記録ID: 3354024
全員に公開
ハイキング
丹沢
梅雨明け☀ひさびさの丹沢、畦ヶ丸山(時計回り)
2021年07月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:04
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 972m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:55
距離 10.5km
登り 1,078m
下り 984m
8:42
295分
スタート地点
13:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス;往路 新松田駅〜大滝橋 復路 西丹沢ビジターセンター〜新松田駅 |
写真
いつもの新松田駅から。今日はぶなの湯の往復セット券\2,330を購入。片道\1,180x2+入湯料750=\3,110なので結構お得。
バスの後ろの方(バスの中じゃ無いですよ)に小さい販売ブースがありますよ。
バスの後ろの方(バスの中じゃ無いですよ)に小さい販売ブースがありますよ。
感想
先週の暑さ撃沈の反省もあり、日曜だし軽めがいいなと思い、2ヶ月以上ぶりに丹沢・畦ヶ丸へ!
畦ヶ丸は実はノーマーク (失礼💦)だったのですが、本棚・小棚の滝は前々から気になってたので行って来ました。
極力ピストンは避けるということで、西丹沢VCから少し下った大滝に下山する半時計回りを計画していましたが、メインディッシュの滝を後に回したいとバスで思い、急遽大滝橋で飛び降りる😆
30℃の快晴なので、飲み物2.5ℓに増量し、沢で水に頭を突っ込む勢いで合計5回くらいはクールダウンしつつ歩いたので、今日は快調!でも先週より全然湿度が低かったのが一番効いてるかな?
畦ヶ丸、すごくいいですね👍👌
急登も長く無く、歩き易いし、常に沢に癒される。大棚の滝は本当に圧巻でした!
あ、ヒルは全く見ませんでしたよ。
ちなみに山頂は独り占めで、山行中も余り人に会いませんでしたが、皆さんそろそろ高山にシフトしてるのかなぁと思いつつ、先週のバテバテで無くした自信を多少取り戻せてとても満足な山行でした✌
思ったより早く下山出来たのでバスが無く、ぶなの湯まで4.5kmを炎天下の焼けたアスファルト歩いたのが一番疲れました。。。😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する