記録ID: 41336
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山(シラネアオイ)
2009年06月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 09:10
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 958m
- 下り
- 969m
コースタイム
かぐらみつまたスキー場内の第2リフト町営駐車場4:30-4:50和田小屋4:55-6:00下之芝6:05-6:35中之芝6:45-7:00上之芝7:05-7:10小松原分岐7:10-7:25神楽ケ峰7:30-7:50雷清水7:55-8:00お花畑8:00-8:45山頂9:15-10:00お花畑10:00-10:05雷清水10:15-10:35神楽ケ峰10:40-11:00上之芝11:05-11:15中之芝(昼食)11:35-12:05下之芝12:10-13:10和田小屋13:20-13:40駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山届のポストは、和田小屋とかぐらレストランの中間に設置してある。 ・かぐらみつまたスキー場内の第2リフト町営駐車場がどこにあるのか? 湯沢ICを降りて国道17号線を群馬県側に走る。 トンネルを2つ抜けると、右側に苗場山祓川コースと大きな看板があるので、そこを右折してもよいが、直進をして、またトンネルを一つくぐると、右側に和田小屋の看板があり、そこを右折していくと少しばかり時間短縮できる。あとは、要所に、苗場山登山方面の看板が立っているので、駐車場まで難なく行ける。 湯沢ICから駐車場まで約30分。約18km。 ・虫がたくさん飛んでいる。ヘッドネットや虫よけスプレーが必要だ。 ・今回の目的は、山頂踏破とシラネアオイを見ること。 |
写真
感想
・高速道路を走っていると、群馬県側では、小雨がチラついていたが、長いトンネルを抜けると、そこは晴れだった。東の空には、三日月(下弦の月)と金星が共演をして私を迎えてくれていた。駐車場には4時に到着。薄明るくなっていた。うぐいすがたくさん鳴いていた。カッコウもときおり鳴いていた。
・シラネアオイを見に来ている人が多いと感じた。シラネアオイは、神楽ケ峰からお花畑の先の9合目まで、たくさん咲いている。見飽きるほどだ。
・登りに休憩を含めて4時間以上もかかったが、花を見ながらの歩きだったので、苦にならなかった。が、下山は歩くのみだったので、きつかった。かなり時間がかかっているほうだ。
・そんなわけで、急ぐとロクなことはない。下山も終わりごろ、濡れた岩にすべってころんで、膝をすりむいたり、肘をうったりした。油断大敵、気をつけねば。
・湿原の山、花の名山といわれるほど、期待したものはない。少しガッカリしたかな。夏には夏の花がたくさん咲くのであろう。シラネアオイには、大満足だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1397人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する