JR膳所駅〜音羽山【滋賀県/京都府】


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 644m
- 下り
- 640m
天候 | 晴れ(くも優勢) 微風温暖で最高のコンディション 夕方一時ぱらり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・改札の中にトイレはありました。 ・改札外の駅構内にセブンイレブン(1100−2300)あり。 それ以外は何もありません。 ※北口は栄えていて飲食店などあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回紹介するコースに危険箇所はありません。 が、登山道への取り付きは極めて分かりにくいと思いますので、 本コースを歩きたい方は、本稿を参考いただけましたらと。。。 |
写真
ここも、オレンジ色の直進が踏み跡的に重そうだったので進んでみましたが、明後日の方向(南方?)行くように感じたので引き返しました。
正解は、赤色の走路で、側溝を跨いで行くコースでした。
この間、道標は一切無く、苦労しました・・・
2021年3月27日の写真ですが、
ここに、小さいながらも「←膳所本町」という道標があったのですが! 今日は無くなってました!
以前、愛知県の猿投山のレポートに、「道標を取り去るモノがいる」という書き込みをいただきましたが、同じようなことなのでしょうか?
何故無くなったのか理由を知りたいです。
感想
本当ならば、10月30日(土)が快晴でしたので突撃すべきところではありましたが、
心すぐれず、自宅待機となりました。
当初、10月31日(日)は雨模様の予報でしたが、近畿の北よりはなんとか保ちそうとの
ことで、えいやと繰り出しました。
今日の道中も、比良山系を見ると、今日も蓬莱山はキレイに見えていたので、
行っても良かったのかなぁと思いましたが、早起きもできなかったので、
音羽山で遊んでいなかった道を調査してみたかったので、行ってきました。
−−−
今日の道は、鳴滝不動コースの、一本、南側のコースになります。
取り付きから迷わされました。
名神高速を跨いで行き、
「みんなの足跡」を辿ると、まず立派な民家が正面に現れます。
一瞬、?となりますが、左脇に踏み跡があり、
比較的明瞭な踏み跡を行き、『民家』を巻くように進みました。
だいぶん行ったところで、「これは鳴滝不動コースに合流じゃん!」と気付き、
振り出しに戻りました。
よく見ると、『民家』の左脇の道は、さらに左側にも踏み跡が!
進んでいくと、程なく「けもの除けゲート」が。
このゲートを抜けると、さらに側溝を挟んで道が二手に・・・
雰囲気的により明瞭と感じた左手の道を進むと、どうも音羽山方面から大きく逸れて、
明後日の方向(南方かな?)に進む感じで、これも引き戻る。
結局、側溝を渡るような小さい橋渡しを行くルートが正解のようでした。
この取り付きの一帯は、いっさいの道標無く、
「みんなの足跡」と、スマートフォンのGPS機能を頼りに行きました。
ーーー
今回のコースは、序盤こそ極めて不明瞭でしたが、
その後は踏み跡が明瞭で、危険箇所も無く、歩きやすい快適なコースでした。
音羽山山頂では、気になっていた八大龍王コースから登ってきた女性三人組に、
そのルートの詳細を親切丁寧に教えてもらいました。
次回以降の課題としたいと思います。
音羽山の頂上からも、まだ何本かルートが走っているようで、
このあたりをこなしていけば、音羽山マスターに近づけるのかと思います!
音羽山を踏んだ後は、これまた未踏だった膳所への下りルートをこなしてみました。
だいぶん気温も締まってきて、遠く伊吹山まで視認できました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する