記録ID: 3848334
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳 表尾根から大倉へ縦走
2021年12月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,480m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 6:42
距離 12.9km
登り 1,003m
下り 1,481m
14:48
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台くらい停められますが、8時の時点でほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、危険個所や不明瞭な箇所はありません ・アイゼン等は不要ですが、早朝は木道(木の階段)が凍結しているので注意 ・行者岳直下にやや急な鎖場がありますが、落ち着いて歩けば問題ありません なお、植生回復のため木道の整備が進んでいます。雨の日は逆に歩きにくくなりそう…。 |
写真
二ノ塔から20分ほどで三ノ塔に到着。
加羅古神社に伝わる伝承によると、その昔二ノ塔、三ノ塔の辺りに神燈が輝き、「ニノ燈」「三ノ燈」と呼ばれるようになったのが山名の由来だとか…?
加羅古神社に伝わる伝承によると、その昔二ノ塔、三ノ塔の辺りに神燈が輝き、「ニノ燈」「三ノ燈」と呼ばれるようになったのが山名の由来だとか…?
撮影機器:
感想
以前からの山友達と3人で丹沢の表尾根を歩いてきました。
コロナ等の影響もあり、久しぶりのグループ登山でしたが、天気にも恵まれて楽しい山行になりました。みなさん、ありがとうございました。
表尾根は塔ノ岳までに6つのピークを越えるので、アップダウンが多いコースです。しかし、稜線や山頂からの眺望がとても良く、また休憩場所も多いので、そんなにキツイ感じはしません。表尾根を歩いたのは今回が初めてでしたが、人気のコースなのも頷けました。
バリエーションルートを含め、丹沢は歩いていないコースが沢山あるので、少しずつ空白地帯を埋めていきたいと思います。
なお、ニノ塔の辺りに日本武尊の足跡がある筈でしたが、気付かずにスルーしてしまいました…。どうやら登山道から外れた場所のようで、時間がある時にでも寄ってみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する