記録ID: 4143193
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
ヒロセ道で湧出岳へ、下りは白雲岳から天孫降臨桜
2022年04月05日(火) [日帰り]


- GPS
- 06:51
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 785m
- 下り
- 786m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は不鮮明であり、必ずログを持つこと ヒロセ道:御所市の高天地区から湧出岳へ登る道で昔から利用されていた?(今日歩いてみてこんな急登を往来したとは思えない) |
写真
感想
ヒロセ道は予備知識なく行ったので迷い戻りつつ突破した
帰って調べたら沢登りで来たことのあるイワゴノ谷に面していた
こんな急登の細尾根をヒロセ道として往来したとは思えないが
天孫降臨桜は暗い山中に忽然と現れた
満開近しの桜に感動した
古株は500年程かな
地元で大切にされているようです
GPSルートは迷った通りになっています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:702人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
GPSルートと違う所歩いたのでなかなか歩きごたえがありました。
最後の尾根の取り付き、戻りましたが登りかけた所からも行った方いました。
その記事が何処かに隠れて探せないのです
記憶では厳しかったが、道を感じました
古道は人が歩かないと直ぐに消えてしまいますよね
もう一度探してみますが、消してしまったのかな
http://naranojiijii.cocolog-nifty.com/jiitomari/2008/03/post_b81d.html
消えかかった道を探して歩くのはゲームのように面白いし、激しい登りと細い尾根はかかって来いと挑発されます。もう挑戦意欲は無くなりましたが。
天孫降臨桜は寂しい暗い山中に、悠然と座ってました。貫禄ありますね。
中々の面白いルートでした。
尾根の取り付きの先の道が崖屑で散乱した材木と谷に落ち込んでましたが、ここがイワゴ谷の荒廃地だつたように思います。
最後の尾根の登り楽しかったですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する