記録ID: 417485
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
☃雪の武奈ヶ岳&蓬莱山・主脈日帰り縦走30km
2014年03月17日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:12
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,166m
- 下り
- 2,158m
コースタイム
07:19 比良駅、出発
07:47 イン谷口
08:11 ダケ道入口
09:26 八雲ヶ原
10:15 武奈ヶ岳
11:19 金糞峠
11:45 堂満岳
12:45 烏谷山
13:55 木戸峠
14:47 蓬莱山
15:50 権現山
16:38 栗原登山口
17:20 和邇駅、下山
07:47 イン谷口
08:11 ダケ道入口
09:26 八雲ヶ原
10:15 武奈ヶ岳
11:19 金糞峠
11:45 堂満岳
12:45 烏谷山
13:55 木戸峠
14:47 蓬莱山
15:50 権現山
16:38 栗原登山口
17:20 和邇駅、下山
天候 | 曇りのち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
「行き」比良駅 「帰り」和邇駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆ダケ道〜武奈ヶ岳「トレース有」 ☆武奈ヶ岳〜鈴ヶ岳〜金糞峠〜堂満岳「トレース有」 ☆堂満岳〜烏谷山〜比良岳〜木戸峠「ノートレース無」 ☆蓬莱山〜権現山〜栗原登山口「トレース有」 すべてノーアイゼンで行けました。 深くて膝まで埋まった箇所があったのでワカン必要(腐れ雪) 今回、快晴で暑くなったので飲料水2ℓ使い果たしました(飲料水は多めに) 栗原(権現山登山口)から和邇駅まで約6km有ります(歩きだと1時間30分) 登山届け有り。 |
写真
感想
去年に引き続き、今年も雪の比良連峰を日帰りで攻めてみた。
今回は釈迦ヶ岳をパスしてダケ道を登り武奈ヶ岳へ。
朝方曇っていた比良山も、次第に快晴の空に変わり暖かい陽気になりました。
堂満越えまで体調も良かったが、暑さと疲れでヘロヘロになり汗が噴出し喉が渇く。
いつもは六甲山など1ℓで十分だが、最悪の状況に備え2ℓ持ってきて正解♪
蓬莱山まで(堂満岳・烏谷山・比良岳)のピーク越えはホンマに厳しいわ〜!
しかもノートレースだし腐れ雪のツボ足地獄(^^;
ワカンを使用しました。
蓬莱山に着いたころはバテバテ状態(^^;
山頂駅からローウェイを使い下山しようと思ったが、予定通り権現山から栗原まで下りました。
栗原登山口からは、さらに和邇駅まであと6kmの舗装道を走ることに(歩くと一時間半)
雪の比良連峰日帰り縦走は二回目だが、今回は厳しかったぁ〜!
でも雪山の良いトレーニングなったあ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1765人
いいねした人