鍋割山〜塔ノ岳(リースを買いに)


- GPS
- 06:42
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,425m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
週末のお天気がよさそうで、むずむず(笑)
しばらく表丹沢のほうに行っていないし、そうだ、堀山の家にリースを
買いに行こう!
いつも塔ノ岳だけか鍋割山だけなので、今日は両方に行くことにした。
大倉から二俣の先までは林道歩き。わかっているけど結構長い。
鍋割山荘のお水のボッカ、今までやったことないけど、ちょっとだけ
トレーニング気分で1本持ってみる。
後沢乗越からはひたすらのぼる。結構汗をかいた。ボッカ効果かな?
途中から左手に少しずつ富士山が見え始める。
鍋割山は相変わらず人がいっぱい。でも、ちょっと時間が早かったせいも
あるのか、鍋焼きうどんの待ち時間は15分くらいとのことだった。
今回は塔ノ岳に行こうと思っていたので、ここで鍋焼きうどんを食べたら
動けなくなりそう・・・とお昼を持参していたのだ。
金冷シ経由塔ノ岳の道は、霜柱ができて、融けてぐちゃぐちゃだった。
塔ノ岳も人がいっぱい。暖かかったので、外でランチもよかったのだけど、
コーヒーを飲みながらぬくぬくがいいなと思って、尊仏山荘に入る。
ネコちゃんがストーブに張り付くようにして寝ていた。みんなにかわいがって
もらっていた。写真を1枚!
塔ノ岳からは大倉尾根を下る。目指すは堀山の家。
まずは、休憩、今日のおやつは、「ひがいもブラン」という干し柿を
使ったお菓子で、島根館で買ったもの。
前に来た時よりは時期的なものか、種類が少なかったような・・・。
街の中で見るリースより素朴でいい、1つ決めて購入、プチプチにくるんで
紙袋に入れてくれた。
1日お天気がよく、風もほとんどなく、山歩き日和だった。
次はまた鍋焼きうどんかな、でもハーフがあるといいんだけど。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する