ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3283567
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ツクモグサに逢うために、花咲く八ヶ岳を周回しました。

2021年06月18日(金) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
tekutekugo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:40
距離
15.5km
登り
1,496m
下り
1,520m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:45
休憩
1:55
合計
10:40
距離 15.5km 登り 1,496m 下り 1,526m
6:30
63
8:28
8:30
11
8:41
49
9:39
9:40
13
9:53
9:59
8
10:07
10:09
5
10:14
14
10:28
10:49
19
11:08
11:24
6
11:30
11:31
9
11:40
11:46
8
11:54
12:01
4
12:05
12:11
8
12:19
13
12:32
12:55
8
13:03
13:04
5
13:09
13:15
12
13:27
13:28
18
13:46
13:47
23
14:10
14:11
26
14:37
14:38
44
15:22
5
15:31
15:41
47
16:28
16:29
34
17:03
17:05
5
17:10
0
17:10
ゴール地点
歩数 40191歩
天候 曇りベースだが晴れ間あり
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸駐車場 170台駐車可 トイレあり
一日1000円
コース状況/
危険箇所等
美濃戸口から美濃戸までの林道はダートがひどいため車高の低い車は行かないほうが良いです。ショートカットルートが付いていますので美濃戸口から歩いても思ったほど時間かかりませんし・・・。
周回する場合時計回りか反時計回りか悩むところですが、反時計回りのほうが登山としての面白味はあります。
時計回りにしちゃうと地蔵の頭でなんか心が折れて赤岳踏まずに下ってしまったりしますしね(笑)

道はよく整備されていて危険な所は鎖やハシゴがついてます。
イワイワ初心者にはかなり怖い感じになると思いますので、ある程度慣れてから行ってみてください。

赤岳天望荘と硫黄岳小屋、赤岳鉱泉は営業していました。
その他周辺情報 ホテル八峯苑 鹿の湯
https://happoen.jp/hotspa/higaeri.html
700円
朝、6:15美濃戸着
平日だけど、まずまず車がいる。
2021年06月18日 06:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/18 6:15
朝、6:15美濃戸着
平日だけど、まずまず車がいる。
スタート
この時期、ホテイランの写真を奇麗に撮るために北沢から周回するのだが、今回はもうホテイランは終わってると思い、南沢から進む。登山としてはこの方向のほうが面白い。
2021年06月18日 06:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:30
スタート
この時期、ホテイランの写真を奇麗に撮るために北沢から周回するのだが、今回はもうホテイランは終わってると思い、南沢から進む。登山としてはこの方向のほうが面白い。
シロバナノヘビイチゴです。
ほら早朝だと光量が足りないのでピンボケちゃうんです。
2021年06月18日 06:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:32
シロバナノヘビイチゴです。
ほら早朝だと光量が足りないのでピンボケちゃうんです。
で、ホテイランの保護地に・・・
2021年06月18日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 6:46
で、ホテイランの保護地に・・・
やはりもうおしまいでした。
かなり色あせたこの子と・・・
2021年06月18日 06:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 6:43
やはりもうおしまいでした。
かなり色あせたこの子と・・・
この子だけがかろうじて残っていました。
2021年06月18日 06:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 6:44
この子だけがかろうじて残っていました。
倒木もなんのその・・・
2021年06月18日 07:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6/18 7:25
倒木もなんのその・・・
キバナノコマノツメとキラキラの苔
2021年06月18日 07:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 7:27
キバナノコマノツメとキラキラの苔
イワカガミも、もりもり
2021年06月18日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 7:47
イワカガミも、もりもり
行者小屋到着
今日は営業していなかった。
気温は10℃、立ち止まると肌寒い。
2021年06月18日 08:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:29
行者小屋到着
今日は営業していなかった。
気温は10℃、立ち止まると肌寒い。
さあ、晴れてきそうだし、頂上目指して文三郎に取りつきます。
2021年06月18日 08:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:34
さあ、晴れてきそうだし、頂上目指して文三郎に取りつきます。
マムート段々
2021年06月18日 08:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 8:49
マムート段々
げろげろぴ〜〜〜
2021年06月18日 09:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:01
げろげろぴ〜〜〜
でも、振り返ると
2021年06月18日 08:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 8:57
でも、振り返ると
ヤリホー!!
2021年06月18日 09:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 9:08
ヤリホー!!
まだまだ続く〜〜〜
2021年06月18日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 9:17
まだまだ続く〜〜〜
クモマナズナ
2021年06月18日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 9:18
クモマナズナ
コメバツガザクラ
2021年06月18日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 9:26
コメバツガザクラ
キバナシャクナゲの蕾
2021年06月18日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:26
キバナシャクナゲの蕾
つゆつゆの開きかけ
2021年06月18日 09:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 9:36
つゆつゆの開きかけ
開いた〜〜〜〜♪
2021年06月18日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 9:37
開いた〜〜〜〜♪
マムート階段を行く
2021年06月18日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 9:37
マムート階段を行く
やっと文三郎尾根分岐
阿弥陀様カッコイイ
2021年06月18日 09:39撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/18 9:39
やっと文三郎尾根分岐
阿弥陀様カッコイイ
さあ、ここからイワイワだよ
2021年06月18日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 9:50
さあ、ここからイワイワだよ
冬には一番いやらしくなるここも夏は楽勝
2021年06月18日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 9:53
冬には一番いやらしくなるここも夏は楽勝
しかしすごい鎖だな
2021年06月18日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 9:54
しかしすごい鎖だな
はーい♡ありがとー
2021年06月18日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 9:54
はーい♡ありがとー
ここは案外手掛かり足掛かりがあるので歩きやすいんです。
2021年06月18日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 10:05
ここは案外手掛かり足掛かりがあるので歩きやすいんです。
芽キャベツもうすぐ
2021年06月18日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 10:05
芽キャベツもうすぐ
富士山見えた〜〜〜
2021年06月18日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 10:09
富士山見えた〜〜〜
富士山を背負って
2021年06月18日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/18 10:14
富士山を背負って
登頂!!
2021年06月18日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 10:15
登頂!!
金曜なのでそうでもないが、山頂は人の動きが多いので
2021年06月18日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/18 10:18
金曜なのでそうでもないが、山頂は人の動きが多いので
赤岳頂上山荘前へ移動
頂上山荘は営業していませんでした。
2021年06月18日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 10:22
赤岳頂上山荘前へ移動
頂上山荘は営業していませんでした。
ランチしてたら・・・
2021年06月18日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 10:26
ランチしてたら・・・
杣添尾根から登ってきたtantanmameさんと出会ったのでツーショット
大山ではお世話になりました。
2021年06月18日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
6/18 10:29
杣添尾根から登ってきたtantanmameさんと出会ったのでツーショット
大山ではお世話になりました。
さあ、硫黄岳方面に向かいましょう。
tantanさんは県界尾根を下っていかれました。
2021年06月18日 10:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 10:43
さあ、硫黄岳方面に向かいましょう。
tantanさんは県界尾根を下っていかれました。
やっぱりカッコいい阿弥陀様
2021年06月18日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/18 10:51
やっぱりカッコいい阿弥陀様
八ヶ岳と言ったらオヤマノエンドウでしょ♪
2021年06月18日 11:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 11:04
八ヶ岳と言ったらオヤマノエンドウでしょ♪
赤岳天望荘到着
おトイレお借りしました。
2021年06月18日 11:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 11:26
赤岳天望荘到着
おトイレお借りしました。
これは・・・ミヤマタネツケバナかなあ?
2021年06月18日 11:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 11:27
これは・・・ミヤマタネツケバナかなあ?
お地蔵さん
2021年06月18日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 11:31
お地蔵さん
イワヒゲ
2021年06月18日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 11:33
イワヒゲ
チョウノスケソウ
2021年06月18日 11:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/18 11:44
チョウノスケソウ
スタイリッシュ
チシマアマナ
2021年06月18日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/18 11:45
スタイリッシュ
チシマアマナ
イワベンケイこんもり
2021年06月18日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 11:45
イワベンケイこんもり
ツガザクラ
2021年06月18日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 11:48
ツガザクラ
イワカガミ
2021年06月18日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 11:48
イワカガミ
チシマアマナとハクサンイチゲの競演
2021年06月18日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 11:58
チシマアマナとハクサンイチゲの競演
やった〜〜〜
ツクモゾーン突入
2021年06月18日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 11:59
やった〜〜〜
ツクモゾーン突入
お日様が少ないので閉じ気味だけど・・・
2021年06月18日 11:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 11:59
お日様が少ないので閉じ気味だけど・・・
めちゃくちゃたくさん!!
2021年06月18日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 12:00
めちゃくちゃたくさん!!
ぴよぴよ、ぴよぴよ
2021年06月18日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 12:00
ぴよぴよ、ぴよぴよ
凄いカメラを構えている人たちがいた
2021年06月18日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 12:01
凄いカメラを構えている人たちがいた
NHKの撮影隊でした。
百名山シリーズ7月末放送予定だそうです。
2021年06月18日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/18 12:02
NHKの撮影隊でした。
百名山シリーズ7月末放送予定だそうです。
うはー咲きすぎ!!
2021年06月18日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
5
6/18 12:02
うはー咲きすぎ!!
こんなになっちゃいます!!
2021年06月18日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/18 12:02
こんなになっちゃいます!!
ふわふわ
2021年06月18日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/18 12:02
ふわふわ
ひよこちゃんの集団
2021年06月18日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 12:02
ひよこちゃんの集団
ハクサンイチゲのたまご
2021年06月18日 12:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 12:04
ハクサンイチゲのたまご
頑張って・・・
2021年06月18日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/18 12:07
頑張って・・・
撮ったど〜〜〜!!
いやいや、お花撮るのって結構体力つかいますから〜〜!!
2021年06月18日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
6/18 12:07
撮ったど〜〜〜!!
いやいや、お花撮るのって結構体力つかいますから〜〜!!
ぴよぴよぴよ
2021年06月18日 12:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
6/18 12:07
ぴよぴよぴよ
並んでまーす
ちゃんとソーシャルディスタンス
2021年06月18日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
6/18 12:09
並んでまーす
ちゃんとソーシャルディスタンス
こんな岩場に咲くんですよ
2021年06月18日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 12:09
こんな岩場に咲くんですよ
レンゲイワヤナギ
2021年06月18日 12:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 12:11
レンゲイワヤナギ
フワフワのぴよ。
2021年06月18日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/18 12:12
フワフワのぴよ。
ビックリするほど見つけたよ
2021年06月18日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 12:14
ビックリするほど見つけたよ
イワウメも咲き始めてる
2021年06月18日 12:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 12:19
イワウメも咲き始めてる
チシマアマナはどこにもここにもいっぱい咲いてた。
2021年06月18日 12:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 12:20
チシマアマナはどこにもここにもいっぱい咲いてた。
オヤマノエンドウとハクサンイチゲ
2021年06月18日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 12:21
オヤマノエンドウとハクサンイチゲ
コメバツガザクラもたくさんありました。
2021年06月18日 12:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 12:23
コメバツガザクラもたくさんありました。
咲きたてハクサンイチゲ
2021年06月18日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 12:25
咲きたてハクサンイチゲ
梯子を登る
2021年06月18日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/18 12:27
梯子を登る
いろんなお花の競演
2021年06月18日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 12:29
いろんなお花の競演
タカネシオガマ
2021年06月18日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/18 12:30
タカネシオガマ
お、ウルップソウの蕾だ
2021年06月18日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 12:31
お、ウルップソウの蕾だ
いっぱいあったよ
2021年06月18日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 12:31
いっぱいあったよ
三叉峰でおやつ
2021年06月18日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 12:36
三叉峰でおやつ
ここはイワウメがびっしり咲くところです
2021年06月18日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 12:49
ここはイワウメがびっしり咲くところです
足が先に進みません
2021年06月18日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/18 12:50
足が先に進みません
お花だらけなんですもの
2021年06月18日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 12:50
お花だらけなんですもの
ウラシマツツジだね〜〜
2021年06月18日 12:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/18 12:50
ウラシマツツジだね〜〜
しゃーない、先に行こう
2021年06月18日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/18 12:52
しゃーない、先に行こう
ここから先はキバナシャクナゲが増えてきます
2021年06月18日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 12:53
ここから先はキバナシャクナゲが増えてきます
あ、ウルップソウ、少し色が出てきてる
2021年06月18日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 12:57
あ、ウルップソウ、少し色が出てきてる
この子が一番咲いてたかな
2021年06月18日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
6/18 12:57
この子が一番咲いてたかな
もうすぐ一面に咲きますよ
2021年06月18日 12:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 12:57
もうすぐ一面に咲きますよ
横岳着きました
2021年06月18日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 13:10
横岳着きました
ここから先少し岩稜線
2021年06月18日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 13:10
ここから先少し岩稜線
大同心と小同心
2021年06月18日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
6/18 13:10
大同心と小同心
鎖やハシゴあります
2021年06月18日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 13:15
鎖やハシゴあります
硫黄岳まだ遠いなあ
2021年06月18日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/18 13:16
硫黄岳まだ遠いなあ
つくもんは大同心上部辺りが最終ですかね
2021年06月18日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 13:20
つくもんは大同心上部辺りが最終ですかね
ん?あれ?ここって上に続く道あったっけ???
2021年06月18日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 13:25
ん?あれ?ここって上に続く道あったっけ???
この礫地はコマクサ天国です。
まだまだですけどね。
しかしコマクサ咲くころの八ヶ岳って暑いんですよね!!
2021年06月18日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 13:26
この礫地はコマクサ天国です。
まだまだですけどね。
しかしコマクサ咲くころの八ヶ岳って暑いんですよね!!
キバナシャクナゲロード
2021年06月18日 13:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/18 13:30
キバナシャクナゲロード
硫黄岳山荘でまたトイレ借りました。
今上天皇陛下はいろんなお山に登られていましたよね。
2021年06月18日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 13:47
硫黄岳山荘でまたトイレ借りました。
今上天皇陛下はいろんなお山に登られていましたよね。
ここのウルップソウが一番咲いていましたね。
2021年06月18日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 13:48
ここのウルップソウが一番咲いていましたね。
硫黄に向かって最後の登り
2021年06月18日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/18 13:58
硫黄に向かって最後の登り
振り返る来た道
のんびりしすぎてもう誰もいないわ(笑)
2021年06月18日 14:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 14:06
振り返る来た道
のんびりしすぎてもう誰もいないわ(笑)
登頂!!
2021年06月18日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/18 14:11
登頂!!
良いよねこの感じ
2021年06月18日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/18 14:12
良いよねこの感じ
あれ?ここにあった石室は壊された?
2021年06月18日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 14:13
あれ?ここにあった石室は壊された?
ここからの下り短い区間ですが岩場です。
2021年06月18日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/18 14:15
ここからの下り短い区間ですが岩場です。
ザレザレで歩きにくい
2021年06月18日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/18 14:24
ザレザレで歩きにくい
赤岩の頭
2021年06月18日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 14:28
赤岩の頭
ここからの下り道は樹林帯になるので、お花的にはすごく地味になる
2021年06月18日 14:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 14:43
ここからの下り道は樹林帯になるので、お花的にはすごく地味になる
イワカガミやミツバオウレン
ミヤマカタバミはたくさん咲いていました。
2021年06月18日 14:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 14:41
イワカガミやミツバオウレン
ミヤマカタバミはたくさん咲いていました。
時々オサバグサ
2021年06月18日 15:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/18 15:01
時々オサバグサ
赤岳鉱泉到着
2021年06月18日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/18 15:30
赤岳鉱泉到着
カレーが食べたいと主張する人。
いやいや、もう15時半ですぜ。
さっさと降りましょう。
2021年06月18日 15:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 15:32
カレーが食べたいと主張する人。
いやいや、もう15時半ですぜ。
さっさと降りましょう。
一面のシロバナノヘビイチゴ
2021年06月18日 15:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/18 15:40
一面のシロバナノヘビイチゴ
疲れたと言って動かないヒト
2021年06月18日 15:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 15:40
疲れたと言って動かないヒト
北沢を行く
2021年06月18日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6/18 15:48
北沢を行く
両側を沢に囲まれたこの部分好きです
2021年06月18日 15:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 15:50
両側を沢に囲まれたこの部分好きです
基本的にとても歩きやすくてきれいな道なんです
2021年06月18日 16:07撮影 by  iPhone 7, Apple
6/18 16:07
基本的にとても歩きやすくてきれいな道なんです
この石畳も好き
2021年06月18日 16:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/18 16:12
この石畳も好き
沢沿いなので涼しいし
2021年06月18日 16:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/18 16:13
沢沿いなので涼しいし
そう、北沢はとてもきれいな道なんですが、最後のこの長い林道が心折れるんですわ・・・
2021年06月18日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6/18 16:34
そう、北沢はとてもきれいな道なんですが、最後のこの長い林道が心折れるんですわ・・・
しかも、私がちょっと野暮用で遅れたすきに先に行ってショートカット見逃しちゃうし・・・
2021年06月18日 16:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 16:51
しかも、私がちょっと野暮用で遅れたすきに先に行ってショートカット見逃しちゃうし・・・
周回完了
2021年06月18日 17:03撮影 by  iPhone 7, Apple
6/18 17:03
周回完了
ゴール
2021年06月18日 17:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 17:08
ゴール
レボーグ君がいたのにびっくり。
よくここまで上がってこれたなあ・・・!!
絶対底打ちまくったはず(怖)
2021年06月18日 17:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/18 17:09
レボーグ君がいたのにびっくり。
よくここまで上がってこれたなあ・・・!!
絶対底打ちまくったはず(怖)
鹿の湯で汗を流す。
ここ5時に露天、6時に内湯のお湯が緑色に変わるって言うから丁度いい時間なので行ってみたけど変わらなかった。前も5時に露天行った事あるけど変わらなかった・・・ホントに変わるの疑惑??
2021年06月18日 17:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/18 17:44
鹿の湯で汗を流す。
ここ5時に露天、6時に内湯のお湯が緑色に変わるって言うから丁度いい時間なので行ってみたけど変わらなかった。前も5時に露天行った事あるけど変わらなかった・・・ホントに変わるの疑惑??

感想

毎年必ず訪れる「ツクモグサ」咲く八ヶ岳
今年も行きたいと思いつつ、しっかり梅雨に入ってしまって連日天気が悪い。
時期を逃したみたいで、もうセットのホテイランは終わってしまったみたい。
今年はあきらめようかなぁと思っていたけど、この日はなんとか晴れそうだ。
ということでGO
やっぱりホテイランは終わっていたしウルップソウには少し早かったけど、今までにないくらいの数のツクモグサを見ることが出来ました。
稜線のお花も最盛期とまではいかないけど、十分にたくさんの種類を見つけることが出来ました。
やっぱりいいですね八ヶ岳
登りごたえもあるしね。
八ヶ岳って何故か夏はとんでもなく暑いんです
すごい数のアブが発生するし・・・
という事で、このくらいの時期に行っとかないと秋まで行けない。
今年も行けて良かったです。
文句言いながらも付き合ってくれたダンナちゃんありがとね。
ダンナちゃんの90連休もあと少しとなりました。
夏はどこへ行こうかな〜〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:769人

コメント

岩とお花まみれ〜
谷川岳→たいらっぴょうやま→八ヶ岳
なんて充実の日々なんでしょう・・・。
今更ながら、たいらっぴょうやまってグングン登りますね。
平じゃないんだね・・・って思いながら見てました。
そして、見るからにぐんぐん登ってる八ヶ岳。
一度行ったきりの赤岳。怖かったなぁ。。。って思い出しました。
SNSを見ていると、みなさん、ツクモグサに魅了されていますねぇ。
あんなに岩岩しているところでもたくさんのお花が咲くんですね〜。
また行ってみたい。。。と思うけど、あの斜度は心臓に悪い(笑)
てくちゃんのレコで満足しておこう〜(^O^)
2021/6/20 14:56
Re: 岩とお花まみれ〜
ちゃださ〜〜ん
ホントこの時期は笑いが止まりません。
どこ行ってもお花まみれだもん。
え〜〜?そっちだって伊吹とかお花の山ってイメージだけど違うの?
八ヶ岳のツクモグサはね、杣添尾根から登ると全く危険なとこ通りませんよ。
登り切ったところの三叉峰がお花の宝庫だし、そこから少し赤岳方面へ歩くんです。
日ノ岳がツクモちゃんの群生地ですから
お花だけならこのルートが一番いいとこどりできます。
関西からだと登山口が遠くなるのと、駐車場が狭いので土日だと車止めるとこが無くなっちゃうという危険性がありますけどね〜〜〜
来年は是非狙ってみてよ。
絶対満足いくから
まあ、つくもんは白馬に見に行ったほうが近いか〜〜〜
2021/6/20 23:08
また来年八つで会いましょう(^o^)
再会できて、ハッピーでした
また来年、赤岳〜横岳でお会いしましょう
お疲れさまでした
2021/6/20 17:59
Re: また来年八つで会いましょう(^o^)
タンタンさん
コメありがとうございます
来年また会えるといいですね。
(必ずこの時期に行きますから)
っていうか、ほかの山でも会えそうですね。
また会ったらよろしくです
2021/6/20 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら