ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 395046
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北横岳 お手軽極寒雪山体験 白と青の世界

2014年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
mattsoo その他1人
GPS
02:21
距離
3.0km
登り
255m
下り
249m

コースタイム

12:00山頂駅-13:15北横岳(南岳)-13:25北横岳ヒュッテ13:50-14:25山頂駅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道路状況は非常に良好ですが、稀にアイスバーンが現れたり、路地や駐車場には雪が大量に残っています。
朝一は極悪だったと思われる箇所もありました。
スタッドレスタイヤ以上が望ましいと思います。

ピラタス蓼科スノーリゾート駐車場(無料)を利用。
昼前到着で、スキーヤーが帰った後と思われる好条件スペースに駐車できました。

北八ヶ岳ロープウェイを往復利用(¥1800/人)。
通常20分間隔のようですが、この日は10分間隔運行でした。
乗車時間は5分程度。
コース状況/
危険箇所等
全行程トレースはハッキリしています。
ガッツリ圧雪されておりラッセル不要。
但し、トレースを外すと腰まで埋まることもあります。

基本パウダースノーです。
チェーンアイゼンのように歯の短いものよりも、長い方がグリップが効く雪質です。
やや急登箇所では前爪が欲しいと思いました。

山頂付近で気温-15° 風速15m/s。
防寒対策はもちろん、防風対策もしっかりしましょう。
北八ヶ岳ロープウェイへ向かう途中で八ヶ岳の大展望!テンションあがる!!
3
北八ヶ岳ロープウェイへ向かう途中で八ヶ岳の大展望!テンションあがる!!
ロープウェイ山頂駅に着くと、そこは別世界!!
2
ロープウェイ山頂駅に着くと、そこは別世界!!
坪庭をゆっくり歩いていきます。上空には雲・・・
坪庭をゆっくり歩いていきます。上空には雲・・・
坪庭遊歩道から北横岳への登山道へ。雪に締まりがなく滑るのでここでアイゼン装着。
坪庭遊歩道から北横岳への登山道へ。雪に締まりがなく滑るのでここでアイゼン装着。
これぞ自然の造形美
樹林帯に入りました。トレースはバッチリ。
2
樹林帯に入りました。トレースはバッチリ。
たまに日が射すようになってきた。
たまに日が射すようになってきた。
坪庭全景。写真だとノペッと見えますが、実物は大迫力。
坪庭全景。写真だとノペッと見えますが、実物は大迫力。
嫁も樹氷を始めて見たと。防寒は在り合わせでなんとかしてみました。
嫁も樹氷を始めて見たと。防寒は在り合わせでなんとかしてみました。
空の青さが際立つ季節
今日は北横岳のみ。嫁もいるし厳冬期なので無理はしません。
今日は北横岳のみ。嫁もいるし厳冬期なので無理はしません。
ちょっと高台から。樹林帯も雪化粧で絶景に。
2
ちょっと高台から。樹林帯も雪化粧で絶景に。
北横岳ヒュッテ到着。ひとまず山頂を目指します。
北横岳ヒュッテ到着。ひとまず山頂を目指します。
天を指差す木々。
樹林帯を抜けたら大展望!!南八ツもハッキリと確認できます!!
1
樹林帯を抜けたら大展望!!南八ツもハッキリと確認できます!!
あれが山頂かー(後に南峰だと気付いた)
あれが山頂かー(後に南峰だと気付いた)
山頂着いたぞー!(違う)
5
山頂着いたぞー!(違う)
山頂からの大展望!!(違う)
4
山頂からの大展望!!(違う)
-15℃、15m/s。ここでコーヒーでも飲めたら最高ですが、装備も万全ではなく長くは要れません。結局ピークでないことを気付かずに下山開始。
-15℃、15m/s。ここでコーヒーでも飲めたら最高ですが、装備も万全ではなく長くは要れません。結局ピークでないことを気付かずに下山開始。
ヒュッテに戻ってきました。樹林帯は風が穏やかなので生きた心地がします。
ヒュッテに戻ってきました。樹林帯は風が穏やかなので生きた心地がします。
嫁の希望で山カップラーメン。お湯がなかなか沸かずに苦労しました。
2
嫁の希望で山カップラーメン。お湯がなかなか沸かずに苦労しました。
下山開始。天気が良くなってきた!!
下山開始。天気が良くなってきた!!
空が青いと映えます。
こんなにも世界は美しい。
1
こんなにも世界は美しい。
トレースを外してみた。思ったより深くないな・・・
1
トレースを外してみた。思ったより深くないな・・・
何枚でも撮ります。これでもかなり厳選してます。
4
何枚でも撮ります。これでもかなり厳選してます。
坪庭も風が強いので、個性的な風紋が多く見られます。
2
坪庭も風が強いので、個性的な風紋が多く見られます。
次は縞枯山も行きたいなぁ。
次は縞枯山も行きたいなぁ。
山頂駅到着。満足です。
下りのロープウェイは怖い。ここだけでも絶景ですね。
1
下りのロープウェイは怖い。ここだけでも絶景ですね。
撮影機器:

感想

珍しく嫁と休みが合ったので長野旅行を計画していました。
ロープウェイで登れる山があるんだけど?とお伺いを立てたところOKを頂けたので、北横岳にも登ることになりました。
お手軽登山とはいえ厳冬期2500m峰。
防寒対策だけはシッカリしました。

行ったのが3連休最終日のお昼ごろということもあり、ロープウェイで上がる登山者は自分たちだけ。
登山道上も思った以上に人が少なかったです。
とはいえ、トレースもコースもバッチリで不安感は全くありませんでした。


樹林帯以外、特に山頂(南峰でしたが・・・)付近は風が非常に強く、露出している肌が痛いのなんの。
防寒は強めにしていたつもりでしたが、服を透過した風でかなり冷えました。
防風についても強力な対策が必要なようですね。
結局、ハードシェルに冬パンツ、目出帽、ゴーグル、というお馴染みスタイルになるのでしょうか。

それに、行動中はなんてことないのですが、休憩時の足の冷えが尋常でないです。
雪が付いて靴自体が心底冷えてしまうのでしょう。
冬用登山靴なんてのがある理由も思い知りました。

冬季も丹沢程度の低山は登っているため、ある程度の対策を取れるつもりではいましたが、
根本的に冬季高山を登る装備が全く整っていないということを身体で感じることができました。
必要な費用とどれだけそこに行くか、本当にそれが必要かを考えていきたいと思います。


前半は残念ながら上空に雲がかかった状態でしたが、後半以降は晴れ間が多く見え、
期待通りの青と白のコントラストを楽しむことが出来ました。
自分の技量や装備ではなかなかお目にかかれない景色。
ロープウェイで山頂近くまで行くという背徳感もありますが、それをしてでも見たい景色がそこにありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら