おはようございます。青春18きっぷ2回目。今週も長野県です。車窓からの甲斐駒ヶ岳が素敵。
1
12/14 7:53
おはようございます。青春18きっぷ2回目。今週も長野県です。車窓からの甲斐駒ヶ岳が素敵。
茅野駅にやって来ました。今日はここからスタート。本日の目的は守屋山に登ることと、東京から伸びているGPS軌跡を伊那谷まで伸ばし、中央アルプス経ヶ岳とくっつけることです。
2
12/14 8:32
茅野駅にやって来ました。今日はここからスタート。本日の目的は守屋山に登ることと、東京から伸びているGPS軌跡を伊那谷まで伸ばし、中央アルプス経ヶ岳とくっつけることです。
塩尻峠の向こうに穂高岳・槍ヶ岳・常念岳!諏訪盆地からも北アルプスが見れるんですね〜
1
12/14 8:47
塩尻峠の向こうに穂高岳・槍ヶ岳・常念岳!諏訪盆地からも北アルプスが見れるんですね〜
入山前に諏訪大社上社本宮に寄ります。境内に手湯があって、めちゃくちゃ熱く、マトモに触っていられなかった。いや、もしかすると私の手がカチコチに冷たいから熱く感じるだけかもしれん笑
3
12/14 9:08
入山前に諏訪大社上社本宮に寄ります。境内に手湯があって、めちゃくちゃ熱く、マトモに触っていられなかった。いや、もしかすると私の手がカチコチに冷たいから熱く感じるだけかもしれん笑
諏訪大社上社本宮、本殿を持たない諏訪造りという独持の様式らしい。迫力はありませんが、霊験あらたかな感じです。
2
12/14 9:13
諏訪大社上社本宮、本殿を持たない諏訪造りという独持の様式らしい。迫力はありませんが、霊験あらたかな感じです。
敷地のすぐ西隣にあるこちらの道から登山開始です。特に標識は見当たりませんでした。
1
12/14 9:18
敷地のすぐ西隣にあるこちらの道から登山開始です。特に標識は見当たりませんでした。
ちょっと登ったところにある「フネ古墳」という古墳跡から八ヶ岳の眺望
2
12/14 9:25
ちょっと登ったところにある「フネ古墳」という古墳跡から八ヶ岳の眺望
山道は特に特筆すべきところはありません(笑)諏訪大社のお隣にある神宮寺からも登れるルートがあり、ここは合流点。
0
12/14 10:11
山道は特に特筆すべきところはありません(笑)諏訪大社のお隣にある神宮寺からも登れるルートがあり、ここは合流点。
途中、登山道から外れて鳩ヶ峰というピークに寄りました
1
12/14 10:23
途中、登山道から外れて鳩ヶ峰というピークに寄りました
分杭平に到着。ここで杖突峠からのメインルートと合流。水吞場山荘って面白い名前ですな。トイレがあるのでお借りします。ゆっくりしていたら、数十名の団体さんが押し寄せてきたので、先を急ぎましょう。
3
12/14 10:31
分杭平に到着。ここで杖突峠からのメインルートと合流。水吞場山荘って面白い名前ですな。トイレがあるのでお借りします。ゆっくりしていたら、数十名の団体さんが押し寄せてきたので、先を急ぎましょう。
北側斜面ということもあり、一部凍結しています。トレランシューズじゃちょっと心もとないですが、特にチェーンスパイク等は使わなくても大丈夫でした。
0
12/14 10:53
北側斜面ということもあり、一部凍結しています。トレランシューズじゃちょっと心もとないですが、特にチェーンスパイク等は使わなくても大丈夫でした。
うっはーーーーーー!!!言うことは何もありません。
4
12/14 11:06
うっはーーーーーー!!!言うことは何もありません。
八ヶ岳フルコース料理!!
4
12/14 11:06
八ヶ岳フルコース料理!!
ちょっと逆光だけど南アルプスも
2
12/14 11:08
ちょっと逆光だけど南アルプスも
というわけで、守屋山東峰到着。本物の山頂は西峰らしいですが、ここの標識も守屋山になっていますね
2
12/14 11:14
というわけで、守屋山東峰到着。本物の山頂は西峰らしいですが、ここの標識も守屋山になっていますね
見てください、この素晴らしい景色。すれ違う人たちに東峰と西峰のどちらが眺望良いか尋ねたら、人により意見が分かれました。さて、どっちだろう?パノラマ写真を見比べてみましょう!
3
12/14 11:20
見てください、この素晴らしい景色。すれ違う人たちに東峰と西峰のどちらが眺望良いか尋ねたら、人により意見が分かれました。さて、どっちだろう?パノラマ写真を見比べてみましょう!
まずは東峰から。八ヶ岳はこっちのほうが良いですね。山頂が狭い分、逆に開放感もあります。
1
12/14 11:31
まずは東峰から。八ヶ岳はこっちのほうが良いですね。山頂が狭い分、逆に開放感もあります。
これだけ景色が良いと山座同定盤が大活躍でしょうけれど、私はほとんど同定できるのら〜!
2
12/14 11:33
これだけ景色が良いと山座同定盤が大活躍でしょうけれど、私はほとんど同定できるのら〜!
私になる木(笑)
0
12/14 11:42
私になる木(笑)
西峰の直下には小屋があるので覗いてみたら、色々と飾ってあった。「山が好き。●が好き」というのを見かけるけれど、私なら…あかん、声に出しては言えないのしか思い浮かばないわ(笑)
0
12/14 11:49
西峰の直下には小屋があるので覗いてみたら、色々と飾ってあった。「山が好き。●が好き」というのを見かけるけれど、私なら…あかん、声に出しては言えないのしか思い浮かばないわ(笑)
西峰は中央アルプスが見えますね。左奥に見えるのがこの後に行く萱野高原でしょうか。
0
12/14 11:52
西峰は中央アルプスが見えますね。左奥に見えるのがこの後に行く萱野高原でしょうか。
ダイヤモンドGenkid
2
12/14 11:58
ダイヤモンドGenkid
守屋山山頂に到着しました。信州百名山60座目です!隣にある入笠山が300名山だから知名度では劣るものの、眺望は良い勝負ですね。
2
12/14 12:08
守屋山山頂に到着しました。信州百名山60座目です!隣にある入笠山が300名山だから知名度では劣るものの、眺望は良い勝負ですね。
西峰のパノラマ写真。残念ながら御嶽山は雲の中。それからお昼の時間帯だと中央アルプスがどうしてもモヤるので、眺望の良さ勝負、私としては軍配は東峰かな〜!
1
12/14 12:10
西峰のパノラマ写真。残念ながら御嶽山は雲の中。それからお昼の時間帯だと中央アルプスがどうしてもモヤるので、眺望の良さ勝負、私としては軍配は東峰かな〜!
分杭平にいた団体さんが押し寄せてきた&人がたくさんいるのにタバコ吸い始めた無頼者がいたので下ります。南側斜面は一切雪無し。こうして道路脇に木が並べられてて、めっちゃ整備されているなって感じです。
0
12/14 12:32
分杭平にいた団体さんが押し寄せてきた&人がたくさんいるのにタバコ吸い始めた無頼者がいたので下ります。南側斜面は一切雪無し。こうして道路脇に木が並べられてて、めっちゃ整備されているなって感じです。
コロナについて記載があるってことは新しいんでしょうけれど、すんごい古い感じがするのなぜw
1
12/14 12:43
コロナについて記載があるってことは新しいんでしょうけれど、すんごい古い感じがするのなぜw
30分かからず降りてきてしまいました。さて、ここからは延々と車道を下ります。
0
12/14 12:55
30分かからず降りてきてしまいました。さて、ここからは延々と車道を下ります。
1時間ほどで箕輪ダム。ここから南側へ林道を登り返します。
0
12/14 13:55
1時間ほどで箕輪ダム。ここから南側へ林道を登り返します。
1時間逆で萱野高原に到着。登りをずっと小走りヒルクライムしたのでつかれたー
0
12/14 15:01
1時間逆で萱野高原に到着。登りをずっと小走りヒルクライムしたのでつかれたー
かやの山荘。トイレの便器の中がどす黒い茶色だった…下水道が壊れているのか?と思ったら階段下のシャワー室の隣にあるトイレはちゃんと使用できました。
0
12/14 15:31
かやの山荘。トイレの便器の中がどす黒い茶色だった…下水道が壊れているのか?と思ったら階段下のシャワー室の隣にあるトイレはちゃんと使用できました。
で、ここからの景色がすんばらしい!中央アルプス木曾駒ヶ岳と空木岳。逆光なので、宿泊して翌朝早朝にモルゲンロートを拝むって最高そうだなー
3
12/14 15:34
で、ここからの景色がすんばらしい!中央アルプス木曾駒ヶ岳と空木岳。逆光なので、宿泊して翌朝早朝にモルゲンロートを拝むって最高そうだなー
こんな感じのテラスになっているんだけど、ワクワクしない?まぁこういうとこおに泊まって一緒に談話するような仲間はおりませんが笑
1
12/14 15:39
こんな感じのテラスになっているんだけど、ワクワクしない?まぁこういうとこおに泊まって一緒に談話するような仲間はおりませんが笑
ふれあい広場も景色ハンパない
2
12/14 15:49
ふれあい広場も景色ハンパない
萱野高原の山頂標識はこれ!
1
12/14 16:01
萱野高原の山頂標識はこれ!
ラストはアルプス展望台
0
12/14 16:04
ラストはアルプス展望台
午前中登った守屋山はあれ?あんなに遠くに見えるなんて〜
0
12/14 16:06
午前中登った守屋山はあれ?あんなに遠くに見えるなんて〜
16時9分、木曾駒ヶ岳に太陽さんが沈んで行きました。早っ!標高1200mのここでこんなに早いのだから、麓は15時台とか?
0
12/14 16:09
16時9分、木曾駒ヶ岳に太陽さんが沈んで行きました。早っ!標高1200mのここでこんなに早いのだから、麓は15時台とか?
展望台からのパノラマ写真。手すりが変に写りこんでちょっと気持ち悪いw
0
12/14 16:11
展望台からのパノラマ写真。手すりが変に写りこんでちょっと気持ち悪いw
太陽が沈んだため、それまで逆光でよく見えんかった木曾駒ヶ岳の山肌が見えるように。荒々しいわ。好き。
1
12/14 16:12
太陽が沈んだため、それまで逆光でよく見えんかった木曾駒ヶ岳の山肌が見えるように。荒々しいわ。好き。
稜線を端まで行った後、車道との交差点からは細いアスファルト道で下れるようですが、どうせなら山道を歩きたいがために、車道を登り返し、南古道の入口に来ました。ここから下ります。
0
12/14 16:35
稜線を端まで行った後、車道との交差点からは細いアスファルト道で下れるようですが、どうせなら山道を歩きたいがために、車道を登り返し、南古道の入口に来ました。ここから下ります。
20分かからず、無事真っ暗になる前に降りてきました。
0
12/14 16:53
20分かからず、無事真っ暗になる前に降りてきました。
夕闇染まる中央アルプス。久しぶりに近こう寄れて麿は嬉しかったぞ。
2
12/14 16:53
夕闇染まる中央アルプス。久しぶりに近こう寄れて麿は嬉しかったぞ。
夜ごはんは久しぶりにお店で食べようかと思い、天竜川沿いにある「とざ和」さんに行ったら、準備中…まさかの臨時休業!?と思ったら、ただ看板をまだ入れ替えていないだけでした笑
2
12/14 17:10
夜ごはんは久しぶりにお店で食べようかと思い、天竜川沿いにある「とざ和」さんに行ったら、準備中…まさかの臨時休業!?と思ったら、ただ看板をまだ入れ替えていないだけでした笑
ここで頂きますは、伊那の名物ローメン大盛り。そして初めての挑戦、馬モツ料理の「おたぐり」です!ちょっと、そこのあなた、ヨダレが出てますよw
3
12/14 17:27
ここで頂きますは、伊那の名物ローメン大盛り。そして初めての挑戦、馬モツ料理の「おたぐり」です!ちょっと、そこのあなた、ヨダレが出てますよw
どちらも大変美味しゅうございました。馬モツはほぼ牛モツと味や触感は同じです笑
2
12/14 17:30
どちらも大変美味しゅうございました。馬モツはほぼ牛モツと味や触感は同じです笑
ポケモンGOをやりながら歩いていたら、終電まで結構ギリギリになってしまった(笑)一応地元の生麵買い出しだけはマストなので、地場スーパーのベルシャインさんに寄ります。
1
12/14 18:53
ポケモンGOをやりながら歩いていたら、終電まで結構ギリギリになってしまった(笑)一応地元の生麵買い出しだけはマストなので、地場スーパーのベルシャインさんに寄ります。
今回は買ったのは地元伊那にある服部製麵さんと木曽屋さんのおうどんです。食べるの楽しみ。
2
12/14 18:58
今回は買ったのは地元伊那にある服部製麵さんと木曽屋さんのおうどんです。食べるの楽しみ。
もちろん伊那のB級グルメ・ローメンもゲット!
2
12/14 19:01
もちろん伊那のB級グルメ・ローメンもゲット!
地元産の納豆は見当たらず。なので、かなり離れていますが、長野市の村田商店さんが作っている「開田高原」という納豆を購入。御嶽山の麓ですね笑
1
12/14 19:04
地元産の納豆は見当たらず。なので、かなり離れていますが、長野市の村田商店さんが作っている「開田高原」という納豆を購入。御嶽山の麓ですね笑
最後は北殿駅まで歩いてゴール。終電間に合いました。これにて中央アルプスがGPSネットワークにつながりました。でもどうせならいつかは木曾駒ヶ岳もつなげてみたいな〜
1
12/14 19:25
最後は北殿駅まで歩いてゴール。終電間に合いました。これにて中央アルプスがGPSネットワークにつながりました。でもどうせならいつかは木曾駒ヶ岳もつなげてみたいな〜
素晴らしいレコをありがとうございます。
地元民も知らない情報まで教えていただき感謝感激。
(萱野高原のトイレは全部使えないと思っていました)
18きっぷを使って、茅野駅から帰りは北殿駅を利用されての
まさかの守屋山&萱野高原縦走。
すんげぇ〜考えたこともなかった!!!
あまりに感動して思わずコメントしてしまいました。
これから他のレコもじっくり拝見いたします。
ありがとうございました。
コメントいただき、ありがとうございます。
萱野高原のトイレ情報、まさかの地元民の方に参考になるなんて光栄です(笑)
それにしても伊那谷にお住まいだなんて羨ましい限りです。
守屋山と萱野高原の間のアスファルト道はただの苦行(笑)でしたが、1日で素晴らしい山を2つも堪能できて、苦行の甲斐ありました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する