記録ID: 36428
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽の御嶽さん
2007年09月04日(火) [日帰り]


- GPS
- 03:50
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
田の原==8合目==9合目==王滝山頂==剣ガ峰==二ノ池
8:20 8:50 9:10 9:45 10:05/15 10:25
==剣ガ峰==王滝山頂==田の原
11:10 11:20 12:10
8:20 8:50 9:10 9:45 10:05/15 10:25
==剣ガ峰==王滝山頂==田の原
11:10 11:20 12:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
木曽の御嶽山は信仰の山です。
今でも多くの信者が登る霊峰です。
昔..まだ二十代の頃、職場の先輩に連れられて登りました。
ロープウェイを利用して1泊でもヘロヘロだったのが苦い思い出です(´Å`)。
二度目の今回は田ノ原から入山しました。
この田ノ原がすでに7合目だからお手軽ハイクです。
御嶽山を正面に石の鳥居をくぐり広い砂利道をのほほんと歩くとそ先は階段となって7合半付近からは急登。
森林限界をぬけていくと、
中央・南アルプスの展望が開け石室などがある8合目に至ります。
途中で高校生の団体登山に遭遇。
威勢は良いのですが足元はヨレヨレ(^^;)
それよりも(◎。◎)ビックリ!は下山途中の米寿のお婆ちゃんと出会ったこと。
息子さんとお孫さんに付き添われていましたが矍鑠でした。
信仰の力は凄いですね!
黒い熔岩の道を登って9合目を過ぎると、
もうひと登りで王滝頂上(2936m)。
王滝頂上神社の横をぬけて八丁ダルミ。
砂利道を進み山小屋をぬけて石段となって剣ヶ峰(3063m)。
ここには御嶽神社奥宮があります。
山頂部の湖沼群は蒼く神秘的です。
噴煙?を上げる火口付近を横目にお鉢を一回りしてから下山です。
下山途中でおばあちゃんご一行を抜いてしまいました(^^;)
登山道は整備されていて危険な箇所はありませんが、
3000mの独立峰なので天候の急変に備えた装備と注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1031人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する