記録ID: 41377
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
2009/06/20丹沢主稜リベンジ縦走西丹沢檜洞丸蛭ヶ岳丹沢山塔の岳大倉
2009年06月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:34
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,849m
- 下り
- 2,115m
コースタイム
8:28 西丹沢自然教室 8:30
10:51 桧洞丸
11:40 神ノ川乗越
12:04 臼ヶ岳(照り焼きチキンサンドで食事) 12:11
13:13 蛭ヶ岳 13:19
14:31 丹沢山 14:33
15:15 塔の岳 15:22
15:34 金冷ヤシ
15:44 花立山荘
15:59 天神尾根分岐
16:55 作治小屋
17:57 戸川公園
18:04 大倉バス停 18:08
10:51 桧洞丸
11:40 神ノ川乗越
12:04 臼ヶ岳(照り焼きチキンサンドで食事) 12:11
13:13 蛭ヶ岳 13:19
14:31 丹沢山 14:33
15:15 塔の岳 15:22
15:34 金冷ヤシ
15:44 花立山荘
15:59 天神尾根分岐
16:55 作治小屋
17:57 戸川公園
18:04 大倉バス停 18:08
天候 | 晴れ、曇り、蛭(昼)過ぎからはガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・臼ヶ岳から蛭ヶ岳に向かう途中、倒木を過ぎてからミカゲ沢の頭で 右折するところで直進し、違う尾根を下りだした。右を見ると黄色の プラ目印が有りトラバース。いずれ右に曲がると意識して歩きましょう。 ・蛭ヶ岳の登りはイバラが沢山で痛い。短パンの人はどうしている?。 ・荷重 6.5kg程度。 |
写真
撮影機器:
感想
2008/09/27には、歩行能力不足でみやま山荘泊となったコース。
先週日帰り主脈縦走でき今回は日帰りにリベンジ再挑戦。
昭文社の地図で、12時間弱を9.5時間で走破!。
紅葉新道では、新緑の紅葉が楽しめました!。ううっ。
ヨーク頑張った。グッジョブ。>自分。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1373人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する