記録ID: 4226943
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小屋開けの雁坂小屋2022
2022年04月29日(金) 〜
2022年05月01日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,564m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:57
距離 6.1km
登り 928m
下り 168m
2日目
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:01
距離 4.8km
登り 426m
下り 426m
天候 | 04/29:曇りのち雨 04/30:晴れ 05/01:曇り ※朝晩かなり冷え込みますので、GW時期にお泊りの際は防寒具をご準備ください |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
雁坂トンネル料金所駐車場 https://goo.gl/maps/oQyzeyhiAESUbSqN7 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コース状況(2022/4/29〜5/1時点) ◎沓切沢橋〜雁坂峠 登山道上には雪はありません。 ◎雁坂峠〜雁坂小屋 登山道脇にわずかに残雪がある程度で、全面土の上を歩くことが出来ます。 ◎雁坂小屋〜古礼山 こちらも雪の上を歩く箇所はほぼ無く、土の上を歩くことが出来ます。 |
その他周辺情報 | ◆宿泊 ◎雁坂小屋 http://karisakakoya.blogspot.com/ ※GW後半はお天気も良さそうですので是非足をお運びください!! ◆下山後入浴 ◎白龍閣 http://hakuryuukaku.jp/ https://goo.gl/maps/tTjBFrySck5fqo728 日帰り入浴500円です |
写真
撮影機器:
感想
つい先日お邪魔したばかりなのですが
「小屋開け」という事で再びお邪魔してきました!
今回も基本的には
『小屋前で朝っぱらからビールを飲み続ける』という
ストロングスタイルで過ごしてきたのですが
さすがに2日目にちょろっと散歩らしきものもしてみまして。
雨上がりの奥秩父の森の緑は相変わらず綺麗でしたし
苔の上に咲くバイカオウレンにも心和みました。
(ま、その数十分後にはまた飲み始めちゃうんですけどね(^^;)
また近いうちにお邪魔しに行きます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
羨ましい!
相当飲んでますね。
小屋の営業には間違いなく貢献しているからまあ良いか。
ツララ!
まだ私はこの季節は無理ですね。
あと誰が来ていたんだろう。
早く雁坂にゆきたい。
コメントありがとうございます!
今回も飲んできました!
自分はスタッフの皆さんのような働きはできませんが
飲酒での貢献なら負けませんっ!!
4/30は日中は暑いくらいでしたが
朝は凍結して小屋の水道の水が出ないくらいに冷えこんでいたようです。
今回はaiminさんもスタッフとして来られてましたよー
暖かくなってきたら是非是非ご一緒しましょう!!
今シーズンもたっぷり…、いや、たしなむ程度に飲みながら
コメントありがとうございます!
いやぁ中日の4/30を除いて、
自分が何者だったかを思い出させてくれましたよー
それでも古礼山からスッキリとした富士山と南アが見れて良かったです!
ここ数年は
『親の顔より見た黒ラベル』
になっていますが
微力ながら引き続き飲んで貢献して参ります!
今年は小屋でお会い出来ると良いですね!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する