ステップアップ音羽山



- GPS
- 05:29
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 682m
- 下り
- 683m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
感想
三度目の正直で、晴天の中ステップアップ音羽山第1回目が実施できてよかったです。山に入ると心地よい風が吹いていて気持ちがよかったです。今日は大津駅から獣道を登って、貯水槽跡を経由して水車谷不動尊に下りました。この辺りは人の手が入っておらず、自然のままの山の中の雰囲気を楽しむことができます。連日の豪雨の影響で、水車谷の堰堤にはいつもより多くの水が流れていました。
水車谷不動尊まで下った後は沢沿いを登っていきます。水車谷から沢沿いの登りの登山道は、以前から崩れかかっていたのですが、近年の雨の影響等でさらに狭くなっていて、いつ登山道がなくなってもおかしくない状態になっていました。沢沿いを200m近く登るのですが、沢を流れる水の流れと、活き活きした苔を見ながら、喋りながら歩いているとあっという間でした。
沢沿いを登り大谷との分岐に出ました。両側に登山道があるというのに、敢えてバリエーションルートを歩くというのがリーダーのこだわり。予定通り11時前に音羽山山頂に到着しゆっくり休憩をした。下山は来た道を少し戻り、バリエーションルートで下っていきます。
大津駅方面への分岐(火の用心分岐)からは、地図と地形を確認しながらルートファインディンしながら下ります。計画書通りの時間に池の里公園登山口に下山することができました。何回歩いても学ぶことがたくさんあります。地図と実際の地形を見て、進む方向を確認するなど、読図の練習にはもってこいの場所だと思っています。普通の登山道は避けて、敢えてバリエーションルートを歩くので、歩き方も学ぶことができます。そして、たまに「なんでこんなところに、こんなものが・・・」という発見があり、音羽山を楽しませてもらっています。今日はありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する