記録ID: 417167
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ってきました。
2014年03月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 10:35
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,542m
- 下り
- 1,525m
コースタイム
4:11 道の駅「みとみ」発 ー 4:54 徳ちゃん新道取りつき − 7:06 戸渡尾根(近丸新道合流) − 9:52 木賊山 − 10:35 甲武信ヶ岳山頂 − 11:28 木賊山 − 12:41 戸渡尾根(近丸新道分岐) − 14:05 徳ちゃん新道取りつき − 14:46 道の駅「みとみ」着
天候 | 晴れ 稜線は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道取りつき手前林道から雪がついています、この日は締まった雪、トレースありで登りはつぼ足で行けました。帰路はアイゼンを使用しました。登山ポストは林道のゲート裏、近丸新道 入り口にあります。麓の村には温泉施設多数あります。 |
写真
感想
甲武信ヶ岳に行って来ましま。お天気にも恵まれて最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1611人
yamabuki さま
遅ればせながら雪害の猛威の対応お疲れさまでした
大雪の前の週の雪の時、笹子から上野原までのR20で大渋滞にはまり、やはり女子にはトイレが大事なことがより痛ーせつに
おっと脱線
こんなに雪深いのに行ったのね
テントかついで飲みながら東アルプスのんびり縦走したくなりますねぇ
でも、走れてないので脚力ガタ落ちですは
鍛えねば
こんちは 芋鉄人先生!
大雪では大変だったようですね、お疲れ様&ご苦労様でした。あの時は立ち往生した方々が地域の集会場に2~3泊していました。そんなことにならず、 なんとか帰れて、大変だったでしょうが、よかったですね。
おっと脱線
ええっと今回の甲武信は雪は多かったですが締まっていてトレースばっちりで
ほんと、何日もかけてまったり歩きたいですねぇ。。。
ヲイラも雪かきばかりしていたせいで、
脚力ガタ落ちで木賊の手前では腿が痙攣して大変でした
鍛えねば
こんちは 芋鉄人先生!
芋先生たちが渋滞にはまったのは1週間前の雪のときでしたね、
相変わらずのおっちょこちょいで ど〜もスミマセンm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する