記録ID: 8420530
全員に公開
ハイキング
甲信越
アオテンマと金ヶ岳
2025年07月14日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 788m
- 下り
- 789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:23
距離 6.5km
登り 788m
下り 789m
10:22
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
少し歩いて林道を横切り左に回り込むと登山口。そこからはやや急登が多い。 道はわかりやすかったです。一ヶ所 ロープでよじ登らないといけない場所あり。 |
その他周辺情報 | 明野のひまわり 咲き出していて綺麗でした。 明野農産物直売所、りんご園販売所など韮崎川の道の横にいくつもありました。 桃の販売所はICの横に。よってけし韮崎もいいかも。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
感想
日月で苗場山の予定でしたが月曜日の予報が悪くなったので急遽雨が降り出す前に降りてこられる山にしました。また会いたい花もあったので。
前半はアオテンマやキノコが中心、後半は草付きがあり、シモツケやキンレイカやホソバキリンソウがいっぱい。派手さはないけどぽつぽつと意外な花があってたのしめました。金ヶ岳の花っていつも微妙に私の知識を超えてくるのが多くって降りてからが大変です。でもそこが面白くもあります。今回もこれ以外の宿題多数、アップできない花もいくつか。よく7月にきてるのにこのありさまってさすが金ヶ岳です!!
あとキャンプ場の端に咲いていたツレサギソウ属が今年はぜんぶ草刈りされたようでなくなっていてそこは残念でした、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する