記録ID: 4355526
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
宝永山
2022年06月02日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 482m
- 下り
- 471m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
宝永山の火口底からの登りは、 ザレてて登りづらいです。 スパッツ・トレッキングポール・できればヘルメットもあると◎ 防寒着&サングラス&暖かいグローブ(+レイングローブ)必須。 暑いときと寒いとき、どちらも想定した装備をご用意下さい。 |
写真
撮影機器:
感想
富士山スカイラインのマイカー規制前に、宝永山に登りに行きました。
都心は29℃と暑い中だったので、
冷たい飲み物を用意して登りましたが、
登り始めが遅かったのもあり、
雲と風が出てきて、一気に寒くなりました。(^_^;)
火口の底に落石跡が結構あり、
宝永山といえどもヘルメットは持ってきた方が良かったなと、後悔…
火口の底から、山頂まではザレた道が続き、足を取られて進みません。
一歩足を出すと、半歩戻ります。
もう少し、景色が良ければ、登りも楽しかったのかな〜?
ガスの中の修行と言う感じでした。
宝永山、6月に開山と他の方のヤマレコで見ましたが、
いつ開山なのか?調べてもよくわかりませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する