記録ID: 8359360
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
吾妻連峰
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:57
- 距離
- 38.6km
- 登り
- 2,295m
- 下り
- 2,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:20
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 14:46
距離 38.6km
登り 2,295m
下り 2,295m
16:32
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
いつも花🌼の時期は
飯豊か朝日の方ばかりで
吾妻はご無沙汰してたけど
谷地平のワタスゲは凄かった~🤗
また稜線上部の湿原エリアも
雰囲気が良くて👍
惜しむのは
繋ぎ区間の泥濘と藪ですかね😓
これが無ければと思うのだけど
それでも
3名の女史や登山者とのスライドも
あって
根強いファンもいるみたいで🤭
原始の常態残してるのも
吾妻の個性なのかもしれませんね
中吾妻なんて畏怖の思いすら
感じますから🙇
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
西吾妻山行お疲れ様でした。
やはり烏帽子山から兵子方へは薮なんですね、
泥的な所も結構有りましたか?
地元から見える吾妻山、端から端まで縦走したいなと思ってました。
毎年ルート作成はしてるんです、
電車で行ってバスで帰るとか^ ^
スカイバレーに自転車でもデポしておくとか、迎えに来てもらうとか、今年は、実行出来たらと思ったました。
藪でも掻き分けには笹が主体なので
容易な方だと思います。
藪の下がドロドロも
ちょいちょいありますが😂
吾妻って
帰り道で街から見上げた時に
こんなに高くてデカい山だったのか‼️
と驚かされますね
福島側から見上げましたが
米沢側から見上げても
きっと
雄大な山なんでしょうね🤭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する