備南アルプス+笠岡エリア(大島龍王山/四尋山/御嶽山/青佐山/鉢山)


- GPS
- 07:20
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,752m
コースタイム
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
備南アルプス 整備良好。刈払い作業済み。毛野無羅山への登りが始まる辺りから笹や灌木の手入れがされていないが問題なく歩ける。 浜中竜王山から大島龍王山は途中まで細くて狭い山道、テープが見当たらない(私が見失ってるだけかも)区間あるが方向を把握しとけば抜けられる。 その他、笠岡エリア 整備良好。 |
その他周辺情報 | 大島龍王山から下山してからの舗装路歩き途中に自販機あり、飲料補給可能。 鳥ノ江峠に公衆トイレあり。 青佐山登山口に登山者用簡易トイレあり。 |
写真
感想
お天気の回復具合も現場の降雨量も分からないのでちょこっと遠出は回避。昨日の続き、ご当地アルプスを歩いてみました。午前中は涼やかな風も吹き抜け、快適お散歩…のはずが!
備南アルプス前半は整備が超絶良好で蜘蛛の巣も目立たない。先行者がおられたか⁈毛野無羅山からの下りでは蜘蛛の巣、しかも豪邸ばかり←やたら大きくて糸が強力で密に張られてて。なかなか進めない。
大島龍王山までの冒険ゾーンからは失敗続き。
せっかく見つけた道標のテープ、方向を変える指示だなと理解するも入りかけて「これは道じゃないね」と引き返す。歩きやすい方へ進んでると方角に違和感。やっぱ、あそこで向き変えるんだったーー!
今日こそは正しい道を追い切るぞと意気込んだにも関わらず、同じ場所で藪に迷い込む。なんか引っかかっとる、前に進めーーん!トゲトゲもあるぅーー
やっとたどり着いた龍王宮、参道らしき下山路は悪魔の蜘蛛の巣地獄。ここまで張り倒しますかってくらい。私の杖が、気付けば綿菓子マシンでクルクルしてる割り箸かのように恐ろしい量の蜘蛛の巣菓子にまとわりつかれてる。
ヽ( ̄д ̄;)ノ やーーめーーてぇーーー
命からがら舗装路に脱出、自分の汚れ具合に唖然。もう心折れる寸前です。四尋山が蜘蛛の巣地獄だったら山散歩は強制終了だと決めて登り始めましたら…美しい整備状況、蜘蛛の巣も目立たない。ここで初の先行者がおられたので払って進んでくださってたのかもしれません…
御嶽山の下りでは蜘蛛の巣がないため気が抜けてしまい途中から違う尾根に。親切なテープが全然ないですね…間違えてるやないかーーい!正しい道へ復帰するのに余計な体力と時間を使ってしまった…
お山に出かけると私だけの小さな出来事、時に壮大なドラマが巻き起こります。今日も一応⁇楽しく遊ばせてもらって感謝しています…蜘蛛の巣は大の苦手ですが結果オーライとなったので感謝です (^-^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人