記録ID: 3069824
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢湖 to 山中湖
2021年04月10日(土) 〜
2021年04月11日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 12:28
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 2,973m
- 下り
- 2,338m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:09
距離 11.1km
登り 1,576m
下り 646m
2日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:12
距離 23.2km
登り 1,411m
下り 1,699m
13:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 富士急行バス花の都公園入口〜富士急行富士山駅 「花の都公園入口」停留所は2ヶ所あるので注意!ローカルのバスはネットでも時刻表検索難しい… |
コース状況/ 危険箇所等 |
権現山北の屏風岩山は、北上の場合ピークに気づかず東尾根を辿ってしまうことがあるので要注意(今回で2回目…) |
その他周辺情報 | 紅富士の湯 800円 大きな温泉施設で、露天風呂もあり。その名の通り富士がキレイに夕焼けに染まる、のだろうがこの日は雲で隠れてほぼ見えず… |
写真
感想
土曜の午前中に用事を済ませてからだったのでだいぶ遅めのスタート。西丹沢から国境尾根を通って山梨に抜けるのは2度目です。よく見ると丹沢湖から山中湖へ、湖をつなぐトレイルなんだと今更ながら気付きましたよ。
このあたり、アプローチの悪さもありハイカーは少なめ、トレイルはあくまで穏やかで、その意味で静かな山域なのは変わらず。樹林帯が続き地味な印象ですが、ところどころで富士山の展望もあり、よいルートだと思います。山伏峠に下りず、そのまま高指山に抜ければ体力的にもラクかと。
静かといってもちょっとびっくりしたのは初日の畦ヶ丸に向かう尾根で、谷じゅうに響きわたるような重低音。なんかイベントでもやってたのかな…西側から聞こえてたけど、キャンプ場とかないし謎。それと国境尾根は道志みち沿いなので、元気なバイクやクルマが通ると賑やかになります。もう少し音を抑えてくれたらなあ笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する