記録ID: 3603278
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2021年10月06日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:20
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:21
距離 11.7km
登り 1,254m
下り 1,255m
13:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日なのに6時頃着で既に10台近く停められていました |
コース状況/ 危険箇所等 |
ご存知の通り鎖場や梯子・ロープはありますが迷うことはありません。 ただ今回下りで利用した水ノタル経由はあまりお勧めしません。 |
写真
撮影機器:
感想
幸いの天気に恵まれて久しぶりに乾徳山へ行きいました。疲れますけど変化に富んでいて楽しい山でした。
ただ一つだけ思ったのは下りで使った水のタルから高原ヒュッテに向かう道ですが、これ、余りおすすめしません。下り始めて暫くすると「ガレ場の急下降あり」の看板が出てきますが、簡単に考えて向かいましたがしんどいワ〜。登山道というよりも単に崩落地を必死で下っている、そんな感じでした。かなり斜度が有る上に次にどこに足を置くか慎重に考えながら行かなければなりません。しば〜らく気の抜けない下りが続きます。時間はかかるは眺望は無いはでへとへとになりました。この区間では一人の方ともお会いしませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する