記録ID: 4298374
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中央アルプス
						南木曽岳
								2022年05月17日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:41
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 790m
- 下り
- 783m
コースタイム
| 天候 | 高曇りの晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 入れ替わりで3台駐車してましたが、空きはありました。 少し下ったところにも大きなスペースで駐車場あり。 登山口には登山届のポストとトイレがあります。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | マップにある最初の分岐は沢沿の林道が工事中で通れません。 木製の梯子や足場多数。 木の根っこや倒木もある。 山頂付近の樹木を見ると落雷が多いと推察されます。 | 
| その他周辺情報 | 昼神温泉あります。 | 
写真
感想
					南木曽岳は日本300名山です。
ちょっと足を伸ばして登りに行きました。
平日ながら県外の方が3組ほどいました。
木製の通路が多々あります。
大きな支障にはなりませんがクマザザが成長してきています。
ほとんど樹林帯を歩きますが山頂付近から上空が開けてきて、所々にある展望台からの見晴らしは最高です。
避難小屋から摩利支天側のルートは急勾配。
雨天は足の置き場を間違えると転倒、転落しそうです。
最後は男滝と女滝をみて下山となりました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:287人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ネス
								ネス
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										







 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する