遠かった浅間嶺。三度の登りを経てJR藤野駅⇒JR武蔵五日市駅まで。


- GPS
- 07:45
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,848m
- 下り
- 1,753m
コースタイム
10:55甘草水⇒11:05軍刀利神社分岐⇒11:30軍刀利神社奥の院⇒
11:35軍刀利神社本殿⇒12:10軍刀利神社元社分岐⇒12:30軍刀利神社元社⇒
12:50熊倉山山頂⇒13:25栗坂峠⇒13:30浅間峠⇒14:15上川乗バス停⇒
14:20浅間嶺登山道入り口⇒15:35浅間嶺山頂⇒15:50浅間嶺休憩所⇒
15:55浅間嶺(小岩浅間)⇒16:45上川乗バス停⇒17:45JR武蔵五日市駅
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:JR武蔵五日市駅、西東京バス 上川乗バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にないが、軍刀利神社元社分岐からの路は細くて狭いので注意。 |
写真
しかしここまでは


ここに



感想
先週で本線の「線繋ぎ 」できたので、今日は支線を伸ばそうと「浅間嶺」に行くこ計画を立てました。
JR武蔵五日市駅 から
に乗って行くのもなんだか味気ないので、
JR藤野駅から挑戦することとしました。
本日の計画は、JR藤野駅で昼食用の「丹沢あんぱん
」を購入する。
軍刀利神社(本殿、奥の院、元社)を制覇する。
浅間嶺に登る。
本当の浅間嶺山頂に行く。
払沢の滝に行く。
でした。
結果的には時間が無く、達成できませんでした。
9:00JR藤野駅に到着。が9:12発なので「ふじのね」で丹沢あんぱん
を購入。
今日のはまだ未入荷だったので、昨日の残りが
で売っていました。
に乗って「鎌沢入口」で下車し、三国山に向かって
開始しました。
ミッション達成のため、軍刀利神社への分岐から
しますが、
この選択が誤りというか、の原因に。
軍刀利神社本殿まで
が長く、これを登り返すとなると大変です。
やっとこさの思いで、軍刀利神社元社まで
しました。
この時点でエネルギー70%消費です。
軍刀利神社元社から熊倉山、栗坂峠、浅間峠を経て「上川乗バス停」に到着しました。
もうここからに乗って帰りたい気分でしたが、根性
で浅間嶺を目指すこととしました。
15:35浅間嶺山頂に到着。
しかしここが「本当の浅間嶺山頂ではない」と山と高原地図のに書いてあり、本当の浅間嶺山頂を目指すことに。
15:55浅間嶺山頂(小岩浅間)に到着です。(写真参照)
本来ここから、払沢の滝方面に
する予定でしたが、
軍刀利神社ので
を使ってしまい、遅く
なってしまう可能性があるので、
このまま「上川乗バス停」に戻ることとしました。チェックした時刻に間に合うので。
17:10のに乗って17:45JR武蔵五日市駅に無事
しました。
度の
と
は本当につらく、最後は
でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日の午前中は強風
あっという間に、梅雨も明けてしまい・・・
軍刀利神社への登り返し
軍刀利神社元社の鳥居からの景色で、見えている大きな三角の山
武蔵五日市の駅前は
最終エネルギー消費
私は、
駅に着いたら、コーラ(500ml)を
hamburg
おはようございます。
いやいや本当に
強風ではなかったものの
水分補給
600mのペット3本持っていったのですが、
軍刀利神社元社から見える
最初
帰りの
おはようございます。
帰りの
度々おじゃままるです。
あれ富士山ではないですか?
私も同じ
昨日のレコをみると同じような
hamburg
ありがとうございます。
やはり
でもあんな形の
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する