記録ID: 3212703
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
お父さん-お母さんに会いました。今日は長男棒の太郎くんに会いに来ました(^-^)
2021年05月26日(水) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
住路=JR日光線または東武日光線日光駅が終点。日光駅からは東武バス湯元行きで光徳温泉バス停で下車。 復路=三本松バス停から乗車。 ■マイカー 登山口の光徳牧場駐車場が利用可能。 日光宇都宮道路清滝ICから約26キロ。 この先、山王峠登山口は路肩駐車になる。下山口側は、以前は新薙下の工事専用道路の出合まで車で入れたが、現在は梵字の滝飯場跡までで、ここに駐車場がある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
お花畑からの下山で新薙近辺は危険な箇所がいくつか見受けられた。 小太郎山から太郎山の剣ケ峰を渡る時は安全を確認して行きましょう。 |
その他周辺情報 | ■輪王寺(温泉寺) 8時~17時(受付16時30分終了) 大人500円 小人(4才~小学生) 300円 ■お問い合わせ禅寺立木観音 0288-55-0013 |
写真
今回は光徳駐車場に車を停めて、光徳牧場からのスタート。
山王峠-山王帽子山-ハガタテ薙分岐-小太郎山
-太郎山-お花畑-太郎山分岐-梵字の滝飯場跡
(裏男体林道)-光徳駐車場の周回コース
自分が住んでいる街から見る日光の山の裏側が見れる。
山王峠-山王帽子山-ハガタテ薙分岐-小太郎山
-太郎山-お花畑-太郎山分岐-梵字の滝飯場跡
(裏男体林道)-光徳駐車場の周回コース
自分が住んでいる街から見る日光の山の裏側が見れる。
梵字の滝飯場跡ゲート志津方面へ
新薙登山口まで下ってきて工事用道路を帰る途中(梵字の滝飯場跡ゲート)の出前
光徳方面からだとゲートの先から小走りで下山してると後ろから年配のご夫婦が乗った車が「光徳まで送って行きますよ」優しく声を掛けて頂き一瞬気持ちが動いた😂が丁重にお断りしました。一応周回コースを目的として朝から登って来たので・・・
新薙登山口まで下ってきて工事用道路を帰る途中(梵字の滝飯場跡ゲート)の出前
光徳方面からだとゲートの先から小走りで下山してると後ろから年配のご夫婦が乗った車が「光徳まで送って行きますよ」優しく声を掛けて頂き一瞬気持ちが動いた😂が丁重にお断りしました。一応周回コースを目的として朝から登って来たので・・・
感想
登山口から山王帽子山までほぼ1時間の急登続く、思った以上に辛かった。
山王帽子山から小太郎山まで登り返しになる。小太郎山に近付くに連れて南方に男体・大真名子・小真名子・女峰など素晴らしい景色がすぐ間近に広がるので疲れもふっ飛びました。
小太郎山から太郎山までの剣ケ峰は
結構なスリル。個人的な感想ですが太郎山登山ルートのメインディッシュって感じ。
お花畑から林道に出るまでコースタイム2時間、最初の40分(新薙上部)はかなりの急下降、安全を確認して慎重に。トラバースする箇所もいくつかあるので落石にも注意!
裏男体林道は長〜〜〜い😣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する