記録ID: 3498371
全員に公開
ハイキング
丹沢
新大日(札掛起点周回;トレーニングを兼ね貴婦人に会いに。まさかの出会いも)
2021年09月07日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:21
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
天候 | 霧から曇り 風 弱風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
場へ。 平日なので私のみ。帰りは1台増えていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
長尾尾根から登る積りでしたが、木橋崩落でまさかの 通行止め。林道経由のバリルートやヨモギ尾根ルート ピストンへの変更も考えましたが、崩落個所がそれ程 遠くなかったので行ってみて無理そうであれば引き返 すという事にしました。 崩落個所は橋がないと抉れた急斜面を横切るので危険 です。少しでも不安を感じたら止めておいた方が良い かと思います。 私はバリルートで似たような個所を何度か通っている ので少し上部から通過しました。 一般路やヨモギ尾根ルートは特に問題ありません。 ルートから外れますが、書策新道を途中までピストン しています。下りは谷の手前で一回、登りは上部が草 に覆われて道が分かりにくくなっているので同じく一 回道間違いをしました。おかげで最後の登りは藪漕ぎ の連続でいばらの棘で指を刺したり大変でした。 この道は5回目位ですが、毎回どこかでミスっています。 私にとっては鬼門のようです。 |
写真
三ノ塔の山頂でmiss-Tさんからおいしいメロンを頂きました。でも焦点がtantanさんに合ってしまった。ここでそれぞれの下山コースに分かれます。楽しい時間有難うございました。機会があれば、又ご一緒しましょう。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
スパッツ
チェーンスパイク(未使用)
|
---|
感想
山行も一か月以上空いてしまいました。
暑いのが苦手なのと悪天候が重なったりしている上に
行けそうな日に限って孫が保育園で風邪をもらってき
てかみさんが応援に呼び出されます。放って行く訳に
もいかずかみさんの送り迎えをする為、山にはいけず
にいました。
脚力ガタ落ちです。
山の天気は今一の予報でしたが、何しろ気温が低いの
に後押しされてトレーニングを兼ね、丹沢の貴婦人、
サガミジョウロウホトトギスを見に行ってきました。
今年は丁度良い時期だったのか、今までで一番綺麗な
花を見る事が出来ました。
写真を撮っている時に後ろから声をかけられて振り返
ったら、何とtantanmameさんでした。昨年3月にご一
緒して以来です。
今回は単独の沢登りとの事でしたが、表尾根途中から
miss-Tさんともうお一人が同行されていました。
少しでも時間がずれていたらお会いできなかったでし
ょう。
今回のコース選びもtantanmameさんのレコを参考にし
て決めていたので、その時撮られていた花の場所を教
えて頂いたり暫く同行させて頂きました。
miss-Tさんたち含めて色々話しながらとても楽しかっ
たです。
久し振りの上に書策新道の苦戦で最後の登りはバテ気
味。翌日の今日は腿の筋肉痛です。
でも山はいいですね。
やはり定期的に行かないと。孫の制約は暫く続きそう
ですが、これから涼しくなっていくので又以前に近い
ペースで行ければと思います。
今回の出会いと綺麗な花たちを準備して下さった山の
神様に感謝致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
やっぱりこの時期、貴婦人は外せないですねえ
行かなきゃでございます
う〜んあそこで通り過ぎてたら、
神様のお導きですねえ
お陰で楽しい一日となりました\(^o^)/
ではまた
本当に偶然ですね。
久し振りの山行でバッタリとは。
同じ方向に向かっていたので、ほんの少し時間が
ずれればお会いできませんでした。
短い時間でしたが、とても楽しかったです。
翌日のヒナノキンチャクは残念でしたが、高座山
も花の宝庫ですね。
20km歩いた翌日に行かれるとは流石です。
又、お会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する