記録ID: 3860655
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
東天狗〜にゅう〜揚げパン
2021年12月24日(金) 〜
2021年12月25日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 30:11
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:15
距離 10.2km
登り 928m
下り 651m
16:46
天候 | 24日:快晴、25日:曇時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪で道が分かりません。踏み外すとズッポリはまります。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
寒さの為に、ログがくしゃくしゃ。ついでにカメラもダメダメ。撮影したはずの写真が無く涙。でも絶景の八ヶ岳ブルーは、心にクッキリです!
諸事情により、山行数は後半減りましたが、その分充実度があがり、シメの今回はMAX!青い空も身を切るような強風も、すべて最高!でした。お付き合い頂いたTさんに感謝♪
来年もマイペースで楽しんでいきます。皆さまよろしくお願いします。
以前から度々企画が有りつつも行けてなかった北八ヶ岳の森林ハイクをお誘いいただきました
雪の積もる渋の湯スタートで黒百合平から天狗の奥庭経由で東天狗岳へ
体を持っていかれそうな爆風の稜線歩きできしたが、好天のおかげで周辺の山々の絶景を楽しむ事ができました
東天狗登頂後中山峠経由で初登頂のにゅうに向かいます
今年見納めとなる美しい富士を拝み宿泊する白駒荘に降りていきます
山小屋と思えないような豪華な食事と広いお風呂付を堪能させて頂き最高のイブを過ごせました
2日目は前日とうって変わり、夜に降った雪とガスで真っ白の世界に
雪に覆われた白駒池を眺め、今回の目的の一つ揚げパンを食べに高見石小屋に上がります
小屋上の雪に埋もれた高見石に登ってから、色んな味のサクサクのパンを美味しくいただきました
下りは新雪に埋もれた賽の河原経由で下山
谷底から吹く爆風と踏み抜きはあるものの足への負担がない新雪を踏みながら歩く快適下山で渋の湯まで降りれました
今年最後に雪と景色と食を存分に堪能できた山旅ができ最高の締め登山となりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する