記録ID: 40200
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						乾徳山
								2007年04月01日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 06:30
 - 距離
 - 11.1km
 - 登り
 - 1,244m
 - 下り
 - 1,239m
 
コースタイム
					08:30徳和の駐車場→09:55錦晶水→11:20山頂(10分休憩)→
12:50高原ヒュッテ前(40分昼休憩)→15:00駐車場
							12:50高原ヒュッテ前(40分昼休憩)→15:00駐車場
| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2007年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					駐車場のそばに登山ポストあり 山頂直下に鎖場があります。しっかりした鎖が付いていますが、腕の力である程度 体重を支える必要があるため、不安な方は巻道を。  | 
			
写真
感想
					雁坂トンネルを通り、はるばる来たとい感じで徳和の駐車場に到着。
駐車場はほぼ満車の状態でした。
樹林帯を抜けると草原あり、山頂直下に岩場もあり、山頂の展望良しと良い山
なのですが、もう一つ物足りない感じがします。。。
(下山路の松林も良い感じなのですが)
空気があまり澄んでいなかったからかな?(富士山もかすかにしか見えなかったし。。。)
標高差もそこそこあり、コースタイムも6時間以上あるのですが、深山の雰囲気が
不足しているのか?
次に登る機会があれば、黒金山も繋げて歩きたいと思いました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1084人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									奥秩父 [日帰り]
							
							
									徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
									
					利用交通機関:
									車・バイク、									電車・バス、									タクシー										
									
							技術レベル
									3/5
							体力レベル
									3/5
							
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する