記録ID: 4240732
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕山荘は吹雪だった。が、翌朝快晴!!
2022年05月01日(日) 〜
2022年05月02日(月)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:25
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,596m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 6:23
距離 5.8km
登り 1,380m
下り 63m
2日目
- 山行
- 4:09
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 5:55
距離 7.5km
登り 225m
下り 1,541m
累積標高 1550m
天候 | 1日目 朝は小雨、第3ベンチから小雪、合戦尾根ではプチ吹雪。 2日目 朝は快晴、昼前に雲が出てきて、登山口でも小雪が舞う。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
M夫妻とのコラボ山行。目的は燕山荘での飲み会。笑
初日は朝からガスと小雨で出発。翌日は快晴の予報なので、それを信じて雨の山行。途中から雪に変わり、稜線では強風。吹雪とまでは言わないけど、厳しい環境でした。中房が雨で稜線が吹雪というのが合戦尾根の典型的な遭難パターンだそうです。
無事燕山荘に到着し、濡れた装備を乾燥室に干したら、早速宴会開始。でも、登りでかなり体力使ったので、早めに店じまいして夕食まで仮眠です。
夜8時ぐらいまで吹雪いていました。翌日は積雪10センチほど、吹き溜まりでは50センチほど。夏道が積雪で通行できないところもあり、ハイマツの上やザレ場を歩かざるを得ない状況でした。当日先頭の人はラッセル大変だったと思います。
しかし、朝の快晴は最高で、富士山までも見える大展望。昨日の雨と吹雪の山行を耐えてよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する