記録ID: 4086226
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小楢山、タナネイリノ頭、乙女高原
2022年03月16日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 660m
- 下り
- 648m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:02
距離 14.1km
登り 660m
下り 660m
8:43
9分
スタート地点
8:52
8:15
41分
金峰神社
8:56
21分
琴川ダム
9:17
9:27
10分
ダム展広場
9:37
37分
林道登山道接近地点
11:11
9分
小楢峠
11:55
11:57
12分
林道登山道接近地点
14:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乙女湖畔に8台位(年間利用可能) 琴川ダム管理事務所前に5台位(年間利用可能) 焼山峠に10台位(4月下旬から12月上旬まで林道開通時利用可能) 乙女高原に20台位(4月下旬から12月上旬まで林道開通時利用可能) 柳平までの車道: 全く雪なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所: なし 不明瞭箇所: なし 道の様子: すべて普通に歩ける登山道だが雪のあるところでも10cm程度 全行程でゲイター(スパッツ)とアイゼンは不要、凍結部分は僅かにあったが避けて歩ける状態だった |
写真
琴川ダム管理事務所前にある案内図。
ダムからダム展望広場へ行く階段の入口には「この先通行できません」との表示がある。これは観光客用の警告と思うが反対側のダム展望広場側の入口にこの表示はない。
ダムからダム展望広場へ行く階段の入口には「この先通行できません」との表示がある。これは観光客用の警告と思うが反対側のダム展望広場側の入口にこの表示はない。
12:10 焼山峠到着。これは焼山峠の外れに子授け地蔵。
子授け地蔵由来:
夫婦に子が授からないときは子授け地蔵を誰にも見られないように一体持ち帰り毎日お祈りし、子が授かったら地蔵を二体にしてもとに返し祀っておく。
子授け地蔵由来:
夫婦に子が授からないときは子授け地蔵を誰にも見られないように一体持ち帰り毎日お祈りし、子が授かったら地蔵を二体にしてもとに返し祀っておく。
撮影機器:
装備
備考 | 水: 水は1.8リットル持参し約0.9リットル消費 ザック重量: 約8.5kg (水を含む) |
---|
感想
スギ花粉が少ないと思われる小楢山と乙女高原へ行ってきました。雪は今回歩いたコースで所々にありましたが特に問題なくスパッツなどは不要でした。林道では全面雪のところもありましたので雪山気分を楽しみました。
当日は気温が高く午後は長袖一枚で丁度良いくらいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する