あの子に逢いたくて、今年もやってきました。石油の里公園!
1
4/5 7:34
あの子に逢いたくて、今年もやってきました。石油の里公園!
このコース取りにて菩提寺山に登って周回してきますね(^_-)-☆!
1
4/5 7:34
このコース取りにて菩提寺山に登って周回してきますね(^_-)-☆!
ビジターセンターから新津油田金津鉱場跡の施設を見ながら・・・、クリスマスツリーだって🤭
1
4/5 7:37
ビジターセンターから新津油田金津鉱場跡の施設を見ながら・・・、クリスマスツリーだって🤭
すげ〜〜ぇ、つくしの森です((´∀`*))ヶラヶラ!
3
4/5 7:38
すげ〜〜ぇ、つくしの森です((´∀`*))ヶラヶラ!
で、いよいよ、菩提寺山登山へ!森の中でお花を探しながら登ります😉
1
4/5 7:39
で、いよいよ、菩提寺山登山へ!森の中でお花を探しながら登ります😉
最初に出迎えてくれたのは、キシブさんでした。まるでかんざしの飾りの様ですね(*''▽'')!
5
4/5 7:42
最初に出迎えてくれたのは、キシブさんでした。まるでかんざしの飾りの様ですね(*''▽'')!
そしてショウジョウバカマさんです。今年はたくさん出会えました。
6
4/5 7:45
そしてショウジョウバカマさんです。今年はたくさん出会えました。
なるほど〜ぉ。では一袋と思い手に持ったら、昨夜の雨でびちょびちょ。今回は勘弁させてもらいました!
1
4/5 7:50
なるほど〜ぉ。では一袋と思い手に持ったら、昨夜の雨でびちょびちょ。今回は勘弁させてもらいました!
あら、クロモジさんの若葉かな。可愛いので撮ってました(*''▽'')!
4
4/5 7:54
あら、クロモジさんの若葉かな。可愛いので撮ってました(*''▽'')!
ふれあいと交流の森に立ち寄ります!
1
4/5 8:05
ふれあいと交流の森に立ち寄ります!
午前8時5分。はい、かたくりさん。まだお眠む〜ぅでした。
5
4/5 8:05
午前8時5分。はい、かたくりさん。まだお眠む〜ぅでした。
ナガハシスミレさんが微笑んでくれました。
6
4/5 8:07
ナガハシスミレさんが微笑んでくれました。
あら〜〜ぁ。雪割草さんが微笑んでいました。可愛いです!
6
4/5 8:08
あら〜〜ぁ。雪割草さんが微笑んでいました。可愛いです!
昨夜の雨でうなだれちゃっていました。
2
4/5 8:10
昨夜の雨でうなだれちゃっていました。
山小屋がありました。誰もいません。おいら、管理人になって住んでもイイよ〜ぉ。って思っちゃいました('ω'*)アハ♪
1
4/5 8:11
山小屋がありました。誰もいません。おいら、管理人になって住んでもイイよ〜ぉ。って思っちゃいました('ω'*)アハ♪
あら〜〜ぁ。オオイワウチワですかね。こんもりですがわんさか〜〜ぁと咲いていました(^―^)ニコリ!
5
4/5 8:12
あら〜〜ぁ。オオイワウチワですかね。こんもりですがわんさか〜〜ぁと咲いていました(^―^)ニコリ!
雨露が素敵でしょ(^_-)-☆!
4
4/5 8:13
雨露が素敵でしょ(^_-)-☆!
でも、栃木のお花と違って、大きいわ〜〜ぁ\(◎o◎)/!
5
4/5 8:13
でも、栃木のお花と違って、大きいわ〜〜ぁ\(◎o◎)/!
カステラ一番電話は二番、三時のおやつは文明堂〜〜ぉのCM見たいです((´∀`*))ヶラヶラ(←古っ💦)
7
4/5 8:16
カステラ一番電話は二番、三時のおやつは文明堂〜〜ぉのCM見たいです((´∀`*))ヶラヶラ(←古っ💦)
雨露にも負けずに元気なカンスゲさんがいました〜〜ぁ!
2
4/5 8:18
雨露にも負けずに元気なカンスゲさんがいました〜〜ぁ!
快適な歩みです!
3
4/5 8:24
快適な歩みです!
潤う衣に包まれて・・・・!
3
4/5 8:29
潤う衣に包まれて・・・・!
途中の展望台から・・・、まだ雲が多いね。残雪の山並みはまだ見えません!
2
4/5 8:37
途中の展望台から・・・、まだ雲が多いね。残雪の山並みはまだ見えません!
時間と共に、曇りから晴れの木漏れ日がありました!
3
4/5 8:48
時間と共に、曇りから晴れの木漏れ日がありました!
””森はみんなの宝物””そのとぉ〜〜り♪。大切にしましょ。ねっみなさん(#^^#)!
1
4/5 8:57
””森はみんなの宝物””そのとぉ〜〜り♪。大切にしましょ。ねっみなさん(#^^#)!
菩提寺山の山頂に到着です!
1
4/5 9:00
菩提寺山の山頂に到着です!
歩き出しは曇り空、山頂に来て晴れ間が現れました〜〜ぁ(^^)v!
3
4/5 9:03
歩き出しは曇り空、山頂に来て晴れ間が現れました〜〜ぁ(^^)v!
山頂の小さな花壇に咲いていました。コシノカンアオイ(^_-)-☆!
4
4/5 9:04
山頂の小さな花壇に咲いていました。コシノカンアオイ(^_-)-☆!
ほぉ〜〜らね。一応菩提寺山山頂の証拠写真です((´∀`*))ヶラヶラ。では下りましょう!
2
4/5 9:05
ほぉ〜〜らね。一応菩提寺山山頂の証拠写真です((´∀`*))ヶラヶラ。では下りましょう!
仏路峠にて、野仏様たち。今年も逢えたね〜〜ぇ。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
3
4/5 9:10
仏路峠にて、野仏様たち。今年も逢えたね〜〜ぇ。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
陽だまりの道を下ってきますよ。ここは古道のようですね(^_-)-☆!
0
4/5 9:11
陽だまりの道を下ってきますよ。ここは古道のようですね(^_-)-☆!
あら、これは〜〜ぁ。ラン科のお花が咲くのでしょうね。踏まれないようにと小枝で守られていました。
2
4/5 9:16
あら、これは〜〜ぁ。ラン科のお花が咲くのでしょうね。踏まれないようにと小枝で守られていました。
そして、いた〜〜ぁ。この子に逢いに来たんだけど〜〜ぉ・・・
6
4/5 9:22
そして、いた〜〜ぁ。この子に逢いに来たんだけど〜〜ぉ・・・
まだ時間が早いのか。花開いていませんでした。次の場所で開花を期待しました!
7
4/5 9:23
まだ時間が早いのか。花開いていませんでした。次の場所で開花を期待しました!
ホクリクネコノメソウかも
4
4/5 9:23
ホクリクネコノメソウかも
この子も、今日のお目当てでもありました(^_-)-☆!
6
4/5 9:24
この子も、今日のお目当てでもありました(^_-)-☆!
あら、ヨレヨレ〜〜ぇ。キクバオウレン!
5
4/5 9:26
あら、ヨレヨレ〜〜ぇ。キクバオウレン!
お天気とお日様の光に忠実なるお花。キクザキイチゲ!
1
4/5 9:29
お天気とお日様の光に忠実なるお花。キクザキイチゲ!
古道の分岐にて、見守り地蔵様。優しき心で(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
1
4/5 9:30
古道の分岐にて、見守り地蔵様。優しき心で(*´∪`*) ありがとぉね♪♪
あなたの微笑が素敵な信頼の証のようでした。ミスミソウ🌺!
6
4/5 9:33
あなたの微笑が素敵な信頼の証のようでした。ミスミソウ🌺!
林道の分岐です。白玉の滝へ向かいます!
1
4/5 9:37
林道の分岐です。白玉の滝へ向かいます!
真っ黒なナメクジでしょうか。うごめく姿を見てキモイ〜ぃ。でも生きる姿が逞しい!
2
4/5 9:40
真っ黒なナメクジでしょうか。うごめく姿を見てキモイ〜ぃ。でも生きる姿が逞しい!
スギナのキラキラです!
2
4/5 9:41
スギナのキラキラです!
水辺に咲く、コシノコチャメルソウ!
5
4/5 9:42
水辺に咲く、コシノコチャメルソウ!
一夜清水です。清らかな湧水でした。
1
4/5 9:44
一夜清水です。清らかな湧水でした。
水辺のヤマネコノメソウです。
5
4/5 9:45
水辺のヤマネコノメソウです。
てくてくと下っていきます。
1
4/5 9:47
てくてくと下っていきます。
単なる山道も、心を傾けると、癒しの空間となるね!
6
4/5 9:49
単なる山道も、心を傾けると、癒しの空間となるね!
あら、これは〜〜ぁ。おひたしやてんぷらで美味いんだよね〜ぇ。
1
4/5 9:51
あら、これは〜〜ぁ。おひたしやてんぷらで美味いんだよね〜ぇ。
可愛い咲きっぷりです。癒しの写真です。
5
4/5 9:58
可愛い咲きっぷりです。癒しの写真です。
白玉の滝の真上から・・・
2
4/5 10:07
白玉の滝の真上から・・・
滝上の花園。ミチノクネコノメソウ〜〜ぉ💦
4
4/5 10:08
滝上の花園。ミチノクネコノメソウ〜〜ぉ💦
しっとりなエンレイソウたち!
2
4/5 10:11
しっとりなエンレイソウたち!
鬱蒼としているよ。ここ!
1
4/5 10:12
鬱蒼としているよ。ここ!
白玉の滝へ!
2
4/5 10:14
白玉の滝へ!
いた〜〜ぁ。おお、お花開いてるよ。
6
4/5 10:18
いた〜〜ぁ。おお、お花開いてるよ。
今年も逢えたね〜〜ぇ!
9
4/5 10:18
今年も逢えたね〜〜ぇ!
あと1時間もすると、み〜んなパかッと開くのかな!
11
4/5 10:25
あと1時間もすると、み〜んなパかッと開くのかな!
喜びも表情だね!
10
4/5 10:26
喜びも表情だね!
この時をずっと思っていました。
12
4/5 10:26
この時をずっと思っていました。
あれから1年。
8
4/5 10:27
あれから1年。
お久しぶりでした。
10
4/5 10:28
お久しぶりでした。
いや〜ぁ、可愛いね!
13
4/5 10:29
いや〜ぁ、可愛いね!
撮影していると、ゆっくりとだけど、ドンドン花開て来てました。
11
4/5 10:29
撮影していると、ゆっくりとだけど、ドンドン花開て来てました。
ジャバジャバ〜〜〜ぁ!
3
4/5 10:32
ジャバジャバ〜〜〜ぁ!
あら〜〜ぁ、カメムシ君もお迎えしてくれました(^^)v!
3
4/5 10:33
あら〜〜ぁ、カメムシ君もお迎えしてくれました(^^)v!
もうたまりません。
6
4/5 10:36
もうたまりません。
ぐふふ・・・・
6
4/5 10:39
ぐふふ・・・・
もうたくさん咲いていたんだから〜〜ぁ(#^^#)!
5
4/5 10:41
もうたくさん咲いていたんだから〜〜ぁ(#^^#)!
はい逆光に浮かび上がっていたコシノコチャメルソウ〜〜ぉ!
6
4/5 10:44
はい逆光に浮かび上がっていたコシノコチャメルソウ〜〜ぉ!
そうだ、君も一年ぶりだったね(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
5
4/5 10:44
そうだ、君も一年ぶりだったね(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
キクザキイチゲさんも(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
4
4/5 10:50
キクザキイチゲさんも(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡
水芭蕉も咲いていました。
1
4/5 10:51
水芭蕉も咲いていました。
””ようこそ””って、言っておりました((´∀`*))ヶラヶラ
9
4/5 10:51
””ようこそ””って、言っておりました((´∀`*))ヶラヶラ
””ばんざ〜〜〜ぃ””って、春の喜びを表現していました。尾瀬にも行きたいな〜〜ぁ。なんて思ったり💦
3
4/5 10:52
””ばんざ〜〜〜ぃ””って、春の喜びを表現していました。尾瀬にも行きたいな〜〜ぁ。なんて思ったり💦
あっ、またいた〜〜ぁ。
8
4/5 10:55
あっ、またいた〜〜ぁ。
何度であってお可愛いですね。
9
4/5 10:55
何度であってお可愛いですね。
わんさか〜〜ぁ!
7
4/5 10:56
わんさか〜〜ぁ!
桜です。何桜なんでしょうか。
4
4/5 11:07
桜です。何桜なんでしょうか。
皆さんのレコでは、チョウジザクラと言っているようですが・・
4
4/5 11:07
皆さんのレコでは、チョウジザクラと言っているようですが・・
これもチョウジザクラなのか!
4
4/5 11:08
これもチョウジザクラなのか!
堀出神社の境内に降りてきました。
2
4/5 11:10
堀出神社の境内に降りてきました。
立派な神社でした。
2
4/5 11:13
立派な神社でした。
そして、石油の里公園に戻ってきました。お疲れ様でした。で、次は角田山へ向かいます(^.^)/~~~
1
4/5 11:15
そして、石油の里公園に戻ってきました。お疲れ様でした。で、次は角田山へ向かいます(^.^)/~~~
やっぱり今年も行ってきたんですね、天国へ😀
一泊でみっちりお花見できましたねイイナイイナ〜
去年よりもお天気良さげな感じだし⁉️
相変わらずの素敵写真の数々に、拍手しまくりです!
日本海の夕焼け、綺麗だなぁ〜〜〜
私もいつか行きたいなぁと思いつつ、gyamiさんが遠い!と言うので行けていません💦
でも、国境越えてすぐくらいならいいらしいので、私も今年も狙っております新潟👊
思えば去年、桜作レコを見てからあ〜さんに無性に会いたくなって
運良く新潟で会うことができましたが、また沢山見たいっ!
山梨のよりも色白の、本場のコシノさんにもまた会いたい!
何時もなら3月20日ごろから月末にかけて行っていた越後のお山。今年はお仕事がもう超〜ぉ忙しくて、この時を逃したら後がないぞ〜ぉってな気持ちで、無理やりお休みをぶち込んで、いってまいりました😉。
今年は出遅れたけど、出遅れたこが功を奏してくれたようで、お天気にも恵まれて、これまで以上にお花の咲きっぷりが凄くて、来年からは4月に入ってからがいいかな〜〜ぁって思っています😜。
えっ、国境を越えが許されるなら、あとちょっとじゃないですか💦。海まで🌊!説き伏せましょう。日本海に沈む夕日を見よう〜〜ぉってね。感動もんですよ🌅!
そして、あ~~さんね。ここに咲くあ〜〜さん。凄い群生ですよ🌸🌸🌸。てっ他で出会ったことがないので、どれほどかはわかりませんが、それでも私としては一大群生だと思っています。みっちり咲ていますから〜〜ぁ😁!
そっか〜〜ぁ、コシノさんに会いたいですよね。
私は甲斐のコバイモさんに会いたいです(#^^#)!
ご訪問とコメントを(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
越後花詣でお疲れ様です。
弥彦も角田山もお花が増えて最高の時期でしたね。
そして、可愛いあの子、私も会って見た〜い
この時期は朝早く遠征できないから、いついけるやら
田植えおわった来週末じゃ、もう咲いてないかな?
ちょっと行ってみたいなと思ってます。
お疲れ様でした。
はい、たくさんのお花たちと出会えてとっても幸せでしたよ!
こんだけ素晴らしい花園は、これまで出会っていないと思います。
ほんと最高でした。お天気も味方してくれました(#^^#)!
う〜んどうだろうね。来週末。でも雰囲気的に間に合う感じもしないでもないです。
標高差もありますからね。白金ちゃん咲く所は一ヵ所だけではなかったから、逢えるかもです。あれだけ群生ですからね。それに川沿いだから冷気もあるし、お花は長持ちしていてそうです。
どうぞ愛に行って見てくださりませ。
レコ楽しみしていますね(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する