記録ID: 3337273
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
住塚山、大雨で撤退、車で移動して大和葛城山
2021年07月12日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 900m
- 下り
- 891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:08
距離 9.4km
登り 900m
下り 906m
天候 | 晴れのち土砂降りのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス | 屏風岩公園から水越峠バス停までは車で移動 |
写真
感想
朝起きて天気予報を見ると、福井の小浜辺りが一番ましだったが、遠いし晴れるわけでもなく、低い山は暑いので、一番マシな住塚山辺りに行って雲のかかり具合を見て登る山を決めることにした。
現地に着くと晴れていたので、とりあえず住塚山と国見山に登り下山後、もう一つ、次の登る山を決めることにした。
最初は晴れていたが、住塚山の手前辺りから雨が降り出し、雷もなりだすが、2時くらいまで持つと言う予報だったので、国見山へ向かった。しかし、国見山のすぐ手前で土砂降りになり、あっという間に登山道は沢になる。頭では分かっていたが、登山道の殆どはこんな風に雨で出来るのだなあと、実感した。
下山してレーダーを見るとこの辺りが一番降っている地域だった。完全な選択ミスだった。八径ヶ岳より南は大雨どころか雨も降っていないようだった。天気予報も限界があるみたいだ。
車で大阪の方に向かうと、葛城山は雲が取れていたので登ることにした。こんな時にしか行かないが、ダイトレから登る道は好きなコースだ。急登だがあっという間に着き、いかにも山に登っているんだという感じが実感できて楽しい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する