記録ID: 433644
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						三頭山→御前山(ヌカザス尾根→鋸尾根)
								2014年04月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				山梨県
																				東京都
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
- 09:05
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,966m
- 下り
- 2,211m
コースタイム
					0755小河内神社バス停-(麦山浮橋)-(ヌカザス尾根)-0937糠指山-1013鶴峠-1033三頭山1045-1123鞘口峠-1200風張峠-1225月夜見山-1300小河内峠-1338惣岳山-1400御前山-1454鞘口山-1510大ダワ-1527鋸山-(愛宕神社)-1700奥多摩駅
				
							| 天候 | 晴れ☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車										バス																														
																																																 西東京バス http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/pocket_timetable01.html 帰り:奥多摩駅 17:15発 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ♢道の状況→浮橋を渡り舗装路に出ると落石防止の工事をしている。カーブで見通し悪くそこそこ車も走っているので車道を歩くのが怖かった。 ♢麦山浮橋を渡る場合は小河内神社前で下車するとすぐ。バスの行先によっては蜂谷橋で下車。 ♢ヌカザス尾根→踏み跡どおりに歩けば問題ないがピンクテープが少ない。 ♢トイレ→月夜見第二駐車場、大ダワ | 
写真
										振り返って。渡り終えると門があいていました。写真を撮り忘れてしまいましたがヌカザス尾根の登山口までの地図が書いてありました。山道を少し歩き舗装路にでたら戻るように舗装路を少し歩くと次の写真の場所があります。Gonpapaさんのレポには直登できる道があるようです。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					GWの前半。残っている秀麗富嶽12景を予定していましたが、まだ雪が残っているのでしょうか。
情報を得ようとヤマレコをチェックしていますが最近のはアップされていません。
登山道の様子がアップされるのを待ちたいと思います。
というわけで今日はかねてから行ってみたかったドラム缶橋のある奥多摩を歩いてきました。
ヌカザス尾根→三頭山→御前山→鋸尾根→奥多摩駅を歩くロングルートは日の長い時季の今が一番。
ヤマレコで参考になるレポを見つけました。
2014/04/07のGonpapaさんのレポがとてもわかりやすく参考にさせていただきました。
外秩父七峰縦走の靴擦れもだいぶ良くなりましたが、あの靴は履く気になれず履き慣れたボロ靴で21.5キロ歩いてきました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1328人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥多摩・高尾 [日帰り]
							
							
									東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
									
					利用交通機関:
																		電車・バス																			
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									3/5
							 tanamari
								tanamari
			
 
									 
						
 
							

















 euro11 さん
											euro11 さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
tanamariさん、健脚過ぎますよ!
1週間前の七峰縦走といい、今回もロングな21.5kmも歩かれて...。
御前山のかたくり、まだ咲いていたのですね。
数本あっただけでしょうか? 可憐です!
避難小屋はシュラフを持って泊まれますよ。
山友女子2人で、この冬、ここの避難小屋に泊まったと言ってました。
自分は避難小屋に泊まったことはないですけど...。
ドラム缶橋、童心にかえったみたいにたのしかったです。
朝早かったせいか同じバス停で降りたのは男性と私の二人だけでした。
お天気がよくとても清々しく誰もいないし橋の上でひとりはしゃいでしまいました
縦走が好きでできれば奥多摩三山を歩いてみたかったのですが、
日没が気になりまして…
避難小屋で仮眠できれば私でも縦走可能ですね
いつかチャレンジしてみたいです。
御前山のカタクリはたくさん咲いていましたよ。
今が見ごろのようです
tanamariさん、はじめまして。
私は、奥多摩湖の反対側、藤倉から御前山を目指しました。
新緑の広葉樹林を歩くのはとても気持ち良く、また、御前山のカタクリも綺麗でしたね。
三頭山、冬に向かった時は、雪が凄かったのですが、すっかり春ですね。
三頭山方面にも向かいたくなりました。
とても参考になります!!
lesbourgeonsさん こんばんは。
私は山歩きを始めて3年。
夢中で歩いていましたが最近は少しお花にも目がいくようになりました
春は気持ちよく歩けるので行きたい山がいっぱいです
私のしょぼいレポに参考になると言っていただき嬉しいです。
山行記録を書く励みになります
ありがとうございます 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する