記録ID: 368243
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
倶留尊山の絶景紅葉&ススキとオマケの耳成山。
2013年11月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 506m
- 下り
- 506m
コースタイム
7:32 登山口(準備、着替え)
7:38 お亀池
7:57 亀山山頂
8:35 日本ボソ(イワシの口)
9:02 倶留尊山山頂(食事、撮影)
11:00 お亀池(休憩)
11:11 登山口
14:35 耳成山登山口
14:41 耳成山山頂(下りながら虫取りその他)
15:05 耳成山登山口
7:38 お亀池
7:57 亀山山頂
8:35 日本ボソ(イワシの口)
9:02 倶留尊山山頂(食事、撮影)
11:00 お亀池(休憩)
11:11 登山口
14:35 耳成山登山口
14:41 耳成山山頂(下りながら虫取りその他)
15:05 耳成山登山口
天候 | 晴れのち曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況: 岩場が少々あり、濡れている時は滑る。登山道も滑りやすい所があるのでので注意。 |
写真
感想
以前登った三峰山山頂のパネルに名前がのっていた倶留尊山、他の方のレコを見てみると紅葉とススキが見事とあったので行ってみたくなり、息子を連れて行く事に。
やはり皆様のレコの通り、メチャメチャ綺麗で何度も足を止めては絶景を愛で、写真を撮りまくりでなかなか前に進まず、息子も呆れていました。
帰りに寄った耳成山は親類の家がすぐ近くにあるので、息子と従兄弟の虫取りついでに登りました。こちらはご年配の方が沢山登っておられました。
実は先週、淀川市民マラソンに参加し、膝を痛めて治療中だったので、そのリハビリも兼ねての登山でした。
ちなみにマラソンの結果は26km地点でリタイヤです。雨の中、スタート地点まで歩くのがつらかったです(涙)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわーお初でございます
耳成山〜先日、関西の出張で大和八木に宿泊した際、
朝の散歩で登ってきました!!
朝も地元の方々で大賑わいでした。
小生の日記にもありますので参考まで…
http://www.yamareco.com/modules/diary/27135-detail-60369
では、今後ともよろしゅくです♪
耳成山!
小さいながらもキレイな円錐形の耳成山。しかも元火山だなんていいですよね(*^^)v
平日でも地元の方が朝の散歩で登られているようですよ(・o・)
こんな展望のない小さな山でも万葉集に記述されているとあれば、感慨深いものがありますよね〜!
いいですね。たっぷりの落葉と紅葉、赤一色の姿にうっとりきました。
耳成山も手ごろで楽しい山ですね。
kamigata様はじめまして。
ありがとうございます!
この日の真っ赤な落葉じゅうたんには、皆様「うわっ!キレー!!はぁ〜:*・'(*゚▽゚*)'・*:」と足を止めてため息をついておられました
耳成山は年中、散歩にもってこいの山です!虫が多いのが玉にキズですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する