記録ID: 4206097
全員に公開
ハイキング
甲信越
やっぱり今年も坂戸山🌸山頂から相方と別行動〜
2022年04月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 547m
- 下り
- 524m
コースタイム
天候 | ほとんど曇りなり〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂から岩崎登山口まで残雪多し |
写真
感想
国境の長いトンネルを抜けると、我が家地方よりはマシなお天気‼️と喜んだのも束の間
南魚沼まで進むと霧が立ち込めておりショボ〜ン
まず若宮八幡登山口を覗きに行くと残雪で進入できず、鳥坂神社に廻って駐車
ヤレヤレ…
去年よりちょっと季節の進んだ薬師尾根の花を見ながら階段を登ってく
霧が晴れてもパッとしないお天気だけど花は可愛い
坂戸山頂でgyamiさんに「大城と坂城コースの花は任せた!じゃっ!」と言い置いて
ひとり岩崎コースへ下山
勢いでウッカリ若宮コースに下ってしまったが、途中で気づいて引き返す
ヤレヤレ…
花を見ながら崩れ林道をクネクネ下ってスギ林に入ったら霧が立ち込め
残雪で道を見失いあらぬ方面に進んでしまう
ヤレヤレ…
農道に出てからまた花を撮りつつ車道まで歩き、gyamiさんにクルマで拾ってもらった
今年も去年と同じく、とある林道でひっそりお花を愛でてから帰宅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
坂戸山、いいですね。
見たい花が坂戸山だけで見れるのは最高です。
この時期、新潟に住みたいです〜(笑)
来期は坂戸山、行かなきゃ
ワタシも新潟に住みたい😀
(冬は大雪で夏は暑そうだけど)
民家のそばにイチゲが群生してたり、農道脇にカタクリコシノさん乙女エンゴサクとか
ありえない夢のような世界ですわ。。。
感覚としては雑草扱い、なのかな⁉️
ワタシも来年また行こう〜っと、いやいや毎年通おうっと心に決めました👊
あの残雪の中で、バッタリ、いや〜、ほんとホットしました。ちょいナダレっぽい所越えたら、林道の情報頂きありがとうございました。それなければ、崩れかけた所、突破しようか?迷ったかもしれません。
本当にすんごい花でした。初めて来てこんなに凄いとは。大感激でした。
コバイモちゃんもいっぱい見られてよかったです。
じ〜っと、コースを見ると、なるほど、アノあたりかな〜?
また、とある、林道、気になりますね〜。スゴく濃い色のキクザキさん、シロバナのオトメちゃん、これは見てみたい。未だまだ、見知らぬ世界、探すこと楽しみたいです。当日はありがとうございました。
先日はありがとうございました!
ワタシもまさか登って来られる方がいるとわ💦
のちに出会った猿類にはギョッとさせられましたが、
紛れもない人類に出会えてすっごく嬉しかったです
欲を言えば迷いまくって真っ青になってる時にお会いしたかったけれども😎
山はほぼ下りてるというのに、あの杉林は落とし穴でしたねぇ〜
登りに使った方が分かりやすかったのかな⁉️
あのようなお天気でしたが、お花はじゅうぶん楽しめましたね🌸
少しの雨であれば傘を差しても花探しするような我が家ですが
折角の新潟だし〜〜残雪の山々も青空の元で眺めたかったのが心残り😓
なんと午後からとは。。新潟なのにお家が近くて羨ましいですなぁ
スミレ類は不得意でもう諦めの境地に入っておりますけど
最近レコでよく見てた牧野っぽかったので、撮っておいて良かった〜
でも撮ってる時は、毛とか葉裏の色とか、要確認部分を忘れてしまうのです💦
六万騎と違うと言えば…坂戸山にはナガハシさんいなかったですよね⁉️
探せばどこかにいるのかも知れませんが、去年と同じく結局今年も見そびれてしまいました💦
ここいら辺は、ワタシどもにとっては珍しいお花が農道とか田んぼとか車道法面とかに
いきなり咲いててビックリですよね!
我が家も毎年通いたい気持ちを新たにいたしました〜
nyagiさん まさか下りてくる方がいるとは思っていなかったのでビックリでした
コースの状況もわかりすごく助かりました
歩いてわかったのですが よく女性お一人でここを下りてきたね スンゴイ方だよ
と話していました
コバイモは私たちが見つけたのとは違う子たちみたいですがいくつかいたのですね
そして濃い〜〜青のキクザキさん 見てみたいなぁ
来年は探すぞ!
先日はお世話になりました!
ははぁ、降りてくる人がいるなら通れるんだな、と思ったでしょ?😀
直前レコが無かったんで、雪がどんくらいあるのかカケでしたよね〜
8の字周回しようとしたお二人の方が凄いです!
崩れ林道は広く明るく見晴らしも良かったのですが、熊‼️が只々心配で💦
時々、雪が被ってしなってた枝がバシィ‼️て跳ねませんでしたか?
その度にビクゥ‼️ってなってましたワタシ
仰ってたコシノさんてトラック止まってた辺りかなぁ?
しばらくウロウロしたけれど、よく分からなかったのですが
別株を見つけられてホッといたしました〜
こういう作戦だったのネ、大城とか城坂のお花畑はgyamiさんに任せて一人「裏坂戸」。
自分もこの間行った時写真61の所から少し下ってみました。
岩崎とかあの辺にコバイモやアーさん咲いてるは事前の情報を得ていたのですがあらぬ方向へ下りそうなので引き返しました。来年は六万騎山をやめて裏をあるくかなぁ〜
でもまだ雪残る感じ、連休あたりでも見られるかな?
「とある林道」の花畑、凄いネ!こっちも行かなくては!
そうそう、そもそも道の安全が定かではないコースはgyamiさん嫌がりますからね
別に下りてクルマ回してちょ、って感じ😎
とにかく、あそこら辺は残雪次第ですよね〜
標高とは関係なく、雪が消えたところから花が咲く感じで
若宮八幡口は除雪の雪が積み上げられてて、むろん奥は雪
岩崎口も農道キワキワまで残雪もりもりでしたから
連休明けでもお花見は大丈夫じゃないでしょうか🙄
一生懸命目を凝らさずとも色々と見つかりそうだし道にも迷わなさそう
近所なら様子見に通えますが。。。誰かのレコがあがらないと、よそモンにはなぁ😓
nyagiさん おはようございます
BOKUがフォロー中の方の坂戸山レコが一斉に4本も出現!
いやぁ〜この時期人気の山なんですネェ〜!納得です
私が初めてnyagiさんと知り合うきっかけになったのが那須レコ
その時もgyamiさんと別れて歩いてましたネ
おもろい夫婦がいるもんだと思ったものです
今回も途中でお別れしたようですがレコを見ながら
gyamiさんのルートの方が明るくて華やかそうなのに「何故?」って思いました
特にnyagiさんルートの写真No71・80・85なんか見てたら
何を好き好んでこんな辺鄙な危なそうな所を歩いてんの?って問いかけました
でも最後らへんを見てやっと納得した次第です
お目当ての花があったんですね! そして素晴らしい「とある林道」
新潟に住みたい!って気持ちもよくわかりました
BOKUは一時期長野に住みたいって思ってましたが
アルプスに登る体力も段々乏しくなってきた気もするし
里山の花が素晴らしい新潟や岩手に住みたくなってきました(●^o^●)
BOKUがもし行く機会が出来た時は色々情報を教えて下さいませ
裏側だけ周回は駐車場に入れず断念、8の字は面倒臭くて😎
確かに岩崎コースはずっと林道なので、お花畑って感じでは無いですね
この時期は、通れたらいいぐらいに考えてました〜
でも、雪が消えた道端にイチゲやカタクリが咲いてましたよん🌸
まだまだ雪タップリだったけど、最後の杉林もなかなかのモンだと思う
(迷ったけどネ💦)
gyamiさんが降りた坂城コースは咲いてるお花の想像がついたから、違う道を通ってみたかったのです
ボクさんが行かれる時は教えて下さいね〜
及ばずながらアドバイスさせていただきまする😀
えーーー、ワタシ引っ越せるもんなら、長野でも群馬でも栃木でも山梨でもいいなぁ
なんなら東京の多摩以西でもいいよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する