記録ID: 311305
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山〜東吾妻山(チングルマ咲く湿原を巡る)
2013年06月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:35
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 925m
- 下り
- 924m
コースタイム
7:00浄土平〜7:46酸ヶ平避難小屋〜8:07一切経山〜8:50家形山〜8:59東大巓分岐〜
9:19折り返し〜9:35家形山9:40〜10:08一切経山〜10:28酸ヶ平避難小屋〜
10:50姥ヶ原(木道周回)11:39〜12:15東吾妻山〜12:27展望台12:53〜
13:48景場平〜14:19スカイライン出合〜15:19桶沼〜15:35浄土平
9:19折り返し〜9:35家形山9:40〜10:08一切経山〜10:28酸ヶ平避難小屋〜
10:50姥ヶ原(木道周回)11:39〜12:15東吾妻山〜12:27展望台12:53〜
13:48景場平〜14:19スカイライン出合〜15:19桶沼〜15:35浄土平
天候 | 曇り(時々ガス)後時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※磐梯吾妻スカイラインは無料開放を継続中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・よく歩かれているので迷うことはないかと(家形山から先は除く) コース中には案内板もある ・残雪は一部に残るのみ ・まだ雪融けの時期なので泥濘箇所が多数 東吾妻山の展望台〜スカイライン口の間では泥濘が酷く、足元が悪く滑りやすい所が多い (他にも鳥子平〜兎平の間など) ・他にコース中で気になった所 一切経山からの下りのザレ場は滑りやすい 木道が傷んでいる所も多く、足を取られることも また、踏み外しにも注意 ・登山ポストは浄土平の登山口に有り |
写真
感想
先週、台風の接近があったもののさほど雨は降らず空梅雨の様相。
それでも県内は週末不安定な天気予報。
気圧配置を見て晴れ間の期待できそうな所、吾妻連峰を訪れることにしました。
浄土平に近付くと低い雲の上には出ましたが、上空は曇り空。
晴れ間があるかと淡い期待を持っていましたが・・・甘かったようです。
展望も雲、ガスに包まれ良くなかったですね。
この時期の景色も気になっていたのですが、これはまたの機会に。
それでも五色沼が望めたのは良かったです。
水面に残雪を映す風景はなかなか綺麗でした。
また、この時期だから尚更なのでしょうが、登山道の泥濘には苦労させられました。
東吾妻山の展望台〜景場平〜スカイライン出合までの下りは足元に気を使いましたね。
何度かバランスを崩し手を着くことも・・・
そんな生憎の天候、足元でも初夏を彩る花々は綺麗でした。
イワカガミを始めとしてツマトリソウ、ミツバオウレン、ムラサキヤシオ等々。
西吾妻山への縦走路を少し歩いた先にはミズバショウとの出会いも。
東吾妻山で初めて見るミネズオウは可愛らしく印象的でした。
やはりその中でも湿原の主役、チングルマが見頃で良かったですね。
天候に合わせるように、いつもなら賑わっているであろう浄土平も人が少なめ。
歩いていてもすれ違う方も少なかったですね。
その分ゆっくり花々を楽しめました。
今回、西吾妻山への縦走路を少し歩きましたが、谷地平を経由して姥ヶ原へ戻るコースも気になりました。(途中の登山道がやや不安・・・)
機会があれば歩いてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1614人
こんばんわ==最高のコース&花達との出会いに乾杯です
なんか~このコース昨年の私があるいたコースと、時期は違うなれど同じ〜
花達との良き出会い、その写真も…最高ですヽ(^o^)丿
特に、チングルマ〜私の大好きな花です
素晴らしき花との出会いに、もう一度乾杯です
されど東吾妻山への登り、そして下りは、荒れてますから気を遣いますよネ…お疲れ様でした
次の山行を楽しみにしてますよぉ(*^^)v
こんばんは、sajunさん。
記録を見ましたが、確かにsajunさんと同じ様なコースを辿っていましたね。
また
展望が無い分、花
主役のチングルマ、良かったですよ。
姥ヶ原をはじめ湿原で咲き誇り、足元ばかり見ていた気がします。
心惹かれる花ですね
wakasatoさんこんにちは!
むか〜し、むかしのことでした。
お付き合いしていた彼女と檜原湖にキャンプに行き、浄土平もお散歩したことがありました
こんなに奥が深くて、こんなに楽しいところだとは当時はまったく知りませんでした。私の直ぐ横に彼女という花があったので気にしていませんでした
そうです、その花が今の妻です。今やその花は・・・(^^;) なんちゃって、ごめんなさい。こんなコメントで(>_<)
6月19日のNHKのひるぶらで、浄土平を生中継していました。そこでイソツツジを紹介していました。福島県が南限だと行っていましたね。
wakasatoさんのレコを見て、こんなに可愛いイソツツジに、私も一度は出逢ってみたいと感じていました。
さすがはwakasatoさん、テレビよりも先取りしていましたね。私もそうですが、NHKもwaksatoさんの軌跡を辿ったのかもよ
いつの日か、このコース私も歩いてみたと思います。このレコを参考にして。また楽しいレコお願いしますね。
こんばんは、sakurasaku64さん。
テレビ先取りでイソツツジを紹介ですかね?
(初見で何気に撮ったものでしたが
浄土平周辺は花々が咲き、良かったですよ。
天気がいまいちでも楽しめるところですね。
浄土平は昔、散歩したことがあるのですか?
そのとき隣に居た方と今一緒に暮らしている・・・良い話ですね
そんな思い出のある所、再び訪れてみてはいかがでしょう?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する