ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 420400
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

私にも行けた!雪の赤岳 感激!!(初めてづくし.。.:*・゜☆♪)

2014年03月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
10:05
距離
16.5km
登り
1,455m
下り
1,451m

コースタイム

5:55  八ヶ岳山荘
6:45  美濃戸山荘
8:40  行者小屋
10:10  阿弥陀・文三郎尾根分岐
10:50  赤岳山頂
11:45  赤岳天望荘(昼食)
12:25  地蔵の頭
13:20  行者小屋
13:55  赤岳鉱泉
15:10  美濃戸山荘
16:05  八ヶ岳山荘
天候 快晴☀ 
文三郎尾根上部より山頂付近は、時より風。
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八ヶ岳山荘に駐車。
これより先、赤岳山荘までは4WD&チェーンが必要。
(朝、チェーンを装備していない車が立ち往生していました)
コース状況/
危険箇所等
山頂付近では、少し風が吹くと顔も手も痛いほど気温も低く、まだまだ冬でした。

帰りの最後の赤岳鉱泉〜八ヶ岳山荘までは、
雪が解けシャーベット状になり、滑りやすく注意。
また、日陰に再凍結した箇所もあり注意が必要。

その他、コースは全てパウダースノーと言える様な、程良い上質な雪がのっていて歩きやすい状態でした。

トイレ・・赤岳山頂の小屋はあいていません。
     それ以外の小屋には100円チップ制のトイレがあります。
     八ヶ岳山荘(ペーパー有・洋式・水洗)
     行者小屋・やまの子村(ペーパー有・洋式・ボットン)
おはようございます(^^)/
長い林道歩きの始まりです。
5
おはようございます(^^)/
長い林道歩きの始まりです。
美濃戸山荘前。
ここから往路は南沢へのコースを選択。
5
美濃戸山荘前。
ここから往路は南沢へのコースを選択。
まだ 月 が見えています。
お天気が良さそうで期待しちゃいます♪
7
まだ 月 が見えています。
お天気が良さそうで期待しちゃいます♪
長〜い樹林帯歩きに、少しダレ気味。。。
でもお日様に元気をもらいます(^^)
3
長〜い樹林帯歩きに、少しダレ気味。。。
でもお日様に元気をもらいます(^^)
わぁ〜!
快晴の青空!!
7
わぁ〜!
快晴の青空!!
やっほ〜!
横岳が見えてきた!
俄然、元気が出てくる私
ヽ(*^^*)ノ
12
やっほ〜!
横岳が見えてきた!
俄然、元気が出てくる私
ヽ(*^^*)ノ
青空に阿弥陀岳♪
最高゜☆。.:*:・
10
青空に阿弥陀岳♪
最高゜☆。.:*:・
行者小屋に着きました。
カラフルなテントが沢山。
17
行者小屋に着きました。
カラフルなテントが沢山。
これから、あの赤岳の頂に行きます!
待っててね〜(^_-)☆
11
これから、あの赤岳の頂に行きます!
待っててね〜(^_-)☆
シャキーン!
ずっと憧れてました☆.。.:*・
(使い方も指導して頂きました)
25
シャキーン!
ずっと憧れてました☆.。.:*・
(使い方も指導して頂きました)
行者小屋を覗きこむ・・。
まだまだ雪が深いので小屋は地下室みたいですね。
11
行者小屋を覗きこむ・・。
まだまだ雪が深いので小屋は地下室みたいですね。
☆初!!☆
【ピッケル】
【10本アイゼン】
【冬靴】
【スパッツ(ゴア)】
26
☆初!!☆
【ピッケル】
【10本アイゼン】
【冬靴】
【スパッツ(ゴア)】
文三郎尾根はかなりの斜度があります。
しっかりトレースがついているので、それについて一歩一歩確実に!
24
文三郎尾根はかなりの斜度があります。
しっかりトレースがついているので、それについて一歩一歩確実に!
樹氷。
綺麗ですね゜☆。.:*:・
20
樹氷。
綺麗ですね゜☆。.:*:・
振り返れば絶景♪
だいぶ登ってきましたね。
6
振り返れば絶景♪
だいぶ登ってきましたね。
こんな道標にもエビのしっぽ(^^)
10
こんな道標にもエビのしっぽ(^^)
阿弥陀岳をロックオン!
雪が解けたら来ますよ〜!
14
阿弥陀岳をロックオン!
雪が解けたら来ますよ〜!
青空とお日様、
今日もありがとう(^^)
12
青空とお日様、
今日もありがとう(^^)
このイワイワな感じを抜ければ
あと少し(らしい)!
15
このイワイワな感じを抜ければ
あと少し(らしい)!
南アルプス、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳が見えてます。
20
南アルプス、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳が見えてます。
昨夏、初めての八ヶ岳となった権現岳、遠くに南アルプス。
12
昨夏、初めての八ヶ岳となった権現岳、遠くに南アルプス。
赤岳山頂!!
着いたぁ〜!
雪の季節に来れると思いませんでした(;_;)ウルウル
48
赤岳山頂!!
着いたぁ〜!
雪の季節に来れると思いませんでした(;_;)ウルウル
三角点タッチ♪
ヤッホ〜!
いつものポーズ(*^▽^*)/
39
ヤッホ〜!
いつものポーズ(*^▽^*)/
真教寺尾根さん、県界尾根さん、
雪が解けたらチャレンジさせて下さいね(^_-)☆
7
真教寺尾根さん、県界尾根さん、
雪が解けたらチャレンジさせて下さいね(^_-)☆
先程までいた山頂。
もう遠くに見えています。
25
先程までいた山頂。
もう遠くに見えています。
赤岳天望荘への下りです。
12
赤岳天望荘への下りです。
厳しい横岳と、たおやかな硫黄岳が見えています。
今回は、羨望の眼差しで見つめるだけです
(^^)
7
厳しい横岳と、たおやかな硫黄岳が見えています。
今回は、羨望の眼差しで見つめるだけです
(^^)
もう、嬉しくて仕方ないんです
☆,。・:・゜
26
もう、嬉しくて仕方ないんです
☆,。・:・゜
金峰山方面。
昨年は素敵な想い出をありがとう(^^)/
9
金峰山方面。
昨年は素敵な想い出をありがとう(^^)/
☆初☆
【バーナー】
【コッヘル】
お礼にカップ麺ですが、ご馳走させて頂きました(^^;)
18
☆初☆
【バーナー】
【コッヘル】
お礼にカップ麺ですが、ご馳走させて頂きました(^^;)
横岳さ〜ん!
カッコイイですよ〜!
雪が解けたらね(^_-)☆
18
横岳さ〜ん!
カッコイイですよ〜!
雪が解けたらね(^_-)☆
地蔵の頭。
可愛いお地蔵様に挨拶してます。
8
地蔵の頭。
可愛いお地蔵様に挨拶してます。
ナイフリッジ
ワクワク♪
慎重に行きます!
41
ナイフリッジ
ワクワク♪
慎重に行きます!
まだまだ青と白の世界を満喫.。.:*・゜☆
私は晴れ女♪
28
まだまだ青と白の世界を満喫.。.:*・゜☆
私は晴れ女♪
どこまでも綺麗なのです。
7
どこまでも綺麗なのです。
感動しているのです。
31
感動しているのです。
幻想的な世界に、
しばし見とれています。
21
幻想的な世界に、
しばし見とれています。
なだらかで安全な場所を選んで、
再度、滑落時のピッケルの使用方法を練習します。
10
なだらかで安全な場所を選んで、
再度、滑落時のピッケルの使用方法を練習します。
他のハイカーさんが楽しそうにシリセード♪
もちろん、やらずにはいられません
\(^▽^)/
13
他のハイカーさんが楽しそうにシリセード♪
もちろん、やらずにはいられません
\(^▽^)/
だいぶ降りてきてしまった。。。
2
だいぶ降りてきてしまった。。。
名残り惜しい。。
      (行者小屋にて)
9
名残り惜しい。。
      (行者小屋にて)
もう。。。
寂しい(;-;)。。。
      (赤岳鉱泉にて)
11
もう。。。
寂しい(;-;)。。。
      (赤岳鉱泉にて)
わぁ〜
コレがアイスキャンデーですね♪
皆様のレコでいつも見ていました(^^)
21
わぁ〜
コレがアイスキャンデーですね♪
皆様のレコでいつも見ていました(^^)
ただいまぁ〜♪
長ぁ〜い林道もへこたれず、
八ヶ岳山荘へ帰ってきました。
今日もありがとうございました。
15
ただいまぁ〜♪
長ぁ〜い林道もへこたれず、
八ヶ岳山荘へ帰ってきました。
今日もありがとうございました。

感想

今回は、雪山の経験者の方に同行して頂き、
初めての本格的な雪山での、ピッケルの使用方法など・・・
様々な事を教えて頂きながらの山行となりました。

今迄、気づかなかった自分の歩き方の悪い癖。
10本アイゼンを装着した事で、両足のアイゼンが度々当ったり、絡む事が発覚(躓く事もしばしば)。
同行者の方に幾度も注意され、意識する様に歩きました。
他にもまだまだ、課題は盛り沢山です。

快晴に恵まれ、素晴らしい景色、眺望に包まれ、
最高の初体験を無事に終える事ができました。

万物に感謝した一日となりました。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3183人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら