記録ID: 3705200
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								祖母・傾
						傾山(水場・九折コース周回)_新大分百山No.85
								2021年11月04日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大分県
																				宮崎県
																				大分県
																				宮崎県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 10:02
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,524m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 10:00
					  距離 11.7km
					  登り 1,524m
					  下り 1,531m
					  
									    					16:40
															九折登山口
 
						| 天候 | ガスのち晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ・九折登山口:トイレ、無料WIFIあり。朝6時半頃、5台ほど駐車中。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・赤テープ、ピンクテープをしっかり確認して進めば、道迷いすることなく山頂に到着する。 ・(往路)水場コースは途中に坊主尾根コースがあるが、ハシゴやトラバースなど危険個所が多い(ので危険の少ない水場コースを進んだ)。 ・(復路)九折コースは砂利の下りもあり、小石に乗って滑りやすいので注意。 ・この時期、下り区間、落葉で滑りやすいので要注意。 ・やや湿った土と落葉の下り道で2回滑った。(ズボンの汚れは無かったが、リュックに土が付いた。 | 
写真
感想
					・2回目の傾山登山。本当はくじゅう大船山に登って御池の紅葉でも眺めようと思ったが、彩りが余り良くないみたいだったので、傾山登山に変更した。
・傾山登山は、前回は九折コースからだったが、今回は逆の水場コースからの周回登山としたが、どちらにしても約10時間かかりかなりキツイものだった。
・途中2回の着替えをしたほど汗だくだくとなった挙句の山頂では、最初ガスで回りは何も見えず、がっかり!
・最初は下山してから昼のおにぎりを食べようかと思ったが、山頂の岩陰で風を遮る場所があったので、昼食を取ることにした。
・これが良かった。1時間もするとガスが晴れて視界良好に!!
・傾の神様からご褒美をくれて周囲の景色、遠方の山々を一望することができた。
・苦労して登った甲斐があった。
・紅葉もきれいだったので、写真をたくさん撮った。どれをアップしどれを割愛しようか苦労した。(あまり割愛できず多めの写真になってしまった。ごめんなさい。)
・今後は大船山登山をどうしようか迷っている。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:465人
	 ピンポン・パパ
								ピンポン・パパ
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する