記録ID: 3600380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
穂高岳山荘ラーメンを食べに
2021年10月03日(日) 〜
2021年10月05日(火)



体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:31
- 距離
- 144km
- 登り
- 3,154m
- 下り
- 3,244m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:58
距離 81.0km
登り 948m
下り 273m
2日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 6:30
距離 11.6km
登り 1,668m
下り 1,657m
3日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 5:44
距離 50.9km
登り 549m
下り 1,329m
紅葉の最盛期の涸沢。混んでるんだろうなぁ、と思っていったが、小屋の制限があったせいか全体としては予想通りの込み具合で、それほどでもなかったが、(登り登山道のすれ違いからすると前日、前々日はひどかった感じ) 山慣れしていない人や、団体登山者、ソロテントが多くて、テント場の場所取りはたいへんだった。
天候 | 3日間晴れ、ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。ただし、注意して歩くことはもちろんです。 |
その他周辺情報 | いつもの小梨食堂で下山の朝食。缶ビールがなくなってました。小梨の湯は土日以外は外来入浴はできません。なので、島々宿の竜島温泉せせらぎの湯に行きました。上高地にもいくつか外来入浴ができるところもあります。シャトルバスの整理券が心配だったので、下山しましたが、今回は並び順に乗れました。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
久しぶりの秋の涸沢。前回は小屋が大混雑だったが、今回は涸沢ー横尾間が大混雑だった。噂の登山道渋滞の軽いものを経験してしまった。どうも、譲る、待つ、っていうのをする余裕がないようだ。後ろについて延々と歩かされるのも結構つかれる。テレビの紅葉報道、コロナの暇需要で特定の山が混むのも困ったものだが、おそらく今回程度でも例年に比べれば、空いていたのかも。新しい温泉を探し当てたのも成果です。
今回のヤマレコの距離が少しおかしいのはなぜかよくわからない。特に変なことをした覚えもないのだが・・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する