記録ID: 367372
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
パノラマ台〜佛峠
2013年11月06日(水) [日帰り]


- GPS
- 08:10
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 732m
- 下り
- 740m
コースタイム
7:10本栖湖駐車場−7:15北の山バス停−7:25東海自然歩道分岐−7:30パノラマ台登山口−8:30烏帽子岳−9:05パノラマ台9:20−9:25中之倉峠分岐−10:35中之倉トンネル下降点−10:40展望地−12:10中ノ倉山−12:30稜線分岐(仏峠)−12:35仏峠入口−12:40仏峠13:30−13:50堰堤−14:00本栖湖いこいの森キャンプ場−15:20竜ヶ岳登山口駐車場−15:40駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ 駐車場奥にあり。 有料、1回50円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(本栖湖駐車場〜パノラマ台〜中之倉トンネル上の展望地) 一般登山道、分岐には道標あり。 地形図の黒破線は、ピークを通っているが、登山道はピークを巻いている。 (展望地〜仏峠) 赤破線コース、分岐に道標無し。 黄色または赤テープあり。 少し踏み跡がわかりにくい所があります。 比較的狭い尾根通しの道で、本栖湖側は急傾斜で落ち込んでいます。 地形図の黒破線は、ピークを巻いていますが、登山道はピークを通っています。 (仏峠〜堰堤) 一般登山道、分岐に道標無し。 踏み跡はハッキリしています。 一ヶ所ザレ場あり。トラロープが設置されています。 (堰堤〜キャンプ場) 踏み跡はやや不明瞭、分岐に道標無し。 |
写真
感想
昨年、山と高原地図「富士山」を再購入しました。
以前の地図(2005年版)では、黒破線だった本栖湖を取り巻く登山道が、赤線に昇格しています。
展望は無さそうですが、広葉樹が多いようなので、紅葉を楽しみに出かけました。
早朝、朝霧高原からは富士山がきれいに見えています。
撮影ポイントでは、10人以上の方が三脚を立てて待機中です。
今日登る予定のパノラマ台と中之倉トンネル上は富士山の展望地として有名なので、期待大!?
しかし、雲が多く、富士山は見えず・・・残念です。
稜線は予想通り広葉樹が多く、紅葉が見頃を迎えていました。
たどりついた佛峠は、古い道標が立ち、昔の峠らしい雰囲気でした。
下山はキャンプ場の裏に下りてきました。
左手のバンガロー前から下りましたが、右手の踏み跡をたどれば白いプレート「佛峠」に出て来たのかな??未確認です。
少し車道を進むと、古い道標の立つ佛峠入口があります。
登山地図では、「登山口は、キャンプ場正面から入る」となっています。
駐車場まであと少しの所で、富士山が再び姿を現してくれました。
出来れば山上で見たかったなあ。。。
展望は残念でしたが、見頃を迎えた紅葉の道をたどることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2093人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する