記録ID: 388108
全員に公開
ハイキング
関東
足利の里山 長林寺〜阿夫利神社縦走計画
2013年12月29日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 695m
- 下り
- 672m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は車をデポしての縦走〜 水洗トイレのある足利 長林寺からスタート ペースはゆっくりめ 傾斜のゆるい登山道を進み、自衛隊道路を横断し林道へ 途中、健脚コースは展望イマイチなので一般登山道を進む C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ おお 富士山見える、浅間見える、八ケ岳、荒船山、榛名山、赤城山、袈裟丸・皇海、男体山 スカイツリヘ全部見える〜(∩.∩) 風もあまりなく展望バッチリ気分いいねいいね ベンチもいっぱいありそのたびに一休み(^。^;)フウ 怪鳥のところも無事通過 大坊山への分岐をわけて番屋へ到着 トイレタイム σ(・・?〕エッ いつの間にかコーヒー100円、ラーメン200円の文字が・・・ この前までは無かった 即席だろうけどお昼を忘れたときには助かるかも 内緒の話し、、、、前にバーナー・水を持って行ったけどカップ麺を忘れたことがあった、、、昔昔 1年くらい前だけどね・・ さて先を急ごう C= C= C= ┌(;・_・)┘トコトコ 滑りやすい急坂を下りてると (*゜・゜)ンッ? 白装束に法螺貝を持った人が・・ (ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ- 道を譲ってもらいトコトコ 越床峠分岐〜 大小山方面へ進み、、、もうお昼近いな どこかで・・・ そこのピークにしよう 幸いあまり風もなかったのでローソク岩への分岐になってるピークでお昼 (○`〜´○)モグモグ お腹も満足したところで先へ カエル岩、、このあたりは岩岩で気分いい そして足も疲れた頃 妙義への登りが堪える 着いた〜妙義山頂(群馬の妙義ではありません) 記念撮影 パチッ 今日は阿夫利神社Pへ行くが直でなく西場富士経由のルートで なのでそのまま直進 この下りがまた、、、 岩好きな人にはいいかも 一応ロープも設置されてるしね その先もズンズン進むとクサリ 他の山にあるクサリのような高度感はないが一応クサリということで・・ この先、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ちょっと時間かかりまして 、、、、、、ゲッ ( ̄▽ ̄;) メンバーが4人足りない〜 無事11人揃ったところで先へ もう本日ルートの8〜9割は終ってるのにまだ登りが・・ 富士山頂〜 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪ これで残りは下りだけ 。。。。(( T_T)トボトボ 下山口の稲荷神社到着 あとは車道歩きで阿夫利神社Pまで戻ってデポ車で長林寺へ向かえばOK 終った〜 なかなか気分よく1日楽しめました (o^-')b |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:993人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する