記録ID: 307959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
春(初夏)と秋の年2回は鎌尾根歩き〜鎌ヶ岳
2013年06月09日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:35
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 834m
- 下り
- 828m
コースタイム
08:25駐車場
09:05登山口
10:10水沢峠
10:40水沢岳
12:20岳峠
12:30鎌ヶ岳山頂(昼食など)---13:40
15:00駐車場
09:05登山口
10:10水沢峠
10:40水沢岳
12:20岳峠
12:30鎌ヶ岳山頂(昼食など)---13:40
15:00駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道(鎌尾根)はテープや標識、ロープが有りしっかりしていますが、 ザレ場が数ヶ所ありますので、滑らない様に注意が必要です。 |
写真
感想
年に2回は変化に富んだ、好きなコースの一つ鎌尾根を歩きます。
今回は、新緑や所々咲いている花を眺めながら、のんびりと
山歩きをしてきました。
狭い山頂はいろんなコースからの登山者で、賑わっていました。
今日は「ヤマビル」も、最近の晴天で影を潜めているのか
一度も見ませんでした。
**登山道に入りちょっとしたら、ヘリの爆音が・・・
特に水沢峠上空で、長い事ホバーリングをしている様子でした。
遭難でもあったのかなぁと思いながら、谷底を見たりして私たちも
気を付けて鎌ヶ岳へ向いました。
鎌尾根途中で、県警の捜索隊の方々に遭遇し「昨日から登山者が下山して
ません、何か気づいた事はありませんでしたか?」と問いかけられました。
「特に何も無かったと思います」(通常の登山ルート上)と答えましたが、
遭難者はどこに行ってしまったのか、本当に気になるところです。
帰りはカズラ谷からの下山でしたが、登山道から外れない程度で
谷底など見てましたが、人の気配はありませんでした。
一刻も早く無事で見つかる事を、祈るばかりです。
( 6/11追記:6/11中日新聞朝刊より
6/9 pm3:20頃無事に発見されました、よかったです!)
5月下旬にも鈴鹿山系の釈迦ヶ岳で遭難が(6/9に発見されたそうですが・・・
ご冥福をお祈りします)あったばかりで、特に私たちが良く行く
山域での遭難はいたたれません。
(「山に絶対安全は無い」と、肝に銘じこれからも安全第一で
行きたいと思います)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する