記録ID: 3361794
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
エメラルドグリーンを見に奥白根山へ。
2021年07月20日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:46
- 距離
- 2.1km
- 登り
- 224m
- 下り
- 21m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:30
距離 2.1km
登り 241m
下り 26m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平日は駐車場無料。多分休日も夏季は無料でしょう。 |
写真
感想
梅雨が明けて、山日和ルンルンの日々。
でもワタクシは仕事が忙しくて、お疲れ気味の日々。
先日の至仏山の疲れなんかもちょっと残っていたりして…。
菅沼コースから、コマクサ探して歩こうかと思っていたんだけれど、今年は諦めました。
山頂駅にあるコマクサで我慢して(笑)今回はお山の景色中心に楽しむことにしました。
…とはいえ、まさかのシャクナゲ祭りとバイケイソウのデカいお花に足を止められましたね〜〜。
スピードハイクを求めるとしちゃんも、さすがにシャクナゲの画像を撮っていました。
早朝だったら男体山もすっきり見えていたかもしれませんが。。。。
RW仕様の登山では無理よね?(笑)
五色沼のエメラルドグリーンはそれはそれは美しかったです。
トンボも多くて、おかげさまで虫刺されることなく下山しました。
それにしても、平日だというのに結構な登山客がいました。
山頂は三密(笑)
メジャーなところだからでしょうか?
今度のお休みは白馬を予約しましたが…こちらも三密かな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
日光白根さんも結構お花畑なんだね。
もう砂地と岩のイメージしかなくて以外。
なになにモンローリップ?本当にそんな名前のお花なの?誰が名付けたのか…ピッタリ。
私も見てみたいワン。💕
毎日お疲れの日々でよく体力ある😵
だけどストレス解消しないとやってらんないよね。😁
この日はRW使っての楽々ハイキングでした
モンローリップは、苔なのです。硫黄苔というそうです。
赤い部分はお花。
可愛いでしょ?
でも、5ミリもないような大きさなのよ
スピードハイカーの相方さんは、全く気付かずに素通りしました。
今度山歩きするときは探してみてください。
ただし、乾いた岩場にいるようです
八ヶ岳のような場所では見かけないなぁ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する