ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 352846
全員に公開
ハイキング
奥秩父

大菩薩 お気軽ハイキングの巻

2013年10月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
がーねっちん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
7.3km
登り
538m
下り
523m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9時15分・・駐車場
9時35分・・福ちゃん荘
10時15分・・雷岩(休憩10分)
10時35分・・大菩薩嶺
11時20分・・大菩薩峠(休憩20分)
12時25分・・福ちゃん荘
12時40分・・駐車場
天候 曇り、一時晴れ、曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上日川駐車場に駐車。駐車可能台数は20台前後。公衆トイレあり。
フェンスが斜めっていて注意。
コース状況/
危険箇所等
人気のハイキングルートにつき、これといった危険箇所はない。
駐車場から福ちゃん荘までの間、クモの巣?ミノムシの糸?たくさんです。
帽子に、服にかなりまとわりつきました。

下山後の温泉。
当然のように「大菩薩の湯」に向かう。
しかし、休館日。よーく張り紙を見ると「しばらくの間休館」となってました。
事前確認をお勧めします。
40分ほど車を走らせ、「天空の湯 ぶどうの丘」へ向かいました。
入浴料600円。晴れていれば、抜群の眺望だと思います!
紅葉は、まだもう少し先かと。
2013年10月03日 09:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:26
紅葉は、まだもう少し先かと。
福ちゃん荘。ほうとうの予約はしませんでした。
2013年10月03日 09:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 9:37
福ちゃん荘。ほうとうの予約はしませんでした。
大菩薩湖を望む。
2013年10月03日 10:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 10:14
大菩薩湖を望む。
ナナカマドが艶やかです。
2013年10月03日 10:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 10:31
ナナカマドが艶やかです。
大菩薩嶺は眺望はありません。
2013年10月03日 10:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:42
大菩薩嶺は眺望はありません。
眺望なし、ガスありの中、紅葉に夢中になる友人。
2013年10月03日 10:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:47
眺望なし、ガスありの中、紅葉に夢中になる友人。
2000m地点に2000年に設置したんだって。
2013年10月03日 10:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:58
2000m地点に2000年に設置したんだって。
この稜線もガスです。晴れてたら良かったのに。
2013年10月03日 10:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:58
この稜線もガスです。晴れてたら良かったのに。
そんでガスの中の紅葉はこんな感じです。
2013年10月03日 10:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:59
そんでガスの中の紅葉はこんな感じです。
アップにする被写体もこれくらいしかない(泣)
2013年10月03日 10:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 10:59
アップにする被写体もこれくらいしかない(泣)
2013年10月03日 11:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:10
あっ、青空。駐車場に着くまでは、晴れていたんです。
2013年10月03日 11:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 11:26
あっ、青空。駐車場に着くまでは、晴れていたんです。
頭の上にチョコンと乗ってました。
2013年10月03日 11:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 11:31
頭の上にチョコンと乗ってました。
川のせせらぎに耳を傾けたり。
2013年10月03日 12:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:12
川のせせらぎに耳を傾けたり。
お気軽コースの案内図。
2013年10月03日 12:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:25
お気軽コースの案内図。
福ちゃん荘のほうとうに使われるきのこたち。
2013年10月03日 12:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:26
福ちゃん荘のほうとうに使われるきのこたち。
気づいたら赤いのばかり撮ってました。
マムシグサ。
2013年10月03日 12:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/3 12:27
気づいたら赤いのばかり撮ってました。
マムシグサ。
撮影機器:

感想

今日はいつもの相棒ではなく、会社の仲間(私含め3人)との月1登山日でした。
当初は笠取山を予定していましたが、友人の家族の体調が悪くなり、急遽2人に変更。
当初決めた山はやっぱり3人で行きたいねってことで。

私も友人も胃腸の調子がいまいちでお手軽、お気軽ハイキングの大菩薩をチョイスしました。私の妙な腹の膨れっぷりになんだ!この腹は!と2人で笑いながらスタート。
福ちゃん荘まではのんびり、のんびりと。
しかし遅いスタートにしてはクモの巣みたいなのが帽子や顔にまとわりつく。ようく見るとミノムシが冬の支度を始めているようであった。
払いのけながら福ちゃん荘に到着。

そして雷岩への登りも途中からようやく登山道っぽくなる。
そんな中もしゃべくりながら登るので、ゼーハーとなって来る。
ある程度登ると視界が開けるが、なぜかナイスビューとは行かず、ガス三昧。うーむ。
そんなガスの眺望もたまにはねってことでナナカマドを撮ったりと小休止。

次に眺望のない百名山、大菩薩嶺へ向かう。
あまりにあっけなく着いてしまい、唯一赤く染まった木に2人で撮影スタート。
友人は10枚くらい夢中で撮っていた。
さて、雷岩に戻り、大菩薩峠への稜線歩きです。朝は、眺望を期待していたんですがガスです。それでも稜線は歩いていると次第に少しづつですが、景色が見え出しました。
介山荘にて休憩をとるも、私の腹は膨れたままで食欲もなし。とりあえずおにぎりを無理して食べます。お気軽ハイキングでシャリバテなんてシャレにならんのでね。
友人は帰りの着替えを忘れた!とのことで、ここで販売していたナイスな百名山Tシャツを購入(笑)1800円也。

だいぶ体が冷えてきたのでフリースを来てサクッと下山開始。
登り同様にしゃべくり下山であっという間に高度を下げ、川のせせらぎにマイナスイオンを感じ、福ちゃん荘まで戻る。
あとは憂鬱なミノムシ登山道をササッと下山したのでした。
そして車に乗り込むタイミングで雨が降り出し、ぎりぎりセーフでした。
たまにはこんなお気軽ハイキングもいいね!
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1761人

コメント

だいぶサボってます
大菩薩嶺行ってきたですか、お疲れってほどでもなさそうですがお帰りなさいませ。

雷岩でガスとはついてないですね。でも晴天ばかりは続かない、人生も山もね。

僕は腰が今ひとつで山を控えています。ちょっと遠のいているうちに風邪も引いてしまい、歳を感じたりしながら日々過ごしています。

復帰登山は来週かな?次行く山はもう紅葉が美しい時期になってるのでしょうか?


体調が悪いとコメントも調子が悪いようでダメです。
2013/10/3 20:29
疲れゼロかな?
bo-tyu-zaiさん、こんばんは。
疲れを感じず、よって出っ張った腹も何も変化なしです(泣)

腰の痛みを養生してるようで、ホッとしています。
反面早くガツガツと共に行きたいとこですが、風邪などお互いに体調悪いですね…。

雷岩で、かなり前にbo-tyu-zaiさんが見たであろう景色は皆無でした。
まぁ、言うようにいつも晴れとは行かないもんですね。
来週はスカッと秋晴れを期待しましょー♪
2013/10/3 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
上日川峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら