ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

八甲田山 薄らと見えるのは北海道か?

2013年08月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
8.7km
登り
717m
下り
694m

コースタイム

酸ヶ湯温泉7:40 下毛無岱8:31 長い木段8:48 上毛無岱9:02
大岳避難小屋9:47 大岳山頂10:26 八甲田清水11:23 薬師神社
下山口12:20
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯温泉駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無い
酸ヶ湯温泉から毛無岱・大岳・八甲田山清水までの道は良く整備されていて歩きやすい

前日・当日と酢ヶ湯湯治部へに連泊してヒバ千人風呂を堪能する。
旅館部と食事の違いは夕食の品数が違うだけで、朝食はバイキングなので一緒である。
多少部屋が古いのを我慢すれば、宿泊代は2千円ほど安くなる。
名湯酢ヶ湯は湯治客が多いいからか、食事の時に酒の持ち込みができる珍しい旅館だ。
酸ヶ湯温泉
2013年08月29日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
8/29 7:39
酸ヶ湯温泉
酸ヶ湯温泉登山口
2013年08月29日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 7:40
酸ヶ湯温泉登山口
2013年08月29日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 7:40
2013年08月29日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:16
2013年08月29日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:16
木段を登りきり振り返る
2013年08月29日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:21
木段を登りきり振り返る
2013年08月29日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:21
大岳は雲が掛かっている
2013年08月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:26
大岳は雲が掛かっている
下毛無岱
2013年08月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:26
下毛無岱
2013年08月29日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:26
2013年08月29日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:31
2013年08月29日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:31
岩木山
2013年08月29日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:38
岩木山
岩木山山頂部は漢字の『山』に見える
2013年08月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:39
岩木山山頂部は漢字の『山』に見える
2013年08月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:39
2013年08月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:39
2013年08月29日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
8/29 8:39
2013年08月29日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:46
2013年08月29日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
8/29 8:46
長い木段
2013年08月29日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:48
長い木段
階段上部より下毛無岱を俯瞰
2013年08月29日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:52
階段上部より下毛無岱を俯瞰
登りきると280段とある
2013年08月29日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:53
登りきると280段とある
大岳の雲が取れた
2013年08月29日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 8:56
大岳の雲が取れた
2013年08月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:02
上毛無岱
2013年08月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:02
上毛無岱
2013年08月29日 09:02撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:02
2013年08月29日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:03
2013年08月29日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:03
2013年08月29日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:03
2013年08月29日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:07
2013年08月29日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:07
2013年08月29日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:07
岩木山
2013年08月29日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:42
岩木山
大岳
2013年08月29日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:43
大岳
大岳
2013年08月29日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:44
大岳
大岳避難小屋
2013年08月29日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:47
大岳避難小屋
2013年08月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:53
2013年08月29日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 9:53
2013年08月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:23
青森市と大きなC型の陸奥湾
2013年08月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:23
青森市と大きなC型の陸奥湾
2013年08月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:23
避難小屋と井戸岳・赤倉岳
2013年08月29日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
8/29 10:23
避難小屋と井戸岳・赤倉岳
岩木山
2013年08月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
2
8/29 10:24
岩木山
青森市
2013年08月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
8/29 10:24
青森市
下北半島の向こうに薄らと見えるのは北海道ですか?
2013年08月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
8/29 10:24
下北半島の向こうに薄らと見えるのは北海道ですか?
小川原湖と太平洋
2013年08月29日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:24
小川原湖と太平洋
雛岳・高田大岳・小岳?
2013年08月29日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
8/29 10:27
雛岳・高田大岳・小岳?
遠くに岩手山が?
2013年08月29日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:29
遠くに岩手山が?
大岳山頂
2013年08月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
8/29 10:30
大岳山頂
2013年08月29日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:30
2013年08月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:31
2013年08月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:31
2013年08月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:31
岩木山
2013年08月29日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:31
岩木山
2013年08月29日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:42
2013年08月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:43
鏡沼
2013年08月29日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:44
鏡沼
2013年08月29日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:45
2013年08月29日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:45
2013年08月29日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:45
2013年08月29日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 10:46
2013年08月29日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:08
2013年08月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
1
8/29 11:09
2013年08月29日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:09
2013年08月29日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:11
2013年08月29日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:11
2013年08月29日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:12
2013年08月29日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:13
2013年08月29日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:13
2013年08月29日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:15
2013年08月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:16
2013年08月29日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:16
2013年08月29日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:17
2013年08月29日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:18
八甲田清水
楽しみにしていたが、水量不足で飲める水はない
2013年08月29日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:23
八甲田清水
楽しみにしていたが、水量不足で飲める水はない
仙人岱
2013年08月29日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:23
仙人岱
2013年08月29日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:24
大岳を振り返る
2013年08月29日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:25
大岳を振り返る
岩木山
2013年08月29日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:33
岩木山
地獄湯の沢
2013年08月29日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/29 11:46
地獄湯の沢
下山口(薬師神社)
写し忘れたので翌日、雨の中
2013年08月30日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
8/30 9:59
下山口(薬師神社)
写し忘れたので翌日、雨の中
撮影機器:

感想

 酸ヶ湯温泉横の登山口を7:40に出発する。
NHKの日本百名山では、大岳に酸ヶ湯温泉から仙人岱経由で登り毛無岱に降りているが、私はその逆回りの時計回りに登ることにした。
その方が毛無岱の景色をゆっくりと楽しみながら登れるような気がしたからである。
 毛無岱のことを深田久弥は『これほど美しい高原は滅多にない。豪華な絨毯を引いたようなその原には、可憐な沼がいくつも点在し、その脇には形のいい這松が枝を広げている。周囲には丈の低いアオモリトドマツが風情を添え、その結構な布置といい、背景の効果といい、誠に神の工を尽くした名園のおもむきがある。』と言っている。
誠にその通りの美しさだ、秋にもう一度来たくなった。
 下毛無岱では大岳に雲がかかっていたが、上毛無岱では雲が取れて山頂が見える。
昨日登った岩木山が津軽平野に聳える、今日は霧も風もないようだ。
津軽の人は岩木山が漢字の「山」の発祥だと信じているのも分かる気がする。
暫く行くとリックに背丈ぐらいの竹杖を持った爺さんに追いつき話しかけると、74歳の方で毎日この先の雪渓にスキーをしに来て2時頃帰っていると言うではないか!
元気なお年寄りがいたものだと感心しながら進むもどこにも雪渓らしきものは出てこないので、通りかかった八戸の方にその話をしてみると登山道とは方向の違う斜面に雪渓が有り今の時期にもコースは短いけどスキーができるらしい。
凄い仙人に出会えたようだ。
 山頂では青森市と大きなCの字の陸奥湾、小川原湖と太平洋、下北半島とその後ろに微かに北海道の影が、周りの山々と岩木山・白神岳・岩手山とまさに360度の大パノラマが見える。
昨日大風が吹いたせいか、地元の何回も登っている人が驚くほど遠くまで景色が見えているらしい。
 下山路でも鏡池から仙人岱とお花畑が続き楽しませてくれる。
毛無岱から周り正解であった、八甲田山はまた登りたいと思わせる良い山だった。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1935人

コメント

yamahennroさん、こんばんは!
遠くまで見渡せたようで、良い時に登りましたね。

拙者は八甲田大岳に登ったことはあるも、毛無岱を歩いたことがないので、昨年、酸ヶ湯に泊ってその翌日・・・と思っていたら、起床してみたら思わぬ腹部の不調(下痢です)に襲われ、あえなく計画中止 となってしまいました

「八甲田山はまた登りたいと思わせる良い山」なんですねぇ

   隊長
2013/9/4 18:53
yamabeeryuさん 今晩は
 いつも投稿ありがとうございます。
今回の東北遠征は天気が悪く、予定の半分で台風が来るので帰ってきてしまいました。
ただ憧れの酸ヶ湯温泉湯治棟に連泊して、八甲田山を歩けたのは良かったですね。
 また宜しくお願いします。
2013/9/4 21:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
八甲田大岳 酸ヶ湯温泉からの周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯ー赤倉岳ー深沢温泉
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
大岳(酸ヶ湯温泉)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら