計6名でやってきました。去年はアイゼンを履いてピッケル持って吹雪く強風の尾根で台風姿勢を取りつつの山行でしたが、3ヶ月の違いで新緑に溢れ、たくさんの種類の野鳥のさえずりを聞きながら、高山植物の花々も楽しむことができました。良い山は全く同じコースでも、時期を変えるだけで全く違う山行を楽しめることを改めて気づかされた次第です。
 麓の宿、雪花荘さんには美味しい夕食(ジンギスカン鍋)と食べ応えのある朝食代わりのオニギリ弁当を供して頂き、下山後にもう一度入浴をさせて頂くなど非常に満足度の高い応対を頂いたことに感謝しています。
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら