記録ID: 3500634
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
神戸市立森林植物園・往路は碇山・市章山を経由し、復路は崖崩れのため迂回
2021年09月10日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:56
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 899m
- 下り
- 887m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:56
距離 19.1km
登り 899m
下り 895m
6:34
19分
スタート地点
13:30
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR 三ノ宮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
帰路のトゥエンティークロスが崩落の為迂回路をいきます。 渡渉を何度かするのですが、水量が多く流れも早いので慎重に。 2回ほど飛び石を渡るのですが、水量が多く流れも速いです。 一部の石は流れの中にあります。踏んだ感じでは滑らいのでしっかり石に足を乗せたほうが安全です。 |
写真
ここの上を黒い大きいのが走っていきました
一瞬熊かなと思い、バックしながら、笛を吹いたり、木をたたいたりしました
よくよく見るとイノシシのデカイのでした
六甲ではよく出会いますが、あんなに大きいのは初めて
一瞬熊かなと思い、バックしながら、笛を吹いたり、木をたたいたりしました
よくよく見るとイノシシのデカイのでした
六甲ではよく出会いますが、あんなに大きいのは初めて
感想
先週は、六甲高山植物園に行ったので、今日は神戸市立森林植物園へ。
天気予報では晴れ。また週末が悪そうなので歩いてきました。
三ノ宮から周回しようかなと考えたのですが、隣の元町(運賃が同じ)から、諏訪神社・諏訪山を経由し、碇山(碇の形)と市章山(神戸市のマーク)(どちらもライトアップされると浮かび上がります)の山頂を踏んでから、太龍寺など寄り道をしながら、神戸市立森林植物園に行ってきました。
ここは敷地がかなり広いので、2時間程滞在しましたが、一部を回っただけで、森林植物園を後にしました。
園内にも書いてあったのですが、トゥエンティークロスの途中が崩落していて危険とのことなので迂回をします。
通行止めとは書いてなかったのでもしかしたら通れるのかも。
グラフを見てもらったらわかりますが、12km過ぎから櫻茶屋までは、だらだらと下るのですが、一度100m程登って下ることになります。
久しく歩いてなかった道なので、これはこれで良かったなと思ったりしました。
東口から出ると生田川に出ます。
最初の渡渉は80mほど北に橋が架かっているので難なく渡れますが、あと2回ほど飛び石を渡ります。
最近の雨のせいか、水量が多く流れも速いので要注意です。
一部の石は流れの中にあります。踏んだ感じでは滑らいのでしっかり石に足を乗せたほうが安全です。
新神戸辺りから三ノ宮までの街歩きは暑かった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する