記録ID: 3521934
全員に公開
ハイキング
甲信越
観音峠から金ヶ岳はドキドキルートでした。
2021年09月16日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 552m
- 下り
- 557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:32
距離 4.4km
登り 562m
下り 566m
登りは大変なルートだったことより名前のわからない花がいくつかあって時間を使いました。下りは安全優先でゆっくり降りました。
天候 | くもりときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
以前のレポをみていったのですがいくつか違っていたところがありました。 鉄塔がなくなっていたり、痩せ尾根がとおれなくなってたり。 コースにはピンクのリボンがところどころついていますが脇道や痩せ尾根を歩けそうなところもあり誘われます。下りは特に迷いやすいと感じました。実際二ヶ所道を間違え、後ろのパートナーに指摘され戻りました。明るく踏み跡がわかりやすい時期に歩いたほうがいいです。 鎖場は三ヶ所、うち最初の二ヶ所が要注意です。写真を載せてます。 登りが急な場所もところどころあり、狭いトラバースや尾根もあってほんとうに気が抜けませんでした。 |
その他周辺情報 | 帰りに「よってけし響ヶ丘店」に寄って、安いクリやブドウ、柿、野菜とたくさん買って帰りました。山梨でもここは品物がよく安いです。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
携帯マップ(2種)
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
水ペットボトル
イボ手袋
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
携帯予備電池
|
感想
火曜日がややハードな工程だったので近くでさっといけるこのはじめてルートを選びました。一言でいうとや〜なめてました、すいません。鞍掛山も大変でしたがここの比ではないですね。行かれる方は心してどうぞ! ただ山登りが好きな方には楽しいルートだと思います。茅ヶ岳も深田記念公園から登るよりこちらのほうが登った感がきっとありますね。
花はあまり期待してなくて時間的に余裕がありそうなので戻ってから花がある曲岳にいこうと思ってましたがここで十分でした。アザミ?ヒゴダイ?悩ましいものやシコクママコナやカイフウロなども。期待していたオオビランジは終わりかけでしたが綺麗でした。苔むした林があったり、ツバメオモトなどの葉があったりと春はもっといいかもと思わせてくれるものもいくつか見つかりました。いろんな意味でドキドキの初ルートでした(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する