荻野高取山・華厳山・経ヶ岳・仏果山・高取山・南山〜相州アルプスから鳥居原へ


- GPS
- 05:42
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,608m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
※走っている区間があります。急斜面・ヤセ尾根など意外と多くありその区間は走っていません。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
かなちゅうバス 本厚木駅BS 6:50→東谷戸BS 7:14頃(半原行き) かなちゅうバス 鳥居原ふれあい館BS 13:00→橋本駅BS 13:50頃(橋本行き) 京王 橋本駅 14:00(特急新宿行き) |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮が瀬ダムのダムサイトで飲食料の補給ができるようです。(営業日等要確認) 鳥居原ふれあい館は道の駅みたいな施設です。(農産物販売、食事、おみやげ、トイレ) |
写真
感想
■はじめに
以前より高取山・仏果山・経ヶ岳+下界の山々のループコースを考えていましたが、hirokさんのレポート&アドバイスをもとに、バスで行ってバスで帰るというスルーコースに変更しました。
スタートは、荻野高取山から登るため、東谷戸BSとし、下山は、南山で白馬の雪型を見てから鳥居原BSとするルートです。ただし、鳥居原BSから橋本行きのバスの時刻は、12:00、13:00の次は15:40となり、2時間40分あいてしまいますので、13:00に乗るべく一部の区間では走ることとしました。
■東谷戸BS〜荻野高取山〜華厳山〜経ヶ岳
バス停で下りたのは一人でした。しばらく舗装路で、ゴルフ場の中を通り抜け、登山口に着きます。登山口からはかなりの急登で荻野高取山です。途中、足下が崩れやすいところ、倒木などはありましたが、道は歩きやすく、わかりやすかったです。
高取山から華厳山・経ヶ岳、尾根に沿って進みますが、急登の区間があり注意が必要です。経ヶ岳は丹沢の山々の素晴らしい展望。ベンチもあり、とても良い感じのところでした。
■半原峠〜仏果山〜高取山〜宮が瀬ダム
半原峠から登り返しです。最初は樹林帯の中を進んでいきますが、仏果山手前から道幅がせまくなるとの表示があり、尾根がヤセている区間があります。
仏果山、高取山と山頂に展望所がありました。人工物に登らなくても展望があると良いのですけれど。
高取山からダムへは、階段状の急降下の区間がありました。落ち葉があり、とても滑りそうで、慎重に下りました。当然、そういうところでは走れません。
ダムサイトには11時前に到着。11時過ぎにダムを通過すれば鳥居原1時のバスに間に合う計算だったので、ほっとしました。「水とエネルギー館」という建物内に入って、自販機で缶コーヒーを買って飲みました。ウオータークーラーも設置してありました(飲みませんでしたが)。もちろん、トイレもあります。
小休憩をして南山に向かいます。
■南山〜鳥居原
南山までは階段が多いです。さすがに足がとまりかけ、立ち休みを何度かせざるを得ない状態でした。南山では見事な景色。今日イチの景色ですね。ここから権現平に向かいます。ゆるいアップダウンなので快適です。権現平からの下りは、足がピキピキしてきましたので、歩きモードに変更。鳥居原には12時半に到着。1時のバスに余裕で間に合いました。バスまでは、その辺を散歩したり、お店のなかをみたりして時間をつぶしました。
■おわりに
小田急線で山に行ったのは初めてです。新宿から50分でしたし、本厚木からいろいろバスもでているようですし、これから使ってみようかと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sat4さん、こんばんは
早速行ったのですね。
このコース取りの方が効率いいですよね。
何でこうしなかったのか、自分でも不思議です。
トレランだと13:00のバスに乗れちゃうのですね。
結構アップダウンがあって、走りやすそうでもないように思えますが、
実際どうなのでしょうか。
小田急線を使った山行は初ですか。
私は丹沢はほとんど電車を使います。
割と始発バスが早いのと、ルートの選択肢が増えるので。
hirokさん、こんばんは。
早速、行ってきました。
予想外に急なところ、狭いところ、階段なところが多く、走れませんでした。わずかな区間でもちょこちょこ走って、時間を縮めました。もっとも、荷物と靴が軽めというのが一番大きいかもしれません。
本厚木50分は、よく考えると高尾と一緒なので、思ったよりいきやすかったかなと思いました。今回バス路線を色々調べて、たとえば、土山峠から大山経由で秦野駅も行けそうかだなぁなどと考えていました。
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する