記録ID: 3624257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
浅草岳・鬼が面山(ネズモチ平〜橅曽根〜浅草岳〜鬼が面山〜桜曽根〜ネズモチ平)
2021年10月10日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,363m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝6時前の到着時点では20台前後の車がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】 ※ 現登山道は前岳の山頂を通っていないので、橅曽根、桜曽根、鬼が面山、浅草岳方面からの道が交わる場所を前岳下と表記しています。 =ネズモチ平〜橅曽根〜前岳下〜浅草岳= 橅曽根はやや急登の多い登山道で、整備はされていますが足元の濡れている場所が多く、滑らないように注意して歩く必要がありました。 前岳下から浅草岳までは木道が整備されており快適に歩けました。 =前岳下〜北岳〜鬼が面山= アップダウンの多い縦走路です。急な登り下りも多く、特に北岳直下は鬼が面山側、貉沢カッチ側ともにかなり急で、足元が濡れていたこともありかなり慎重に歩く必要がありました。また、貉沢カッチの前後をはじめとして田子倉側が断崖絶壁となっている際を歩く場所も多く、滑落しないように細心の注意が必要でした。 縦走路から北岳山頂に続く脇道は通る人が少ないのか半分藪化しており、胸〜腰くらいの高さの灌木をかき分けながら進むことになりました。 なお、貉沢カッチから前岳側に下りた最初の鞍部付近で、登山道の真ん中にまだ新しい熊の糞が見られたので、熊鈴などの熊対策も重要です。 =前岳下〜桜曽根〜ネズモチ平= 前岳下から嘉平与ポッチまでは木道が整備された尾根筋の道で快適に歩けます。 嘉平与ポッチから桜曽根登山口まではやや足元が滑りやすい箇所もありましたが、急な場所も少なく歩きやすい登山道でした。 桜曽根登山口からネズモチ平まではほぼ全線が舗装された林道です。 |
その他周辺情報 | 【登山後の温泉】 越後とちお温泉 おいらこの湯 https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisetsu/fukushi/oirakonoyu.html 内湯のみですが綺麗な施設でした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:421人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する