ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3860655
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

東天狗〜にゅう〜揚げパン

2021年12月24日(金) 〜 2021年12月25日(土)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
30:11
距離
15.5km
登り
1,094m
下り
1,089m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:54
休憩
1:21
合計
9:15
距離 10.2km 登り 928m 下り 651m
7:31
60
9:42
9:52
34
10:26
10:28
89
11:57
11:59
8
12:07
12:25
3
12:28
12:38
4
12:42
12:43
5
12:48
40
13:28
13:29
4
13:33
13:35
12
13:47
13:53
46
14:39
15:01
7
15:08
15:09
17
15:26
15:28
30
15:58
15:59
47
16:46
2日目
山行
4:18
休憩
1:25
合計
5:43
距離 5.1km 登り 165m 下り 445m
7:44
44
8:28
0
8:28
0
8:28
0
8:28
2
8:30
60
9:30
9:38
10
9:48
9:55
10
10:05
11:14
27
11:41
11:42
101
13:23
4
13:27
ゴール地点
天候 24日:快晴、25日:曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋の湯1日1000円。トレペ付きトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
積雪で道が分かりません。踏み外すとズッポリはまります。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
渋の湯からスタート

がっつり積雪してました(tu)
2
渋の湯からスタート

がっつり積雪してました(tu)
既に良いお天気♪

青空にテンションも上がる(tu)
1
既に良いお天気♪

青空にテンションも上がる(tu)
やっと黒百合ヒュッテ
2
やっと黒百合ヒュッテ
お天気に励まされて頑張る!

半端ない黒百合平の解放感(tu)
2
お天気に励まされて頑張る!

半端ない黒百合平の解放感(tu)
天狗ノ奥庭へ

お初のルート歩きでワクワク(tu)
2
天狗ノ奥庭へ

お初のルート歩きでワクワク(tu)
強風ですが絶景♪
3
強風ですが絶景♪
ステキ過ぎる〜

これぞ北八という大森林(tu)
4
ステキ過ぎる〜

これぞ北八という大森林(tu)
寒い!綺麗!

暴風がなければいつまでも眺めてられそう(tu)
3
寒い!綺麗!

暴風がなければいつまでも眺めてられそう(tu)
以前に来た時とは積雪量が全く違う。ルート選びに苦戦。

3
以前に来た時とは積雪量が全く違う。ルート選びに苦戦。

やっと天狗が見えてきました。

仰ぎ見る両天狗岳のお姿が美しい(tu)
3
やっと天狗が見えてきました。

仰ぎ見る両天狗岳のお姿が美しい(tu)
Tさんが導いてくれなければ行けない〜

途中完全に前行かれてましたが(^^;(tu)
4
Tさんが導いてくれなければ行けない〜

途中完全に前行かれてましたが(^^;(tu)
あとちょっと。変わらず爆風。

アイゼン、ワカンも使用で持ってきた装備フル活用(tu)
1
あとちょっと。変わらず爆風。

アイゼン、ワカンも使用で持ってきた装備フル活用(tu)
とうちゃこ〜100点満点の快晴♪

何回来ても良い山頂からの展望(tu)
5
とうちゃこ〜100点満点の快晴♪

何回来ても良い山頂からの展望(tu)
押しているので、西天狗はカット。
1
押しているので、西天狗はカット。
下りは中山峠
これが八ヶ岳ブルー
2
これが八ヶ岳ブルー
そしてニュウ

青空に映える岩峰(tu)
2
そしてニュウ

青空に映える岩峰(tu)
もうちょっと良い表札が欲しいなぁ〜
1
もうちょっと良い表札が欲しいなぁ〜
富士山も丸見えでした。

本年の見納め富士。来年もヨロシクです(tu)
2
富士山も丸見えでした。

本年の見納め富士。来年もヨロシクです(tu)
カッコイイぞ!Tさん!

シルエットだけのが良いですね(tu)
1
カッコイイぞ!Tさん!

シルエットだけのが良いですね(tu)
にゅうからの下りが、今回一番キツかった。微妙な積雪量で地味に体力が奪われる。
にゅうからの下りが、今回一番キツかった。微妙な積雪量で地味に体力が奪われる。
やっと着いたのは本館。
1
やっと着いたのは本館。
の奥に新館。

山小屋と思えない新築感(tu)
2
の奥に新館。

山小屋と思えない新築感(tu)
めちゃ綺麗♪
お風呂・ウォシュレット付きトイレ完備。ホテル並み。
1
お風呂・ウォシュレット付きトイレ完備。ホテル並み。
夕食も豪華

生涯で一番豪華なクリスマスディナーでした。お腹もいっぱい♪(tu)
5
夕食も豪華

生涯で一番豪華なクリスマスディナーでした。お腹もいっぱい♪(tu)
クリスマスなのでケーキ付。600円の珈琲も超美味しかった。

ケーキも本気のヤツで、小屋の意気込みが感じられます(tu)
2
クリスマスなのでケーキ付。600円の珈琲も超美味しかった。

ケーキも本気のヤツで、小屋の意気込みが感じられます(tu)
夕食は17時30分。朝食は6時30分でした。
1
夕食は17時30分。朝食は6時30分でした。
たぶん電気ですが、ランプの宿の雰囲気はあります。
2
たぶん電気ですが、ランプの宿の雰囲気はあります。
朝食もおいすぃ♪お味噌汁が絶品でした。

全部たいらげ。ご飯もおかわり大満足の内容でした(tu)
1
朝食もおいすぃ♪お味噌汁が絶品でした。

全部たいらげ。ご飯もおかわり大満足の内容でした(tu)
夜の間に30cm以上の積雪。
1
夜の間に30cm以上の積雪。
見たかった桟橋は。。。あれれ?

これはまた別の機会のお楽しみということで。秋の紅葉時期に来てみたい(tu)
1
見たかった桟橋は。。。あれれ?

これはまた別の機会のお楽しみということで。秋の紅葉時期に来てみたい(tu)
前日には「縞枯までピストンする〜?」とか言ってましたが、積雪&曇天の為、変更。高見石小屋へ直行します。
1
前日には「縞枯までピストンする〜?」とか言ってましたが、積雪&曇天の為、変更。高見石小屋へ直行します。
「高見石くらい行っとく?」ですら、このラッセル。

モフモフが楽しめる幸せ(tu)
1
「高見石くらい行っとく?」ですら、このラッセル。

モフモフが楽しめる幸せ(tu)
そして何にも見えまへん。
1
そして何にも見えまへん。
でも良いの。目的はコレだから。噂通りの美味しさ!大満足〜

揚げたてでサクッとしていて美味しかった♪(tu)
4
でも良いの。目的はコレだから。噂通りの美味しさ!大満足〜

揚げたてでサクッとしていて美味しかった♪(tu)
爆風の賽の河原を下ります。寒い!

3
爆風の賽の河原を下ります。寒い!

たまにハマると、こんな感じ。

胸まで落ちた時は参った(tu)
2
たまにハマると、こんな感じ。

胸まで落ちた時は参った(tu)
やっと下山。お疲れ様。

新雪のおかげで足もノーダメージで快適下山でした(tu)
1
やっと下山。お疲れ様。

新雪のおかげで足もノーダメージで快適下山でした(tu)
マイカーがこんなになってるの、初めて見た〜ww
2
マイカーがこんなになってるの、初めて見た〜ww
温泉は明治温泉。4WDのみ行けます。1000円。15時まで。

自分の車だと行けない秘湯・・(tu)
1
温泉は明治温泉。4WDのみ行けます。1000円。15時まで。

自分の車だと行けない秘湯・・(tu)
良いお湯でした♪
1
良いお湯でした♪
シメは味噌ラーメン。信州みそが疲れた身体に染みわたりました。

ハルピンラーメン。はまりそうです(tu)
3
シメは味噌ラーメン。信州みそが疲れた身体に染みわたりました。

ハルピンラーメン。はまりそうです(tu)

感想

寒さの為に、ログがくしゃくしゃ。ついでにカメラもダメダメ。撮影したはずの写真が無く涙。でも絶景の八ヶ岳ブルーは、心にクッキリです!

諸事情により、山行数は後半減りましたが、その分充実度があがり、シメの今回はMAX!青い空も身を切るような強風も、すべて最高!でした。お付き合い頂いたTさんに感謝♪

来年もマイペースで楽しんでいきます。皆さまよろしくお願いします。

以前から度々企画が有りつつも行けてなかった北八ヶ岳の森林ハイクをお誘いいただきました

雪の積もる渋の湯スタートで黒百合平から天狗の奥庭経由で東天狗岳へ
体を持っていかれそうな爆風の稜線歩きできしたが、好天のおかげで周辺の山々の絶景を楽しむ事ができました
東天狗登頂後中山峠経由で初登頂のにゅうに向かいます
今年見納めとなる美しい富士を拝み宿泊する白駒荘に降りていきます
山小屋と思えないような豪華な食事と広いお風呂付を堪能させて頂き最高のイブを過ごせました

2日目は前日とうって変わり、夜に降った雪とガスで真っ白の世界に
雪に覆われた白駒池を眺め、今回の目的の一つ揚げパンを食べに高見石小屋に上がります
小屋上の雪に埋もれた高見石に登ってから、色んな味のサクサクのパンを美味しくいただきました
下りは新雪に埋もれた賽の河原経由で下山
谷底から吹く爆風と踏み抜きはあるものの足への負担がない新雪を踏みながら歩く快適下山で渋の湯まで降りれました

今年最後に雪と景色と食を存分に堪能できた山旅ができ最高の締め登山となりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら