記録ID: 3346959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳 ボーコン沢の頭 池山吊尾根 北岳ドーン!!
2021年07月17日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,337m
- 下り
- 2,357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:24
距離 20.4km
登り 2,354m
下り 2,358m
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れ 梅雨明け 天気が非常によかった。バスの時間に余裕があれば、景色をずっと見ていたかった。今日登って正解だった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
草すべり、相変わらずの急登。道は明瞭。北岳山頂直下は大渋滞。 ボーコン沢ノ頭までは一部はい松でコース不明瞭。池山御池小屋からあるき沢橋までが、いまいち不明瞭。gpsで現在地の確認は必須。 |
その他周辺情報 | あるき沢橋から広河原まで約6kの舗装路歩きが、今日はとてもつらく、14:00のバスに乗り遅れた。結果的にタクシーにも乗れず、最終バス16:40乗車して下山。今日は遅くなったので、家のお風呂。 |
写真
今日はバス11台、200名以上が朝一番から北岳を目指していたので、歩き始めは大渋滞。白根御池小屋手前位になると、ほとんど人がいなくなり、マイペースで歩けた。相変わらず草スベリは急登だった。今日は頑張ったご褒美に最高の景色をみることができた。
北岳山頂手前、お花畑が至る所にあった。山頂手前は大渋滞だったので、先を急がず、景色を見ながらゆっくりと進んだ。普段とは違うペースだったが、今日は稜線からの景色が最高で、風も穏やかで、過去に例のない展望に恵まれた一日だった。
吊尾根分岐の途中から間ノ岳などよく見えたので、写真をとった。当初の計画は白峰三山縦走して、三峰岳登って、奈良田に下りる予定だったが、昨日の仕事疲れのためか、寝坊して、結果、北岳、ボーコン沢ノ頭になった。いずれにせよ、今日は標高の高い山に来て正解だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する