ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4206097
全員に公開
ハイキング
甲信越

やっぱり今年も坂戸山🌸山頂から相方と別行動〜

2022年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
7.6km
登り
547m
下り
524m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:54
合計
4:32
距離 7.6km 登り 547m 下り 540m
7:15
9
7:31
7:35
37
8:27
8:43
18
9:01
9:13
126
11:19
11:38
9
11:47
ゴール地点
天候 ほとんど曇りなり〜
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥坂神社駐車場利用(無料)
コース状況/
危険箇所等
山頂から岩崎登山口まで残雪多し
にいがた〜
にいがた〜
3
にいがた〜
にいがた〜
まだ桜が残ってる
何だっけこれベニヤマザクラだっけ
4
まだ桜が残ってる
何だっけこれベニヤマザクラだっけ
ここいらのカタクリは終わってますが
遠目には良い感じ
2
ここいらのカタクリは終わってますが
遠目には良い感じ
マキノスミレ
らしいです!
5
マキノスミレ
らしいです!
麓はモヤに包まれて
麓はモヤに包まれて
イワナシ
岩ウチワが現れ始める
1
岩ウチワが現れ始める
下の方はヨレヨレですが…
1
下の方はヨレヨレですが…
上の方はぱりっとしてましたね
蕾もあったし
5
上の方はぱりっとしてましたね
蕾もあったし
雪国ミツバツツジ
先週見た大山ミツバツツジの変種らしい
4
雪国ミツバツツジ
先週見た大山ミツバツツジの変種らしい
ピンク濃ゆ〜
タムシバ
色付き葉っぱいいね〜
2
色付き葉っぱいいね〜
とてもかわゆす
うなじフェチ
シュンラ〜ン
朝靄は右手に引いていった
朝靄は右手に引いていった
左手にも引いていった
左手にも引いていった
ヤブコージ
丁字桜かな
とてもきれい
踏まれそうなニシキゴロモ
4
踏まれそうなニシキゴロモ
新緑きれい
坂戸山頂
薄ボンヤリな八海山
また行きたいナ〜
1
薄ボンヤリな八海山
また行きたいナ〜
ショウジョウバカマ
4
ショウジョウバカマ
たくさん咲いてる
4
たくさん咲いてる
黄色いのがハタハタ飛んでたからギフチョウかと思ったら
キアゲハかぁ
2
黄色いのがハタハタ飛んでたからギフチョウかと思ったら
キアゲハかぁ
ここからgyamiさん一人旅
お花撮っといて!と頼んで別れます
ここからgyamiさん一人旅
お花撮っといて!と頼んで別れます
ふ〜ん、こんな道なんだね
私は去年も行かなかった
2
ふ〜ん、こんな道なんだね
私は去年も行かなかった
ほうほう、カタクリが綺麗だったと
4
ほうほう、カタクリが綺麗だったと
丁字桜いっぱいやん
1
丁字桜いっぱいやん
青空ならね〜
この雪の下にもカタクリあるのかな?
1
この雪の下にもカタクリあるのかな?
大城でマクロレンズに交換して城坂コースを下るgyamiさん
3
大城でマクロレンズに交換して城坂コースを下るgyamiさん
風景写真が無いのでどこがどこやら…
3
風景写真が無いのでどこがどこやら…
ずっとカタクリロードだったと
6
ずっとカタクリロードだったと
タムシバも旬だったと
3
タムシバも旬だったと
で、これは乙女エンゴサク?
3
で、これは乙女エンゴサク?
すんごい色
ヨレヨレだけど白花だ!
でかしたgyamiさん
7
ヨレヨレだけど白花だ!
でかしたgyamiさん
うん、きれいきれい
うん、きれいきれい
裏側が撮りたかったのね
1
裏側が撮りたかったのね
良かった、gyamiさん
陸奥エンゴサクのこと忘れてなかった
4
良かった、gyamiさん
陸奥エンゴサクのこと忘れてなかった
紫ぽい子
青っぽい子
ピンクかわいーやん
3
ピンクかわいーやん
エンレイソウも多数とな
1
エンレイソウも多数とな
緑ハコベでしょうか
緑ハコベでしょうか
これまた随分濃ゆいね!
1
これまた随分濃ゆいね!
沢ハコベでしょうか
沢ハコベでしょうか
イチゲは沢山咲いていたと
アズマもキクザキもあったとな
4
イチゲは沢山咲いていたと
アズマもキクザキもあったとな
私も見たかったな〜
3
私も見たかったな〜
来年は歩きたい
さっきのよりマシな白花だ!
でかしたgyamiさん
5
さっきのよりマシな白花だ!
でかしたgyamiさん
薄紫のイチゲもい〜ね
3
薄紫のイチゲもい〜ね
麓近くは桜吹雪だったようで
麓近くは桜吹雪だったようで
お疲れ様でした!
お疲れ様でした!
さて、gyamiさんと別れた私は
ここを曲がらず真っ直ぐに下ります
1
さて、gyamiさんと別れた私は
ここを曲がらず真っ直ぐに下ります
カタクリばっかりだね〜
2
カタクリばっかりだね〜
景色が映えない天気は変わらず
景色が映えない天気は変わらず
八海山を眺めながら
1
八海山を眺めながら
お、ムシカリだ
雪国ミツバツツジ綺麗だなぁ
1
雪国ミツバツツジ綺麗だなぁ
タムシバもたくさん
タムシバもたくさん
溜めフン・・タヌキかな
溜めフン・・タヌキかな
岩ウチワ濃ゆピンク
2
岩ウチワ濃ゆピンク
ほんのりピンク
…って、道間違えた!戻ります
1
ほんのりピンク
…って、道間違えた!戻ります
林道を行かねばならんのじゃった
2
林道を行かねばならんのじゃった
雪が消えたところにふきのとう
3
雪が消えたところにふきのとう
フレッシュ丁字桜
まだ黄色い葯がついてる
フレッシュ丁字桜
まだ黄色い葯がついてる
寄り添〜う
なんか誰もいなくて
心細くなってきました…
1
なんか誰もいなくて
心細くなってきました…
この桜は何桜?
斜面にはイカリソウ
2
斜面にはイカリソウ
これ真っ赤だ!
堰堤あたりは雪で埋まってる
堰堤あたりは雪で埋まってる
踏み抜いてコケました
1
踏み抜いてコケました
ほほう
雪でペチャンコだけど頑張れよ〜
2
ほほう
雪でペチャンコだけど頑張れよ〜
やっとこ植林地
ここに来てやっと人に出会う
開花情報をいただいてさらに下ります
2
やっとこ植林地
ここに来てやっと人に出会う
開花情報をいただいてさらに下ります
な〜んかモヤモヤしてきたぞ
な〜んかモヤモヤしてきたぞ
ひえ〜怖いよぅ
あっという間に真っ白になって
道が分からなくなってしまった💦
1
ひえ〜怖いよぅ
あっという間に真っ白になって
道が分からなくなってしまった💦
北陸ネコノメやあ〜さんや
5
北陸ネコノメやあ〜さんや
紫イチゲなどを見つつがんばる
4
紫イチゲなどを見つつがんばる
やっと農道に出られました
ホッとしました
1
やっと農道に出られました
ホッとしました
なんか・・
蕾ばっかり
なんか・・
蕾ばっかり
咲いてるのないですか〜
2
咲いてるのないですか〜
咲いてるコシノさんいませんか〜
1
咲いてるコシノさんいませんか〜
よし!×4
お顔拝見!
雪が消えたばかりの北側は
陸奥エンゴサクもまだ蕾
1
雪が消えたばかりの北側は
陸奥エンゴサクもまだ蕾
これは大きいしギザギザがあるから山エンゴサクだよなぁ
1
これは大きいしギザギザがあるから山エンゴサクだよなぁ
コハコベかな〜?
1
コハコベかな〜?
わ!ビックリした
大きいから野犬かと…
5
わ!ビックリした
大きいから野犬かと…
よしよし
あ〜さんも沢山咲いてるね
6
よしよし
あ〜さんも沢山咲いてるね
さて、この後gyamiさんに迎えに来てもらい
別場所へGo!
マッキーあたりに掛かるお布団のような雲
さて、この後gyamiさんに迎えに来てもらい
別場所へGo!
マッキーあたりに掛かるお布団のような雲
ミヤマカタバミ満開だ〜
3
ミヤマカタバミ満開だ〜
ツル猫と競演
北陸猫もたくさん
1
北陸猫もたくさん
これはツル猫
去年より開花が進んで実になってるのもある
3
去年より開花が進んで実になってるのもある
たわわわ
蕾もかわゆい
ここのイカリソウも
真っ赤だね〜
1
ここのイカリソウも
真っ赤だね〜
これはネコノメソウ
1
これはネコノメソウ
雄しべ四つだし
キクザキいいね〜
2
キクザキいいね〜
やっぱり青いのが好きだ
1
やっぱり青いのが好きだ
むろんカタクリもあり
1
むろんカタクリもあり
アズマって青色あるんだっけ?
1
アズマって青色あるんだっけ?
濃ゆい青!
こっちの方が青いかも!
4
こっちの方が青いかも!
うわエンゴサクが群生
2
うわエンゴサクが群生
乙女・・でいいのかな
1
乙女・・でいいのかな
なんかワケ分かんなくなってきた
2
なんかワケ分かんなくなってきた
シロバナもあり
白いのは初めて見たな
2
白いのは初めて見たな
今年も・・新潟最高!
4
今年も・・新潟最高!

感想

国境の長いトンネルを抜けると、我が家地方よりはマシなお天気‼️と喜んだのも束の間
南魚沼まで進むと霧が立ち込めておりショボ〜ン
まず若宮八幡登山口を覗きに行くと残雪で進入できず、鳥坂神社に廻って駐車
ヤレヤレ…

去年よりちょっと季節の進んだ薬師尾根の花を見ながら階段を登ってく
霧が晴れてもパッとしないお天気だけど花は可愛い
坂戸山頂でgyamiさんに「大城と坂城コースの花は任せた!じゃっ!」と言い置いて
ひとり岩崎コースへ下山
勢いでウッカリ若宮コースに下ってしまったが、途中で気づいて引き返す
ヤレヤレ…

花を見ながら崩れ林道をクネクネ下ってスギ林に入ったら霧が立ち込め
残雪で道を見失いあらぬ方面に進んでしまう
ヤレヤレ…

農道に出てからまた花を撮りつつ車道まで歩き、gyamiさんにクルマで拾ってもらった
今年も去年と同じく、とある林道でひっそりお花を愛でてから帰宅



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

こんばんわ

坂戸山、いいですね。
見たい花が坂戸山だけで見れるのは最高です。

この時期、新潟に住みたいです〜(笑)


来期は坂戸山、行かなきゃ
2022/4/25 20:40
ロバくんさん、こんにちは〜

ワタシも新潟に住みたい😀
(冬は大雪で夏は暑そうだけど)
民家のそばにイチゲが群生してたり、農道脇にカタクリコシノさん乙女エンゴサクとか
ありえない夢のような世界ですわ。。。
感覚としては雑草扱い、なのかな⁉️

ワタシも来年また行こう〜っと、いやいや毎年通おうっと心に決めました👊
2022/4/26 11:15
nyagiさん、gyamiさん、こんばんは。
あの残雪の中で、バッタリ、いや〜、ほんとホットしました。ちょいナダレっぽい所越えたら、林道の情報頂きありがとうございました。それなければ、崩れかけた所、突破しようか?迷ったかもしれません。

本当にすんごい花でした。初めて来てこんなに凄いとは。大感激でした。happy01
コバイモちゃんもいっぱい見られてよかったです。heart04
じ〜っと、コースを見ると、なるほど、アノあたりかな〜?flairって想像しちゃいました。
また、とある、林道、気になりますね〜。スゴく濃い色のキクザキさん、シロバナのオトメちゃん、これは見てみたい。未だまだ、見知らぬ世界、探すこと楽しみたいです。当日はありがとうございました。scissors
2022/4/25 21:14
kuboyanさん、こんにちは〜
先日はありがとうございました!

ワタシもまさか登って来られる方がいるとわ💦
のちに出会った猿類にはギョッとさせられましたが、
紛れもない人類に出会えてすっごく嬉しかったです
欲を言えば迷いまくって真っ青になってる時にお会いしたかったけれども😎
山はほぼ下りてるというのに、あの杉林は落とし穴でしたねぇ〜
登りに使った方が分かりやすかったのかな⁉️

あのようなお天気でしたが、お花はじゅうぶん楽しめましたね🌸
少しの雨であれば傘を差しても花探しするような我が家ですが
折角の新潟だし〜〜残雪の山々も青空の元で眺めたかったのが心残り😓
2022/4/26 11:27
nyagiさん、gyamiさん、こんばんは。坂戸山、あちこち踏破されたようですね。花の名山であることは言うまでもないけど、ひとつの山で違う表情が拝めるのはそうそうないですよね。それもそれほど山域が広い山でもないのに。ところどころで撮影された花、シュンランやコバイモは同じ個体を撮ってたかも。マキノスミレは自分が撮ったのはピントがずれて後ろの葉っぱが不明瞭だったのですが、nyagiさん撮影の個体はまさにマキノスミレの立ち姿そのものですね。越後の里山の底力、坂戸山と六万騎山でも微妙に植生が違うし、見れる花も微妙に違ってたりするのが面白い。まして山ひとつ越えたり、標高がちょっと変わるとまた違う花が咲くのが日本海側の山の素晴らしさ。知らぬ沢、知らぬ尾根、知らぬ季節に咲く知らぬ花、何度でもリピートしたくなりますね(^^)
2022/4/25 21:58
yamaonseさん、こんにちは〜

なんと午後からとは。。新潟なのにお家が近くて羨ましいですなぁ

スミレ類は不得意でもう諦めの境地に入っておりますけど
最近レコでよく見てた牧野っぽかったので、撮っておいて良かった〜
でも撮ってる時は、毛とか葉裏の色とか、要確認部分を忘れてしまうのです💦
六万騎と違うと言えば…坂戸山にはナガハシさんいなかったですよね⁉️
探せばどこかにいるのかも知れませんが、去年と同じく結局今年も見そびれてしまいました💦

ここいら辺は、ワタシどもにとっては珍しいお花が農道とか田んぼとか車道法面とかに
いきなり咲いててビックリですよね!
我が家も毎年通いたい気持ちを新たにいたしました〜
2022/4/26 11:53
nyagiさん gyamiさん こんばんわー

nyagiさん まさか下りてくる方がいるとは思っていなかったのでビックリでした
コースの状況もわかりすごく助かりました
歩いてわかったのですが よく女性お一人でここを下りてきたね スンゴイ方だよ
と話していました

コバイモは私たちが見つけたのとは違う子たちみたいですがいくつかいたのですね
そして濃い〜〜青のキクザキさん 見てみたいなぁ
来年は探すぞ!
2022/4/25 23:07
YYTAIさん、こんにちは〜
先日はお世話になりました!

ははぁ、降りてくる人がいるなら通れるんだな、と思ったでしょ?😀
直前レコが無かったんで、雪がどんくらいあるのかカケでしたよね〜
8の字周回しようとしたお二人の方が凄いです!

崩れ林道は広く明るく見晴らしも良かったのですが、熊‼️が只々心配で💦
時々、雪が被ってしなってた枝がバシィ‼️て跳ねませんでしたか?
その度にビクゥ‼️ってなってましたワタシ

仰ってたコシノさんてトラック止まってた辺りかなぁ?
しばらくウロウロしたけれど、よく分からなかったのですが
別株を見つけられてホッといたしました〜
2022/4/26 12:05
nyagiさん、おはようございます!

こういう作戦だったのネ、大城とか城坂のお花畑はgyamiさんに任せて一人「裏坂戸」。
自分もこの間行った時写真61の所から少し下ってみました。
岩崎とかあの辺にコバイモやアーさん咲いてるは事前の情報を得ていたのですがあらぬ方向へ下りそうなので引き返しました。来年は六万騎山をやめて裏をあるくかなぁ〜
でもまだ雪残る感じ、連休あたりでも見られるかな?
「とある林道」の花畑、凄いネ!こっちも行かなくては!scissors
2022/4/26 7:25
てるさん、こんにちは〜

そうそう、そもそも道の安全が定かではないコースはgyamiさん嫌がりますからね
別に下りてクルマ回してちょ、って感じ😎

とにかく、あそこら辺は残雪次第ですよね〜
標高とは関係なく、雪が消えたところから花が咲く感じで

若宮八幡口は除雪の雪が積み上げられてて、むろん奥は雪
岩崎口も農道キワキワまで残雪もりもりでしたから
連休明けでもお花見は大丈夫じゃないでしょうか🙄
一生懸命目を凝らさずとも色々と見つかりそうだし道にも迷わなさそう
近所なら様子見に通えますが。。。誰かのレコがあがらないと、よそモンにはなぁ😓
2022/4/26 12:27
分かれても好きな人♪〜♪(By ロスインディオス&シルビア)
nyagiさん おはようございます

BOKUがフォロー中の方の坂戸山レコが一斉に4本も出現!
いやぁ〜この時期人気の山なんですネェ〜!納得です
私が初めてnyagiさんと知り合うきっかけになったのが那須レコ
その時もgyamiさんと別れて歩いてましたネ
おもろい夫婦がいるもんだと思ったものです

今回も途中でお別れしたようですがレコを見ながら
gyamiさんのルートの方が明るくて華やかそうなのに「何故?」って思いました
特にnyagiさんルートの写真No71・80・85なんか見てたら
何を好き好んでこんな辺鄙な危なそうな所を歩いてんの?って問いかけました
でも最後らへんを見てやっと納得した次第です
お目当ての花があったんですね! そして素晴らしい「とある林道」
新潟に住みたい!って気持ちもよくわかりました
BOKUは一時期長野に住みたいって思ってましたが
アルプスに登る体力も段々乏しくなってきた気もするし
里山の花が素晴らしい新潟や岩手に住みたくなってきました(●^o^●)
BOKUがもし行く機会が出来た時は色々情報を教えて下さいませ
2022/4/27 6:07
ボクさん、こんにちは!

裏側だけ周回は駐車場に入れず断念、8の字は面倒臭くて😎
確かに岩崎コースはずっと林道なので、お花畑って感じでは無いですね
この時期は、通れたらいいぐらいに考えてました〜
でも、雪が消えた道端にイチゲやカタクリが咲いてましたよん🌸
まだまだ雪タップリだったけど、最後の杉林もなかなかのモンだと思う
(迷ったけどネ💦)
gyamiさんが降りた坂城コースは咲いてるお花の想像がついたから、違う道を通ってみたかったのです

ボクさんが行かれる時は教えて下さいね〜
及ばずながらアドバイスさせていただきまする😀

えーーー、ワタシ引っ越せるもんなら、長野でも群馬でも栃木でも山梨でもいいなぁ
なんなら東京の多摩以西でもいいよ!
2022/4/27 10:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら